
もしかして漫画村ってネットの規制強めるために政府が作ったヤラセサイトだったんじゃね?
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523766746/
1: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:32:26.93 ID:ePIxsWOy0
やべえな
2: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:33:08.95 ID:dbpqxyQa0
それ俺も思ってた
ラリックマ煽りすぎやし
ラリックマ煽りすぎやし
5: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:33:34.84 ID:U1w2rs020
頭ええな
6: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:33:41.06 ID:0QUvTeWR0
気づいてしまったか・・・
8: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:33:55.88 ID:859swnHO0
そうだよ
政府のマッチポンプだよ
政府のマッチポンプだよ
9: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:33:56.94 ID:JI3gPJ+f0
ラリックマの中の人は安倍ちゃんだった…?
17: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:34:39.24 ID:4rjx5SSN0
壮大なSF物語みたいで草
11: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:34:22.04 ID:JsNNqWu00
データは落ちてるもんから持ってきてるだけだからコストゼロ出しな
27: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:36:04.38 ID:ePIxsWOy0
>>11
ますます怪しいな
ますます怪しいな
13: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:34:24.97 ID:xpzWvg4/M
そこに気づくとは…やはり天才か…
31: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:37:08.85 ID:ePIxsWOy0
>>13
やはり感のいいやつは気づいてるんやな
やはり感のいいやつは気づいてるんやな
20: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:35:26.83 ID:EwP5TnY20
日本の政府があんな有能サイト作れるわけ無いやろ
頭おかしいんか
頭おかしいんか
22: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:35:36.28 ID:8TdIhaSN0
まぁ政府の動きの速さはちょっと異常だった
127: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:00:44.58 ID:LyhsNZI8a
>>22
異常でもなくね
フリブから考えれば2年以上はのさばってたわけで
異常でもなくね
フリブから考えれば2年以上はのさばってたわけで
128: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:01:39.99 ID:ePIxsWOy0
>>127
漫画村がメディアに取り上げられてからは早かったやろ
漫画村がメディアに取り上げられてからは早かったやろ
137: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:04:58.89 ID:LyhsNZI8a
>>128
フリブもネットでは話題になってたしテレビで大々的に取り上げられる前から動いてただけちゃうの
フリブもネットでは話題になってたしテレビで大々的に取り上げられる前から動いてただけちゃうの
139: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:07:44.70 ID:ePIxsWOy0
>>137
まあ正直、漫画村がヤラセってのは冗談や
でも政府が漫画村問題に便乗してネット規制強めようとしてるってのは考えられる
まあ正直、漫画村がヤラセってのは冗談や
でも政府が漫画村問題に便乗してネット規制強めようとしてるってのは考えられる
29: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:36:32.22 ID:CC3eG81UM
クソみたいなサイトデザインだったのに、急に洗練されたよな
ああいうの誰が開発してるんや
ああいうの誰が開発してるんや
35: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:37:38.04 ID:NEuFygdY0
海賊版サイトなんて漫画村に限らず腐るほどあるのに何の必要が
43: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:38:55.88 ID:ePIxsWOy0
>>35
でも漫画村だけ異様に取り沙汰されたやん
でも漫画村だけ異様に取り沙汰されたやん
36: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:37:51.46 ID:4rjx5SSN0
漫画村問題は結局うやむやなままで終わりそうでつまんねーわ
40: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:38:23.23 ID:Vc3i0n450
政治家が出版社から賄賂ふんだくるために作ったんやで
45: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:39:01.50 ID:L2+KW2oy0
しょうがない...俺が漫画村建設の本当の理由を教えて...おや?こんな時間に誰か来たようだ
50: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:39:59.84 ID:ePIxsWOy0
>>45
ワイもすぐそっちに行くで…
ワイもすぐそっちに行くで…
46: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:39:02.47 ID:4M4E6BoDd
なお全方向から反対されて日本プロバイダー協会からも拒否された模様
48: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:39:46.45 ID:znKy3N/q
情報統制しやすくなるしな
52: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:40:25.47 ID:tb5kbZ9K0
陰謀論大好きな知り合いいるわ
53: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:40:33.99 ID:vc08dgMD0
