【朗報】Google「アドブロック使うな。広告消したければ金払え」【乞食死亡】
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1524043620/
1: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:27:00.79 ID:iulXdSOw0
Googleが「広告ブロックするユーザー」から料金を回収して運営者に還元するツール「Funding Choice」の正式提供を発表

2017年にGoogleが発表した、広告ブロックによって減ってしまった広告収入分を運営者に還元するための新しいサービスツールが「Funding Choice」です。ベータ版として試験的に提供されていましたが、2018年5月から31か国でFunding Choiceの提供を正式に開始するとGoogleが発表しました。
広告削除パスは1ページあたり0.02ドル(約2円)で、ページに再度アクセスしたり更新したりする度に発行され、その売上げは、Googleの手数料を引いたのちにサイト運営者へ送金されるとのこと。
Googleは2017年6月からFunding Choiceのベータ版を提供しており、「Funding Choiceを導入したサイトでは、平均するとサイト訪問者のうち16%が広告ブロックを切る選択をしており、中には広告ブロックを切るユーザーが37%に達したサイトもあった」という結果を発表しています。
https://gigazine.net/amp/20180417-google-funding-choice

2017年にGoogleが発表した、広告ブロックによって減ってしまった広告収入分を運営者に還元するための新しいサービスツールが「Funding Choice」です。ベータ版として試験的に提供されていましたが、2018年5月から31か国でFunding Choiceの提供を正式に開始するとGoogleが発表しました。
広告削除パスは1ページあたり0.02ドル(約2円)で、ページに再度アクセスしたり更新したりする度に発行され、その売上げは、Googleの手数料を引いたのちにサイト運営者へ送金されるとのこと。
Googleは2017年6月からFunding Choiceのベータ版を提供しており、「Funding Choiceを導入したサイトでは、平均するとサイト訪問者のうち16%が広告ブロックを切る選択をしており、中には広告ブロックを切るユーザーが37%に達したサイトもあった」という結果を発表しています。
https://gigazine.net/amp/20180417-google-funding-choice
10: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:29:52.38 ID:ZcOFcAX50
ほーんじゃあyahooでも使うか
19: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:33:10.47 ID:88lIXlJW0
アドブロ入れてアクセスしまくってGoogle破産させるンゴwwwwwwwwww
7: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:28:33.93 ID:EKZhx8Ic0
実際アドブロック使うのなんて万引きみたいなもんやしな
11: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:30:05.15 ID:YJ+5K6PWM
悪質なまとめサイトとかはともかく
You Tubeみたいなサイトで出る広告まで文句言うやつはネットつかわんほうがええやろ
You Tubeみたいなサイトで出る広告まで文句言うやつはネットつかわんほうがええやろ
27: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:36:10.41 ID:Sd9cD+sv0
>>11
逆やろ
まとめブログの広告なんて気にならんけどYouTubeは明らかに邪魔やん
逆やろ
まとめブログの広告なんて気にならんけどYouTubeは明らかに邪魔やん
14: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:30:36.95 ID:/Qg3lS8Ld
>>11
なんでなん?
鬱陶しいやん
なんでなん?
鬱陶しいやん
16: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:31:52.15 ID:YJ+5K6PWM
>>14
無料なかわりに広告を載せることでサービス提供しとるんやから
広告否定してたらサービス無くなるで
無料なかわりに広告を載せることでサービス提供しとるんやから
広告否定してたらサービス無くなるで
20: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:33:29.32 ID:Xmvq4pBr0
広告に変わるなんかを作れや天才なんやろグーグルは
26: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:35:37.81 ID:g/EriM3H0
まず誘導ミサイルみたいに追ってくる広告全部滅ぼしてくれよ
29: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:36:33.00 ID:cDnLjWQj0
アドブロしたまま見たけりゃ2円払えってことなん?
