
政府「漫画村のブロックを申請いたします」プロバイダー協会「駄目です」
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523719495/
1: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:24:55.07 ID:01y4mgL70
海賊版サイトへの対策として政府がブロッキング(接続遮断)を要請することについて
一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会
https://www.jaipa.or.jp/information/docs/180412-1.pdf
今回の「要請」に法的根拠はなく、また、ブロッキング以外に取りうる手段などの議論を十分尽くしたともいえない中で、事実上権利者団体と政府だけでの結論を押し付けることは、通信の秘密の最大の当事者である国民の理解を得られるとは考えられません。
一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会
https://www.jaipa.or.jp/information/docs/180412-1.pdf
今回の「要請」に法的根拠はなく、また、ブロッキング以外に取りうる手段などの議論を十分尽くしたともいえない中で、事実上権利者団体と政府だけでの結論を押し付けることは、通信の秘密の最大の当事者である国民の理解を得られるとは考えられません。
2: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:25:06.58 ID:01y4mgL70
ほんま草
3: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:25:29.13 ID:brfEL0zr0
やったぜ。
6: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:25:39.82 ID:f4mXGQhk0
でも見れなくなってるやん
405: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:44:44.93 ID:UWiqbQbe0
>>6
クレカ情報集めて勝手に逃げたんやで
まぁどっちにしろ、国に目つけられたら潰されるわ
クレカ情報集めて勝手に逃げたんやで
まぁどっちにしろ、国に目つけられたら潰されるわ
729: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:59:12.14 ID:6MFhQMD+d
>>405
どうやってクレカ情報を集めたの?
どうやってクレカ情報を集めたの?
737: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:59:42.74 ID:WN9EpXDmd
>>729
漫画村Zとかいう有料サービス
漫画村Zとかいう有料サービス
991: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 01:11:11.53 ID:gYwLF7aL0
>>737
Zのサービスまだ始まってなくて入力もできなかったろう
Zのサービスまだ始まってなくて入力もできなかったろう
593: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:54:02.89 ID:QNnOOFlS0
>>6
漫画タウンに生まれ変わったぞ
漫画タウンに生まれ変わったぞ
35: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:27:39.50 ID:UhYeGTjBp
プロパイダ的にはマイナスでしかないからね
まぁ法整備されたら関係ないけど
まぁ法整備されたら関係ないけど
8: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:25:46.00 ID:50lVdKWu0
違法サイトでも接続してくれればプロバイダーは儲かるからな
本当にダニみたいな連中や
本当にダニみたいな連中や
19: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:26:52.81 ID:O5ucnPkTd
>>8
儲かるんやなくて集団訴訟起こされた場合すべての訴訟先はプロバイダーやからやぞ
儲かるんやなくて集団訴訟起こされた場合すべての訴訟先はプロバイダーやからやぞ
443: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:46:54.52 ID:LMssL1770
>>19
なるほどなぁ
なるほどなぁ
18: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:26:50.99 ID:4OdIbPNu0
でも見れないよね?言っとることおかしない?
24: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:27:19.50 ID:01y4mgL70
>>18
見れないのは漫画村の管理人が夜逃げしただけや
遮断なんかされとらんが
見れないのは漫画村の管理人が夜逃げしただけや
遮断なんかされとらんが
20: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:26:58.18 ID:i4+hsleE0
これ許したら自民党とかがやりたい放題になるしな
26: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:27:22.61 ID:ykVazqy+0
遮断するもなにも村も街も死んでるやん
32: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:27:30.81 ID:wvc3uR7z0
一番乱暴な解決方法を実行しようとしたらこれ
39: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:28:20.95 ID:+YMwO26Z0
政府マヌケやな
40: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:28:24.44 ID:q88sPsEw0
漫画村の前になんjを遮断しろ定期
50: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:28:50.48 ID:4K/BD6ZU0
>>40
それな
それな
430: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:46:04.22 ID:hIQ48NgO0
>>40
コレメンス
コレメンス
