
via:http://www.dailymail.co.uk/news/article-3312451/Digital-watches-bottle-caps-hair-sim-cards-ear-rings-African-tribe-turning-Western-rubbish-jewellery.html
日本人「アフリカは貧困!食う物もねぇ!」アフリカ人「スマホポチ-」
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523503404/
1: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:23:24.84 ID:ZVkayHfjM
これが現実
2: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:23:51.30 ID:ClN6NcaMM
食うもんないやん
7: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:25:51.54 ID:jeWPgUkV0
>>2
こういう貧困が~っていってるな
こういう貧困が~っていってるな
3: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:24:14.14 ID:wOgkgqX5M
日本はアフリカより貧困だからな
4: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:24:44.58 ID:oOyyDE62d
原住民みたいなのもスマホもってるしな
なお取材が来たら隠しウホウホする模様
なお取材が来たら隠しウホウホする模様
6: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:25:31.01 ID:O2RDVFCop
>>4
そもそもバイトだぞ
そもそもバイトだぞ
12: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:27:25.00 ID:co2CwDb/a
マサイがスマホで連携とって狩りや牧畜する時代
5: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:25:05.54 ID:SB6XV1zxM
格差がね・・・
8: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:25:52.30 ID:fjZqukIKd
日本より携帯普及早かったからな
10: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:26:24.39 ID:IIkmUVqC0
原住民もスマホで生活物資を取引しているわ
14: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:27:39.88 ID:RFsCtcMv0
マサイの連中の潤いっぷりホンマにすこ
15: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:27:48.27 ID:y5R3VKZAr
部族もデジタル化が進んでるけど
そのせいで文化が廃れる可能性も出てきて社会問題になっているという
そのせいで文化が廃れる可能性も出てきて社会問題になっているという
16: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:27:55.44 ID:Cv0Ag/Mda
アフリカ人「チャート確認しよ(スマホポチッ」
18: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:28:29.69 ID:DbQ3XqsSH
昔ながらの「可愛そうなアフリカの子どもたち」って今はもう北アフリカの一部にしかおらんのとちゃう?
そんなんより日本国内の欠食児童の方が問題なんじゃないですかね…
そんなんより日本国内の欠食児童の方が問題なんじゃないですかね…
57: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:39:08.84 ID:nHDQzBD2M
>>18
元欧州領ばっかの北アフリカ古くからそんなに貧しくないやろ
元欧州領ばっかの北アフリカ古くからそんなに貧しくないやろ
21: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:29:30.06 ID:9YtLnS2ld
南スーダンとかいういつも緊急事態の国
ホンマなんかね
ホンマなんかね
23: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:29:53.41 ID:4QvwIjNIa
国全体が貧しいとこってもうほとんど無い
問題は格差
問題は格差
25: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:30:45.96 ID:d9GMd1rH0
観光客用に文明未開化の土人のふりしとるだけやぞ
昔テレビでやっとったわ
昔テレビでやっとったわ
31: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:32:04.74 ID:co2CwDb/a
>>25
むしろ清く正しき観光立国のあり方なんだよなあ
日本もサムライ特区作ろうや
むしろ清く正しき観光立国のあり方なんだよなあ
日本もサムライ特区作ろうや
53: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:37:37.77 ID:us+qAOEy0
>>31
伊賀忍者村直通バスや!
伊賀忍者村直通バスや!
28: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:31:15.31 ID:x40uyCBod
内戦とかが起きてるわけでもないのに飢えてるのはその土地で生きれる人数超えてるわけだから支援とかいらないと思うんだよ
29: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:31:27.79 ID:MmtIuD770
アフリカは広いからな
ナマポ部族もいるしガチ貧困勢も探せばいる
ナマポ部族もいるしガチ貧困勢も探せばいる
35: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:33:14.80 ID:bozQxJUgK
アフリカあたりって基地局どう管理しとんのや?
あんな目立つモン、あっという間に持ってかれそうやけど
あんな目立つモン、あっという間に持ってかれそうやけど
41: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:34:36.47 ID:8IEfcDge0
>>35
キリンの頭についてるから用意には盗めない
キリンの頭についてるから用意には盗めない
48: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:36:43.05 ID:DbQ3XqsSH
>>41
wifi象かな?
wifi象かな?