32: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:37:15.47 ID:97VOyKRba
見ないだけ定期
37: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:38:14.82 ID:a184n6nd0
要はグーグルサイドが広告ブロックしても広告貼ってる奴らに金が行くシステム作ったってことやろ?Win-Winやん
問題はそのブロック機能がどれだけの性能かってこと
糞性能なら誰も使わん
問題はそのブロック機能がどれだけの性能かってこと
糞性能なら誰も使わん
39: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:38:37.85 ID:wJi6Ruy9a
追尾型広告一番きらいやわ
44: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:40:01.69 ID:i1whXScax
アドブロ使うな言うなら強制的なアドとか使うなや
画面一面でどこタッチしてもダメとかアドだらけで重いとか
それ止めたらまだ考えたるわ
画面一面でどこタッチしてもダメとかアドだらけで重いとか
それ止めたらまだ考えたるわ
38: ガジェット名無しさん 2018/04/18(水) 18:38:33.51 ID:Pl2aeFwi0
なんでも無料が当たり前の乞食が増えたよな
コンテンツを作ってる側の事少しは考えろや
コンテンツを作ってる側の事少しは考えろや
Google AdSense 成功の法則 57
posted with amazlet at 18.04.18
染谷 昌利
ソーテック社
売り上げランキング: 27,225
ソーテック社
売り上げランキング: 27,225
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-04-18 21:14:58
だったらアフィカス共も会員制の有料コンテンツに切り替えればいいだろ
それだけの価値があるコンテンツなら有料にしても離れないでくれるんじゃないの?
結局そこに踏み切れないのは自分たちが作ってるものに価値がないって自分でもわかってるからだろ
-
- 2 :
- 2018-04-18 21:16:48
広告を出してるところのものは買わないという風潮を作ればいい
-
- 3 :
- 2018-04-18 21:17:59
AdBlockのせいで強制広告とかしつこい広告が生まれたのに因果関係が分かってないやつがおるな
-
- 4 :
- 2018-04-18 21:33:02
時間経過(スキップ可)←よしよし
端に展示(消去可)←ゆるすゆるす
端に展示(消去不可)←しゃーない
コンテンツ封印式(消去可)←まぁ
追尾(消去可)←ちょっとうざい
追尾(消去ボタンダミー)←おいやめろ
送信操作ボタン被り←地味にヤバい
ステルス(変アド誘導罠)←危ねーよ
ステルス追尾←戦争かな?
重ねがけ←ファンタジーだね
-
- 5 :
- 2018-04-18 21:51:34
アンチアドブロックが導入されてるサイト増えたから
アンチアドブロックブロック入れたわ
それで見えないサイトはそっ閉じ
-
- 6 :
- 2018-04-18 21:56:21
広告の出し方とか統一してから言って欲しいね
-
- 7 :
- 2018-04-18 22:04:13
重いページは全部過剰広告のせいなんだよね
トラフィックを食いまくりだからアドブロックはむしろ地球にやさしい
-
- 8 :
- 2018-04-18 22:13:17
逆だろw
コンテンツを作ってる側が利用者のこと考えるんだろうがw
youtubeのUI改悪ばっかしやがって
-
- 9 :
- 2018-04-18 22:16:13
詳しくわからんけどアクセス者からマイニングすればええんやないの
-
- 10 :
- 2018-04-18 22:18:35
他人のレスぱくってお金もうけ
-
- 11 :
- 2018-04-18 22:18:47
広告表示させたいんだったら最初から広告枠作ってそこに表示させろや
読み込んでる途中に広告出てレイアウトずれるのクソうぜえんだよボケナスが
広告全否定も乞食だが誤クリック狙いのカスも十分乞食だろ
-
- 12 :
- 2018-04-18 22:23:53
広告作る作成料みたいなのを
広告作らずにそのまま懐に入れておけよ
-
- 13 :
- 2018-04-18 22:32:14
まあこのツールが使えるサイトはgoogleの広告方針に沿ったサイトだから、うざい広告とかは使ってないサイトだよ。