43: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:28:34.29 ID:2me2tXfv0
「やるなら法を変えてからやれ」
正論
正論
51: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:28:55.68 ID:f8K2xGgq0
そもそも対策が遮断ってのが間違ってるよな
国が総力上げるならちゃんと捕まえてサイト閉鎖しなきゃあかんやろ
国が総力上げるならちゃんと捕まえてサイト閉鎖しなきゃあかんやろ
55: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:29:05.64 ID:Dbfp0YFT0
そもそもこんな検閲みたいな真似は出版社側も警戒するやろ
良い方法なんてワイは思いつかんのやけど
良い方法なんてワイは思いつかんのやけど
56: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:29:08.69 ID:vA6/KxPV0
今度は司法を介して圧力欠けてくるぞ
58: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:29:13.59 ID:yW320Q660
政府と言えどパソコンには疎い頭でっかちのアナログおじさん達の集まりなんやから
そんな連中の取ってつけたような知識じゃそりゃ思い通りに事は運ばんわな
そんな連中の取ってつけたような知識じゃそりゃ思い通りに事は運ばんわな
65: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:29:35.22 ID:otJQBm/80
全うに法整備から始めないとアカンわな
政府がプロバイダー側の保障するわけでもないんやし
政府がプロバイダー側の保障するわけでもないんやし
74: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:29:53.51 ID:9cx22GlO0
面倒くさがってないで法整備ちゃんとせーや
話はそれからや
話はそれからや
75: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:29:56.55 ID:qtG0Z1Zyp
良かった。日本は中国じゃなかった
79: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:30:12.18 ID:aIJ05bGf0
中国・北朝鮮みたいになってきたな
102: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:31:28.51 ID:/6bp9g2d0
だから広告主に海賊版サイトへの出稿に賠償責任を法制化せいと
120: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:32:13.79 ID:z5E2vWcs0
漫画村の狙い撃ちやなくて情報の統制が目的なのが見え見えや
121: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:32:14.17 ID:xsmejOS/0
当たり前や
そもそも政府の連中は法治国家がいかなる物なのか理解してるんか
そもそも政府の連中は法治国家がいかなる物なのか理解してるんか
126: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:32:24.04 ID:jpmmlw3u0
表現の自由掲げててる出版界が
こんなん求めるなよ
こんなん求めるなよ
128: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:32:29.30 ID:m+M88T5P0
漫画村は死んだけどな
143: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:33:11.08 ID:Hg74FZ8Nd
>>128
まぁタウンとヘヴンあるんやけどな
まぁタウンとヘヴンあるんやけどな
129: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:32:37.45 ID:w+cIvog4d
話題になってるからという理由で特定のサイトだけ妨げるってのはちとおかしいわな
やるなら徹底的に全てやらんと理屈が通らん
やるなら徹底的に全てやらんと理屈が通らん
131: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:32:39.20 ID:yEb6QxGJ0
電子書籍を使いやすくすればいいだけなのになんでそんな事すら出来ないんや
162: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:33:48.13 ID:jBcmIjfBa
>>131
ほんこれ
漫画村サイドも悪やけど、紙の出版社が営業意識むちゃくちゃ低いのも悪いで
利権でゴタゴタしまくりで、使いやすい見やすい購入しやすいところ皆無やもん
ほんこれ
漫画村サイドも悪やけど、紙の出版社が営業意識むちゃくちゃ低いのも悪いで
利権でゴタゴタしまくりで、使いやすい見やすい購入しやすいところ皆無やもん
137: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:32:53.78 ID:gKCP9WPz0
漫画村とか違法サイトが存在価値を無くすくらいに公式が頑張れや
157: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:33:36.43 ID:vvEKZRJx0
>>137
お金取る限りは無理やろ
皆ただやから使ってんのに
お金取る限りは無理やろ
皆ただやから使ってんのに
227: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:36:44.02 ID:gKCP9WPz0
>>157
ワイはユーザーや無いけど評判見てる限り無料以外にもUIだったり品揃えも関係してるんやろ?
せめて講談社集英社小学館くらいの共同出資で新しいまともな漫画サービス作ったらどうや
音楽ならスポティファイとかあるんやし
ワイはユーザーや無いけど評判見てる限り無料以外にもUIだったり品揃えも関係してるんやろ?
せめて講談社集英社小学館くらいの共同出資で新しいまともな漫画サービス作ったらどうや
音楽ならスポティファイとかあるんやし
356: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:42:30.01 ID:vu4tJX0QM
>>227
出版社同士が手を組んで配信?サービスするのって法的に大丈夫なんか?
競合性も無くなるし他サイトと差のある安価で提供したら談合になりそうだが
出版社同士が手を組んで配信?サービスするのって法的に大丈夫なんか?
