
【悲報】漫画村がコンテツ産業に与えた被害額、なんと約3200億円
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523960077/
1: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:14:37.07 ID:Cf99ZBgx0
政府が緊急措置として接続遮断(サイトブロッキング)先の一つとして名指ししていた漫画雑誌などを無料で読める海賊版サイト「漫画村」が17日午後3時半ごろから接続できなくなった。
接続事業者の関係者によると、事業者側ではサイトへの接続遮断をしておらず、運営者側が関連するサーバーへの経路を自ら閉じたとみられる。
数日前から接続が不安定になっていた漫画村は17日午後3時32分、接続できなくなった。業界関係者によると、漫画村のアドレスが使えなくなったためとみられる。
さらに海賊版漫画の画像データが保管されていた別のサーバーへの接続もできなくなった。これらの操作は、運営管理者ら内部を知る人物しか設定することができず、事実上閉鎖したとみられる。
コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の集計によると、漫画村は昨年9月からの半年間で、同サイト訪問者数は延べ6億2千万人。
被害金額は推計で約3200億円に達するという。日本国内からの接続が9割以上を占めていた。(編集委員・須藤龍也)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000054-asahi-soci
接続事業者の関係者によると、事業者側ではサイトへの接続遮断をしておらず、運営者側が関連するサーバーへの経路を自ら閉じたとみられる。
数日前から接続が不安定になっていた漫画村は17日午後3時32分、接続できなくなった。業界関係者によると、漫画村のアドレスが使えなくなったためとみられる。
さらに海賊版漫画の画像データが保管されていた別のサーバーへの接続もできなくなった。これらの操作は、運営管理者ら内部を知る人物しか設定することができず、事実上閉鎖したとみられる。
コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の集計によると、漫画村は昨年9月からの半年間で、同サイト訪問者数は延べ6億2千万人。
被害金額は推計で約3200億円に達するという。日本国内からの接続が9割以上を占めていた。(編集委員・須藤龍也)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000054-asahi-soci
2: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:15:04.05 ID:yHmi/rS3p
意外と安い
5: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:15:50.46 ID:uNWCvrHC0
サーバーからデータ移動させたんちゃうん
6: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:15:50.53 ID:nzw/rZzhd
もっとあると思った
9: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:16:24.73 ID:Cf99ZBgx0
漫画村で読むようなやつは買わないから0円ちゃうかな?
19: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:17:25.78 ID:KKfdVefca
>>9
たしかに
たしかに
43: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:19:24.91 ID:sZ7ejLujM
>>9
これ
これ
130: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:33:48.60 ID:n1rsxngGM
>>9
これ
これ
159: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:37:58.37 ID:F1syvJl5p
>>9
これ
そもそも漫画村叩いめる奴がそう言ってたし
これ
そもそも漫画村叩いめる奴がそう言ってたし
285: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 20:00:39.95 ID:BdveNgQC0
>>9
少なくともワイはジャンプ買わなくなったわ
少なくともワイはジャンプ買わなくなったわ
316: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 20:04:06.84 ID:6CRdj6Jdd
>>9
ワイは漫画村なければ単行本6巻買ってた
ワイは漫画村なければ単行本6巻買ってた
10: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:16:34.30 ID:vsXXrI2V0
3200億の増収増益するならとっとと合法村作れや
20: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:17:29.95 ID:Cf99ZBgx0
>>10
しかも半年
しかも半年
11: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:16:48.37 ID:EZMXMFuJ0
紙とインク代だけやろ
14: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:17:04.21 ID:uNWCvrHC0
別のサーバーに移して復活する可能性が微レ存
15: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:17:07.65 ID:Hp1OtLSy0
漫画村が無いパラレルワールドと比較した模様
18: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:17:25.20 ID:kVRCG9GQ0
なんでみんな金払う前提なんですかね
有料なら誰も見ないのに
有料なら誰も見ないのに
22: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:17:41.57 ID:QTl40WUha
5兆円とか言ってたのは何なんや
28: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:18:30.47 ID:Cf99ZBgx0
>>22
これは半年の試算やし(震え)
これは半年の試算やし(震え)
23: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:18:07.82 ID:ZVpUmZDa0
単行本の料金で推計してるんやったらアホやな
やるなら古本か貸し出しの料金で推計すべきだな
やるなら古本か貸し出しの料金で推計すべきだな
29: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:18:42.46 ID:LENeB9avr
タダじゃなかったら読まないか立ち読みで済ませるもんに500円は草生える
30: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:18:42.85 ID:Cpz3HAyk0
これ、全部買ったとしても、と仮定してこれだからなぁ
宣伝になった分考えたらコンテンツに寄与した功績の方が大きいやろ
宣伝になった分考えたらコンテンツに寄与した功績の方が大きいやろ
31: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:18:46.10 ID:c0mrKiX4a
漫画喫茶で読むことが想定されていない
34: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:19:00.48 ID:R0+3llIxd
つまり漫画だけで3000億上澄み出来るのかすごいな
36: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:19:03.20 ID:n428Ey0O0
実際は0円やろ
漫画村なくても中古本・立ち読みで済ます
漫画村なくても中古本・立ち読みで済ます
38: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:19:08.52 ID:jsWYuJp80
ガバガバ計算定期
40: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:19:22.13 ID:h3hGyeLa0
盛りまくってこんなもん
41: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:19:22.93 ID:zNMPatfo0
つまり漫画村が閉鎖されたら3200億円売上が増えるんやな!