47: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:36:14.52 ID:co2CwDb/a
>>35
電気柵で囲ったり警備ガチガチらしい
電気柵で囲ったり警備ガチガチらしい
40: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:34:31.60 ID:2tsp/bB90
子供はガリガリでもマッマはガリガリじゃない定期
43: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:34:55.60 ID:y5R3VKZAr
イッテQの最古の部族の取材中にチラチラ見える最先端の文明の痕跡すき
59: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:39:27.17 ID:7zmfhdk20
スマホがあるってそらガラケーなんてないし今スマホしかねーから
古い技術のものがあるわけねーだろ
古い技術のものがあるわけねーだろ
61: ガジェット名無しさん 2018/04/12(木) 12:40:24.27 ID:lnB58d5B0
都市部と大多数の人間がすむ農村でまた違うやろ
マサイのルカがスマホで井戸を掘る話
posted with amazlet at 18.04.12
ルカ サンテ GO羽鳥
学研プラス
売り上げランキング: 116,439
学研プラス
売り上げランキング: 116,439
- 【悲報】ワイ、LINEで初めて女の子と会話するもキモオタ丸出し(※画像あり)
- 【ヤバすぎ】イギリス軍特殊部隊SAS、最新の戦果で世界中をドン引きさせる・・・
- 【悲報】 シングルマザーさん、別れた彼氏から弁護士経由で500万円請求されてしまう・・・
- ゲーム屋店員だけど社員がニンテンドースイッチに群がる転売屋で遊び出してワロタwwwwww
- 職質された時に「えっ、全員に聞いて回ってるんですか!?」って言うの楽しすぎワロタwww
- 【凄E】外国人さん、1枚100万円以上するカードを当ててしまい発狂するwww(※動画あり)
- 【悲報】ゲーセンで知り合った女の子に会いに行った結果wwww 最悪の事態にwwww
- この問題が10秒で分からない奴は社会で生きていけないらしい(※画像あり)
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-04-13 12:20:55
アフリカで現地コーディネータ雇ったら、マサイはみる価値すらねーぞ?
どーーしてもいきたきゃ、族長に払う金がいる。都下言われた。
なお、ホテル近くに出張マサイ村があって、土産物売ってたwww
-
- 2 :
- 2018-04-13 12:40:44
じゃあ寄付しなくていいね
-
- 3 :
- 2018-04-13 13:10:24
アグネス「恵まれない子供たちに愛の手を(豪華な屋敷ドヤー」
寄付した所で現地の恵まれない子供たちには何も行かないぞ
-
- 4 :
- 2018-04-13 13:43:57
実際のところ先進国が全て手を引いた場合
どの程度の文化に落ち着くんだろ、現在の形はイビツだろ
インフラにしても他国の企業との合弁とかやろ?
-
- 5 :
- 2018-04-13 14:00:59
※3
アグネスの場合ユニセフ活動で顔を売って講演会で金儲けしているから
別に寄付金がアグネスの懐に入っているわけじゃないぞ
-
- 6 :
- 2018-04-13 14:02:28
米4
アフリカ産の食物や資源って結構あるからな
それらが先進国や中国に売れないのがキツい
-
- 7 :
- 2018-04-13 14:17:47
行かなくていーからって言っても変な団体は止められたことに怒り狂いながらボランティアwにいくからねぇ
医師の資格も無いのに大学生の就活用思い出作りかよ
-
- 8 :
- 2018-04-13 15:13:27
ユニセフのホームページ見てきたけどもうアフリカじゃなくて
どっちかっちゅうと中東中心っぽい。
まぁ世界見渡せばそういう境遇の子供たちは沢山いる罠
-
- 9 :
- 2018-04-13 15:33:05
マサイ族で学んだわ
-
- 10 :
- 2018-04-13 15:35:03
ここんとこ食料問題がやばいのってアフリカ諸国よりベネズエラってそれ一番言われてるから
あと(多分)ジンバブエとか
-
- 11 :
- 2018-04-13 16:11:25
観光部族や貧困ビジネスって本当にあるからな
-
- 12 :
- 2018-04-13 17:22:46
クレイジージャーニーでしょっちゅう吉田なぎさんがアフリカ行ってるやん。まぁそれはそれとして中国がアフリカ各地に手出してて、アフリカを植民地化してるのがすごく気がかりだ
-
- 13 :
- 2018-04-13 18:57:48
アフリカ大陸ってめっちゃ広いのに何言ってんだ
-
- 14 :
- 2018-04-13 22:16:21
アフリカにおいて、スマホは普及しつつあるが、固定電話の普及は全く進んでいない
この意味が分かるか?
-
- 15 :
- 2018-04-14 16:13:11
※14
広大な国土に一々電話線を引っ張るくらいなら、電波の中継基地を作る方が金も手間もかからないと思うがな。
-
- 16 :
- 2018-04-20 15:24:13
日本人の考える南の島生活みたいな暮らししてる国も結構あるで