競合性も無くなるし他サイトと差のある安価で提供したら談合になりそうだが
139: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:32:56.15 ID:qK8IGBir0
漫画村は運営に飽きて絶賛後続探し中でっせ
167: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:33:59.12 ID:a06vNvl20
今回の漫画村みたいなすぐ対策しないと明らかにヤバいケースって
そうそう起きないし即言論弾圧につながるやろか
そうそう起きないし即言論弾圧につながるやろか
178: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:34:37.71 ID:xq/gN9NY0
まぁヤクザが看板出して営業しとるような世界やしな
いくら違法アップロードしとるといっても取り締まることすら敵わんのやろ
いくら違法アップロードしとるといっても取り締まることすら敵わんのやろ
189: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:35:04.17 ID:aGu9doSh0
こんなん一度やったら
色んな利権団体がワイもワイもって騒ぎだして収集つかなくなるやん
色んな利権団体がワイもワイもって騒ぎだして収集つかなくなるやん
192: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:35:10.84 ID:n61jTzeR0
児童ポルノが遮断されてるのこの件ではじめて知ったわ
プロバイダが把握してブロックできるような
わかりやすい児童ポルノサイトとかマジであるんやな
プロバイダが把握してブロックできるような
わかりやすい児童ポルノサイトとかマジであるんやな
217: ガジェット名無しさん 2018/04/15(日) 00:36:15.05 ID:82MfJXqU0
まぁマジで漫画村は調子に乗りすぎたと思うわ
ここら辺で潰れて貰わないと他のところまで影響が出る
ここら辺で潰れて貰わないと他のところまで影響が出る
- 【悲報】ワイ、LINEで初めて女の子と会話するもキモオタ丸出し(※画像あり)
- 【ヤバすぎ】イギリス軍特殊部隊SAS、最新の戦果で世界中をドン引きさせる・・・
- 【悲報】 シングルマザーさん、別れた彼氏から弁護士経由で500万円請求されてしまう・・・
- ゲーム屋店員だけど社員がニンテンドースイッチに群がる転売屋で遊び出してワロタwwwwww
- 職質された時に「えっ、全員に聞いて回ってるんですか!?」って言うの楽しすぎワロタwww
- 【凄E】外国人さん、1枚100万円以上するカードを当ててしまい発狂するwww(※動画あり)
- 【悲報】ゲーセンで知り合った女の子に会いに行った結果wwww 最悪の事態にwwww
- この問題が10秒で分からない奴は社会で生きていけないらしい(※画像あり)
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-04-15 08:15:01
steam的な品ぞろえ良くて使わない人は村八分みたいなサービスをつくらなアカン
pcゲーなんて割れの最たるものなのに成功してるんだしガチればイケルイケル
-
- 2 :
- 2018-04-15 08:20:46
出版社が総出でプロバイダ訴えればいいんじゃないの?
出版社側も漫画家を守ろうなんて考えてないんやろ
売れなくてもさほど編集にダメージがないなら
売れてもさほど旨味がないんやろ
所詮サラリーマンや
つうか絶対編集の人とかも利用してるやろ
-
- 3 :
- 2018-04-15 08:32:20
※2
それは、交通事故遺族が自動車メーカーを訴えるようなもんで、まず通らん
-
- 4 :
- 2018-04-15 08:40:36
違法サイトなのは分かるが、だから遮断は考えて。一例をつくれば、適用範囲が広がり中国みたいになるに決まってる。
-
- 5 :
- 2018-04-15 08:45:43
まぁいきなり特定のサイト通信遮断しろ、こっちは何も責任持たんけどなって言われてはい分かりましたとはならんだろ
-
- 6 :
- 2018-04-15 08:46:18
違法サイトじゃないから遮断って手段になってるんだよ
-
- 7 :
- 2018-04-15 08:49:32
今回の件はもたもたと法整備をしていたら損失がどんどん大きくなるから、緊急避難的な一時的の措置としてアクセスの一部を遮断しているに過ぎないからな
法整備はいずれするという前提での一時的遮断は、知的財産を守るって言う観点から言ってもありだと思うけどな
-
- 8 :
- 2018-04-15 08:54:05
漫画村とかいうビビって逃走した雑魚
-
- 9 :
- 2018-04-15 09:01:31
漫画村がとっくに撤退してるのに
今更揉めてて滑稽だよな
-
- 10 :
- 2018-04-15 09:04:08
プロバイダ言っちゃいましたねw法的整備確定だわ
-
- 11 :
- 2018-04-15 09:07:10
通信の秘密の侵害は阻止すべき
たとえ、ブロッキングされてもユーザが少し知識をつければアクセス可能だからな
この程度のことで憲法を無視すれば、今後国が様々なものをブロッキングしそう(中国化)
-
- 12 :