42: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:19:23.35 ID:x6XNXnG7d
これから漫画の売上うなぎのぼりなんやろなあ
46: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:19:51.88 ID:425+8KcXa
金は動いてないから0円やろw
56: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:21:13.79 ID:Cf99ZBgx0
>>46
漫画村プロって結局やらんかったん?
漫画村プロって結局やらんかったん?
48: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:20:10.16 ID:it9O4Xk00
そらこれから売り上げ上がらなかったら漫画村規制した意味なくなるし爆上がりに決まってるだろ
49: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:20:23.96 ID:Cpz3HAyk0
コンテンツ産業の利益のために図書館もブックオフも全店舗潰そうや
クールジャパン最高やな!
クールジャパン最高やな!
59: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:22:19.71 ID:8zIqUqrEp
音楽とか映画みたいな月額サービスはやらんのか
権利関係がぐちゃぐちゃなんやろか
絶対そっちの方がええのに
権利関係がぐちゃぐちゃなんやろか
絶対そっちの方がええのに
65: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:23:10.36 ID:Cf99ZBgx0
>>59
なんかAmazonが読み放題やっとるやん
内容がイマイチやけど
なんかAmazonが読み放題やっとるやん
内容がイマイチやけど
68: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:24:01.49 ID:+K+vUKGM0
>>59
印刷業界との関係もあるしね
印刷業界との関係もあるしね
74: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:25:02.24 ID:72OTFLLgd
>>59
輪転機止めたらあかんねんなあ
輪転機止めたらあかんねんなあ
60: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:22:29.12 ID:Aods9hpq0
金払うなら見ないとか言うやつおるけど1人でも買うつもりだったやつが買わなかった時点で損害出てるからな
61: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:22:31.23 ID:Z0wmgTVo0
仮に漫画村利用者の半分が、なくなったことにより漫画本を買うとしたら1600億
10パーなら320億か
たぶん10パーも金払うやついないと思うが
10パーなら320億か
たぶん10パーも金払うやついないと思うが
67: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:23:34.61 ID:1H0BIOsc0
そもそも漫画村利用してるやつなんて漫画村無くても漫画買わんやろ
70: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:24:15.73 ID:bFMD2UHD0
漫画村前から売り上げ落ち続けてた定期
71: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:24:40.76 ID:rTlO6r7v0
漫画喫茶業界がめちゃめちゃ危ないらしいな
78: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:25:53.61 ID:fFEwuIu40
大本営発表で草
これから漫画家はウハウハやろなぁ…
これから漫画家はウハウハやろなぁ…
79: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:26:00.07 ID:sivcC/Qed
AniTubeも封鎖されるってなってからtwitterのアニメアイコン漫画村に触れなくなったの草生える
106: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:30:25.32 ID:dBXtLnDy0
>>79
これから日和った管理人の自粛や規制でどんどんそういう奴が炙り出されてくんやろなぁ