実際のところ、調子に乗って広告入れまくったせいで開くのに2,3秒かかってたサイトがAdblock入れたら一瞬で開とかあるから、そういうサイトは滅んでよし。
-
- 14 :
- 2018-04-18 22:37:05
>AdBlockのせいで強制広告とかしつこい広告が生まれたのに因果関係が分かってないやつがおるな
それは全く違う
元々、過剰さに拍車がかかるばかりだったWeb広告に対するカウンターとして生まれたのがAdBlockなんだから
-
- 15 :
- 2018-04-18 22:48:11
見てもらうデザインも考えていただきたい
過剰な広告が多すぎるんだ
-
- 16 :
- 2018-04-18 23:04:40
鬱陶しい広告はともかく、
普通の広告に対して文句言ってるやつはそのサービスを利用する権利がないからな
-
- 17 :
- 2018-04-18 23:37:22
あんな広告の出し方をするから悪い。大人しく端の方でじっとしてたら、アドブロックなんて入れてなかったよ
-
- 18 :
- 2018-04-18 23:41:06
そもそもインターネットそのものが学術研究用に開発されたもの。
それで金儲けしようとする方が本来おかしい。
-
- 19 :
- 2018-04-18 23:58:55
最近広告にウイルスとかスパイウェアとか仕込んでる広告とかあるから質悪い
-
- 20 :
- 2018-04-19 00:10:19
アドブロックは入れてないけどローカルでプロキシ挟んでるわ
アドブロックじゃないから問題ないよね
-
- 21 :
- 2018-04-19 00:25:28
動画広告で画面半分近く専有とか、リンク押すときにポップアップするバナーとかクソみたいなことやってるからブロックされるんだろーが
-
- 22 :
- 2018-04-19 00:32:43
個人情報売ってるんだから今さら広告なんぞでチマチマ稼ぐなや
-
- 23 :
- 2018-04-19 01:37:06
※3
逆じゃねーの?
adblockって悪質な広告に対してだけブロックして簡単な広告は表示されるし
-
- 24 :
- 2018-04-19 02:08:56
無理やり広告見せるスタイルがここまで否定されてる時点で間違ってるんだよ、別の収益を得る方法考えろよ。
-
- 25 :
- 2018-04-19 03:16:22
そだねー
-
- 26 :
- 2018-04-19 04:25:20
プロバイダ料払ってる上にムダな広告なんて見たくないもんね
広告見せたきゃグーグルが無料プロバイダ作れや
-
- 27 :
- 2018-04-19 06:01:59
※26
インターネット接続サービスの業者とWebコンテンツを作っている人は別なんじゃない?
-
- 28 :
- 2018-04-19 06:30:17
別に画面の端に表示されてる程度の広告ならカットしないけど
明らかに作業の邪魔になる広告が少なくないから無駄に対策しなきゃならん
-
- 29 :
- 2018-04-19 06:49:46
嫌儲民ワラワラで草
-
- 30 :
- 2018-04-19 07:19:10
アドブロは入れてないんだが、特定のサイト開くとアドブロ解除しろって警告が入るんだよね
何が原因かわからんのと邪魔臭いのもあって、それらのサイトはブロックするアドブロ以外のソフトで見えなくするけどw
登録してるサイトの殆どが詐欺ウイルス系サイトなので、外す気はないけどな
-
- 31 :
- 2018-04-19 08:42:08
アドブロが普通にChromeのアドオンとして使用可能なのはなんでなんだぜ?
-
- 32 :
- 2018-04-19 12:18:17
個人情報提供してるんだから、サービス無料でも問題無かろう。
グーグルが無償でサービスを使わせて貰ってるとか、勘違いしてる奴らは何?
-
- 33 :
- 2018-04-19 13:00:17
>>32の個人情報にどんだけ価値があると思ってんだよwwww
-
- 34 :
- 2018-04-19 14:02:05
ようつべはさっさと有料の広告なしサービス始めてくれ
-
- 35 :
- 2018-04-19 14:26:03
adblockじゃなくてublockだからセーフだな。
-
- 36 :
- 2018-04-23 15:47:59
>なんでも無料が当たり前の乞食が増えたよなコンテンツを作ってる側の事少しは考えろや
そもそもネットを世界に早く広めて「ユダヤが情報収集」するために無料が基本、ってしたんだろ。そんで、広まったから有料です!・・・アマゾンとやり方が同じだね
ああ、どっちもユダ金かw日本に税金払えよ、人類の寄生虫、ユダヤは