- 2018-04-15 09:13:30
※11
国民が中国人レベルなんだから中国化するのも当然じゃね
-
- 13 :
- 2018-04-15 09:14:39
違法とかデマながすなよ
合法だよ
-
- 14 :
- 2018-04-15 09:22:17
いや、少なくとも著作源を侵害してるのは確かなんだから国が対策しない方が中国化になるだろ、中国って著作権無視しまくりなんだし。
あと勝手に遮断って今のスマホって子供の有害なのを見せない為のブロック機能あるけど、あれも中国化ですか?w
法整備されてないですよね?www
-
- 15 :
- 2018-04-15 09:29:30
※14
スマホのフィルターは親権者の同意がいるんだけど、馬鹿かな?www
違法サイトだからプロバイダが遮断するなんていうのは過去にも事例がない。利益がないからやらないんだって言ってるやつも居るが、そもそも、そんな事したら検閲にあたるから憲法違反になる。
-
- 16 :
- 2018-04-15 09:32:56
だからといって放置が許されるわけでもないからな。利用者含めてネットでの版権利用の規制はいるだろ。
それはそうと今後もう法整備されるの確定だから、中国とかキッズが都合よく使えるパワーワード持ち出すんじゃねーよ。規制と検閲を混同すんな。
-
- 17 :
- 2018-04-15 09:40:26
※3
とりあえず訴えて係争中につきそのサイトへの接続ブロックとかできないのかね
出版差し止めみたいな
批判した作家が批判されるとかあまりにも気の毒だわ
出版社は本当に動いとるんやろか
-
- 18 :
- 2018-04-15 09:47:49
先にやることやってから申請しろて事だしな
まあしょうがないわ
-
- 19 :
- 2018-04-15 10:14:38
※17
広域規制は巻き添えがあるからな。
かといってピンポイントは数があまりにも多すぎる
まああと、係争中だからとりあえずブロックってのが出来るようになったら報道系は死ぬ
-
- 20 :
- 2018-04-15 10:39:53
アクセス規制しても名を変え、手を変え、やるだろうから元から断たないと意味ないとは思う
-
- 21 :
- 2018-04-15 11:09:55
当たり前。自国の法律を国境の無いネットに訴えかける情弱バカ政治家。
-
- 22 :
- 2018-04-15 11:25:34
※17
係争中だからサイトブロックとかやったらとりあえず裁判起こせば裁判中はサイト遮断できるようになる
難癖でも何でもとりあえず訴えて裁判し続ければサイトにアクセスできないとかなったらインターネット成り立たないぞ
-
- 23 :
- 2018-04-15 11:31:44
プロバイダにこう言われたってことは根本的な解決とか解決法を議論する気もないのに一時的な措置をごり押ししてきたから合意の余地がなかったってことだろ
本当にロクでもないな
-
- 24 :
- 2018-04-15 11:54:17
※22
それは案件ごとに裁判で判断するとか出来ないかな
出版差し止めもたまにニュースで見るけど
憲法で個人の財産権とかないんかな
著作権も一応財産だとおもうんだが
その辺でどうにかできないものか、、、
-
- 25 :
- 2018-04-15 11:54:22
犯人を挙げることと犯人のシノギを潰すことと別に考えるなら
なおさら法を整備せなあかんやろ
-
- 26 :
- 2018-04-15 12:02:12
サンキューヤーマン
-
- 27 :
- 2018-04-15 12:06:26
アクセス規制は通信の秘密や検閲の禁止に抵触する憲法違反
どうしてもアクセス規制をしたいなら憲法を改正するところから始めるのが筋だろう
そもそも、出版社が閲覧無料で収益を上げられる仕組みを作って漫画村を潰せばいいだけの話になんで政府がしゃしゃり出てくるんだよ
-
- 28 :
- 2018-04-15 12:32:08
※1
ほんとそれな
ゲームなんかに金を払うのは馬鹿らしいと思ってた俺が、
steamの一括管理とアップデートの便利さを知ったらばんばん金を払うようになってしまったわ
-
- 29 :
- 2018-04-15 14:38:34
お願いだけで規制したのはプロバイダの自己判断です強制じゃありませんってやるつもりだったが当てが外れたな元から無茶だったが
-
- 30 :
- 2018-04-15 15:14:46
漫画版のNetflixみたいなの作れたら間違いなく成功するだろうな
-
- 31 :
- 2018-04-15 15:15:58
これって広告を無くすのが最善策とか言うけど、海賊版は無くならないよね?
しかも海外サイトの海外広告だとしたら日本の法律は適応されるの?
-
- 32 :
- 2018-04-15 17:31:18
茶番でしょ
政府「ブロッキングしてね」
プロバイダ「法律がないので無理です」
↓
政府「法律作るでー、こうしないと海賊版サイト遮断できないってプロバイダが言ってるからしゃーなしやでー」
こういう流れになるんじゃないの
-
- 33 :
- 2018-04-16 00:50:40
管理者の権利を現代の状況でも守れるように対応した法律を作るのが先だわな。
野党がまたくそ反対しそうだけど。
-
- 34 :
- 2018-04-16 01:32:01
政府が法整備なしに要請するだけで簡単に規制できる前例作ってしまうのはマズイし仕方ない