大金が動いてるのは事実やろなぁ
58: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:41:22.97 ID:Zk2ofCZx0
出版社連中も問題視してたわりには何故か管理人を訴えたりしてへんしな
63: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:41:51.93 ID:uXIdLaoq0
コインチェックのハッキング騒動も似たようなもんじゃないかと思ってる
66: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:42:46.19 ID:ePIxsWOy0
>>63
ひえ~陰謀渦巻きすぎやろ
ひえ~陰謀渦巻きすぎやろ
68: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:43:37.91 ID:ln0Klv/1M
バカ政府がプロバイダーから普通に拒否されるという間抜け晒したからさすがにそれはないかな
正体は知りたいンゴねぇ
正体は知りたいンゴねぇ
69: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:43:38.23 ID:510cpMdJ0
仮想通貨の件も政府が咬まないところで金儲けされたく無いから流出させて大事にして別企業の傘下に押し込んだわけやしな
リベラルなんて日本に無いんやな
リベラルなんて日本に無いんやな
71: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:44:02.73 ID:itqdWWgi0
ダークヒーロー説すき
75: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:44:37.38 ID:wIDXNOm00
載ってもいないのに大騒ぎしだした謎の漫画家が政府サイドやと思うわ
76: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:44:49.73 ID:NEuFygdY0
なんで先走って規制するなんていい始めたんやろ、プロバイダ側はそんなしるかって感じやし
78: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:45:22.46 ID:vc08dgMD0
規制までの動きが早かったもんな
82: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:46:28.76 ID:ePIxsWOy0
>>78
そうそうそれが一番気になる
そうそうそれが一番気になる
84: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:47:19.29 ID:NEuFygdY0
>>78
出版社の顔色伺うのは早かったけど別に大して動いてるわけでもないし
出版社から金でももらってるんちゃうか?
出版社の顔色伺うのは早かったけど別に大して動いてるわけでもないし
出版社から金でももらってるんちゃうか?
83: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:46:42.65 ID:UpdoeECl0
それにしては遅すぎませんかね、、、、
106: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:53:20.93 ID:6T7Zn52BM
>>83
むしろめちゃくちゃ速いやろ
利用者が激増してらりっくまがドイホー兄さんに感謝してたのついこの前やん
むしろめちゃくちゃ速いやろ
利用者が激増してらりっくまがドイホー兄さんに感謝してたのついこの前やん
87: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:49:42.37 ID:bchqCbc8M
せやで国民にモラルハザード起こして 操りやすくするためやで
89: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:49:52.58 ID:ISV/wn3md
陰謀陰謀ゆうてたらあかんぞ
マジで取り込まれることになるから
マジで取り込まれることになるから
95: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:51:17.31 ID:ePIxsWOy0
>>89
いずれ本物の陰謀論者になってしまうってことか?
いずれ本物の陰謀論者になってしまうってことか?
92: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:50:46.79 ID:dbpqxyQa0
まあワイの場合は政府っていうより漫画界の法を変えたい人があえて悪に徹することによって変えさようとしているのかなと思った
101: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:52:25.66 ID:ePIxsWOy0
>>92
それも考えられるわ
旧態依然の出版業界に一石を投じたかったのかもな
それも考えられるわ
旧態依然の出版業界に一石を投じたかったのかもな
122: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:58:05.45 ID:ZIJVATJV0
>>101
そう考えることで正当化してるクソアフィリエイターだと思ってる
そう考えることで正当化してるクソアフィリエイターだと思ってる
103: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:52:37.04 ID:ugTq0PdB0
お、ついに何人か真実に近いところまで気付くやつが出てきたか・・・
110: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 13:54:23.72 ID:ePIxsWOy0
>>103
その前に消されるかも…
その前に消されるかも…
129: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:01:45.80 ID:Xhxmx8ct0
それは分からんけど
漫画村を利用してネット規制しようとしてるのは間違いない
漫画村を利用してネット規制しようとしてるのは間違いない
132: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:02:56.04 ID:ePIxsWOy0
>>129
ネットもつまらなくなるんかなあ
ネットもつまらなくなるんかなあ
136: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:04:52.04 ID:slhRpYor0
138: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:05:40.11 ID:ePIxsWOy0
>>136
草
とばっちり可哀想やなあ
草
とばっちり可哀想やなあ
157: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:15:26.12 ID:ZoAswtpw0
漫画村って出版業界からしたら良い宣伝になるんじゃないの?