これから日和った管理人の自粛や規制でどんどんそういう奴が炙り出されてくんやろなぁ
125: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:33:05.40 ID:WO3ACiYoa
>>106
音楽アニメテレビ諸々の違法視聴や割れを利用した事ない奴のみが叩けってのがガチで現実になってまったな
音楽アニメテレビ諸々の違法視聴や割れを利用した事ない奴のみが叩けってのがガチで現実になってまったな
90: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:27:50.09 ID:WO3ACiYoa
ガチでそれだけの損失食らったなら今後ウハウハやん
出版社の株買っとけ
出版社の株買っとけ
93: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:28:03.29 ID:7SyLcLABa
anitubeはまじやめてほしい
新しい名前でやってほしいな
漫画村はわりとどうでもいい
新しい名前でやってほしいな
漫画村はわりとどうでもいい
94: ガジェット名無しさん 2018/04/17(火) 19:28:03.99 ID:TG6c7aI10
自分らの怠慢を漫画村におっかぶせてるだけやんけ
なにが損害や
なにが損害や
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-04-17 22:27:10
個人企業ならとんでもねー額だろ。
これに加えて他人のPC利用含めりゃ、とれだけ悪質な行為かわかる。
北朝鮮に仕送りするなら十分すぎる成果だよな。
-
- 2 :
- 2018-04-17 22:48:12
音楽の違法DL禁止の時は結局売上が変わらなかったけど
漫画は売上が良くなればいいね
-
- 3 :
- 2018-04-17 22:49:16
漫画家さんのことを考えると本当に潰れて良かった
ほぼボランティアみたいになってたからな
-
- 4 :
- 2018-04-17 22:56:02
おおっぴらに漫画村のことを話題にするからこうなんねん
キッズの悪さ自慢なのか知らんがアホやろあいつら
-
- 5 :
- 2018-04-17 23:05:11
馬鹿なことしたなぁ
あと近哲って何だよ
-
- 6 :
- 2018-04-17 23:28:21
こいつらどの口で他国の民度がどうとか話してるんだ
-
- 7 :
- 2018-04-17 23:47:27
カスラックがダンマリなのがウケる
普段のあれが余程効いてるんだろう
-
- 8 :
- 2018-04-18 01:55:20
ほぼボランティアになってる漫画なんか漫画村なくなった所で何もかわらないだろ
-
- 9 :
- 2018-04-18 05:47:49
損害額は誰もが漫画を買う事前提だからなあ
実際はブックオフの立ち読みや捨て値で纏めて出されてるフリマやオクで落とされたりと、公式の1冊400~700円代のコミックが買われるようになるかと言うと・・・
ブックオフなんかの立ち読みを完全に禁じたり漫画喫茶に潰す勢いの金取ったりでもしないと数千億の利益は望めない気が
-
- 10 :
- 2018-04-18 07:38:37
どうせ買わない奴がタダで読んだら被害に換算されるのか?
誰が言ってるのか知らないが皆おかしくなってきた、議論や対策を停滞させたいのか進展させたいのかハタからみて分からないな
-
- 11 :
- 2018-04-18 10:07:50
ここで読んでるような人が漫画新作出ても買わないだろうなぁ
-
- 12 :
- 2018-04-18 11:59:48
どんな言い訳しようが実際見てるなら権利者側に
閲覧数から金額換算されても文句言えないでしょ
いやなら読むなよ
-
- 13 :
- 2018-04-18 14:48:12
仮に違法漫画サイトが根絶されたとしたら今まで以上に
売り上げ伸びると思うよ、なぜかというとタダで普段買わないような
マイナーな漫画を見る→意外と面白かった!でも続巻は買わないと見れない・・・
しゃあない買うか・・・となるから。マイナー作家で本当に面白い漫画書いてる
作家はチャンスだな。
-
- 14 :
- 2018-04-18 20:04:07
それ成立させるには違法サイトの他に漫画喫茶とかブックオフのグレーを完全に潰さないとw
漫画喫茶は漫画の使用量料金をがっつり取って量を置けないようにして、ブックオフなんかは立ち読みできない様にすべての本にシュリンクを付けるとか
-
- 15 :
- 2018-04-20 13:02:56
漫画村で 知らなかった漫画家さんのファンになって単行本購入予定だし
買いたい漫画が複数できたよ
読まなければ知ることもないし 買うこともない
漫画村は悪いことばっかりじゃない