言っちゃ悪いけど、今の時代ってただでもコンテンツを楽しんで貰えない時代でしょ
そこから、購入に繋がることが0では無いのによくわからん
言っちゃ悪いけど、今の時代ってただでもコンテンツを楽しんで貰えない時代でしょ
そこから、購入に繋がることが0では無いのによくわからん
161: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:17:23.96 ID:ePIxsWOy0
>>157
漫画村より質の高い定額制配信サイト作れば使う人多いと思うけどなあ
漫画村より質の高い定額制配信サイト作れば使う人多いと思うけどなあ
159: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:16:49.54 ID:i1sHgi2Ca
公文書改竄する国やぞ
このくらいお茶の子さいさいやで
このくらいお茶の子さいさいやで
167: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:22:05.71 ID:BVaBMZ1Hp
漫画村管理人はもう十分儲けたし
政府はネット規制を強化できたし
漫画業界も騒動で注目された作品とかあったし
誰も損しない世界やぞ
政府はネット規制を強化できたし
漫画業界も騒動で注目された作品とかあったし
誰も損しない世界やぞ
162: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 14:17:35.72 ID:3L44H1DK0
出版業界もsteamみたいに割れを駆逐できたらええんやがなかなか難しいねんな
【国内正規品】 Steamコントローラ
posted with amazlet at 18.04.17
Valve(販売元デジカ) (2016-11-24)
売り上げランキング: 680
売り上げランキング: 680
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-04-18 00:22:52
Steamが割れを駆逐してる…?
めちゃめちゃ割られとるやんけ。
-
- 2 :
- 2018-04-18 01:39:45
ゲームの場合はネット要素その他で割れが正規品と同等になりにくいってのが大きいだけ
そもそも家庭用のほうが現行機種はまともに割られてないわけで
電子書籍はコピーされたらどうやってもオリジナルと変わらないんだから同じことは無理
-
- 3 :
- 2018-04-18 02:07:06
なんで対策が早いかって単純に「天下り団体がブロッキング利権を欲しがってるから」だというのが露見してきたからな
-
- 4 :
- 2018-04-18 05:52:47
陰謀論ではあるけれど
未だに管理人が捕まらなかったり、都合よく国交がない国にある設定だったり
その割にえらく日本語が達者でやたら煽りまくってたり
情報統制の口実作るには随分と便利な存在だなぁとは感じた
-
- 5 :
- 2018-04-18 08:15:17
それなら優秀って事で、逆に安心なんだか
-
- 6 :
- 2018-04-18 11:50:03
漫画村が隠れてマイニングスクリプトでマイニングしていて
それが北朝鮮に流れているという報道があった時点から
圧力が強まった感じ
ただの北朝鮮対策だったのではと思うが
-
- 7 :
- 2018-04-18 11:53:30
それやって誰がどう得すんの?
俺自民支持だが誰にとっても害悪なサイト規制してるから支持してる
だけであって、そうじゃないなら絶対に支持しないぞ
いくらなんでも自民の支持者を舐めすぎじゃね
-
- 8 :
- 2018-04-19 10:28:47
安倍「やれ」
漫画村「はい……」
-
- 9 :
- 2018-04-22 11:08:10
>>7
支持政党の話なんて今はどうでも良いというか・・・
政府の都合の悪いサイトを次々潰しやすくなることのメリットがわからないのが自民支持者と思われるからやめてくれ
政府の陰謀説と自民支持者が紐付いちゃってる時点で危ないニオイしてるけどな
-
- 10 :
- 2018-04-23 15:41:28
これは思った
わざわざサイト名のロゴの入ったアピールやりすぎ
その後すぐにマスゴミが騒ぎ始める
パリテロ並みのスピード感w
(やましいから一気にやるんだろうなw)
「陰謀論w」のレッテル張ってる連中は根拠を書け、クズが