
寝る時にPCの電源切ったりスリープにしてPC寿命ゴリゴリ削ってる情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1519493300/
1: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:28:20.125 ID:MSPUM3S6d
ほんと笑う
2: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:28:35.676 ID:0SOEjSvC0
勝手に笑ってろ
3: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:28:48.083 ID:saC5s62hr
付けっぱなしだが
4: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:28:53.116 ID:Mya8W2kb0
おれはブレーカーごと切ってる
5: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:29:21.144 ID:8ieVSJFd0
電源引っこ抜く
6: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:29:21.653 ID:MRQdPDJ/0
自動スリープだろ
7: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:29:42.467 ID:IJzEARQM0
3日に一回切る
8: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:30:02.120 ID:n5ODS97H0
寿命来るまでに買い替えられない貧乏人
9: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:30:37.902 ID:9X5KZ0wWM
どうせ10年も経てばスペックの水準が変わるんだし寿命を伸ばす必要ない
というか壊れたら直すわ
というか壊れたら直すわ
18: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:38:16.773 ID:huDnCEDOM
>>9
はあ?
IC回路が壊れたらあなた治せるの?www
はあ?
IC回路が壊れたらあなた治せるの?www
19: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:38:55.671 ID:PotDsL5iM
>>18
マザボ交換
マザボ交換
10: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:31:13.789 ID:XFnY3kci0
今のPC6年か7年使ってるけど一向に壊れないな
中身掃除しようとしてDVDドライブが壊れて買い換えた事はあるけどそれくらいしかない
中身掃除しようとしてDVDドライブが壊れて買い換えた事はあるけどそれくらいしかない
12: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:31:47.622 ID:XFnY3kci0
>>10
ちなみに電源は常に点けっぱなし
ちなみに電源は常に点けっぱなし
11: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:31:20.511 ID:+pRydd830
パソコンて3~4年で買い換えるだろ
13: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:32:02.610 ID:Osq5fNV20
下手すると1-2年かな
14: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:32:22.215 ID:IJzEARQM0
6700k+980Tiであと何年戦えるのかな
26: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:43:25.986 ID:1iKxkaXh0
>>14
そもそも最新ゲームでもやるか3d開発やら高画質動画撮らなきゃそんな性能使えないから
そもそも最新ゲームでもやるか3d開発やら高画質動画撮らなきゃそんな性能使えないから
15: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:33:14.842 ID:LXQ4+xcZ0
減価償却終わったパソコン使ってる奴www
16: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:33:20.842 ID:r2OKDO/z0
電源つけっぱなしのやつって自動スリープオフにしてるのか
21: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:40:19.733 ID:XFnY3kci0
>>16
モニターは5分で画面消えるようにしてるけど本体はオフにしてる
モニターは5分で画面消えるようにしてるけど本体はオフにしてる
17: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:35:08.825 ID:vJEZXWLf0
電源長押し
24: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:42:01.944 ID:vX8dn41m0
電源付けっぱなしの方が壊れやすいんだと思ってたわw
毎日電源切ってる
毎日電源切ってる
25: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:42:02.748 ID:x6lZlZvU0
電源OFFにすると短くなるのか
28: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:44:28.847 ID:1iKxkaXh0
少なくとも普通の環境で使うなら毎回落としてても10年くらいは持つ
最近のパソコンは丈夫
最近のパソコンは丈夫
29: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:45:51.157 ID:MSd1ElSD0
掃除もしてないし毎日スリープか電源切ってるけど10年以上普通に使ってる
寿命なんて使い方の悪い奴の言い訳なんですわ
寿命なんて使い方の悪い奴の言い訳なんですわ
30: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:50:15.089 ID:jyx2mplq0
液体コンデンサのころは熱でいかれてたけど今はそんなこともなくなったね
32: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:51:11.883 ID:1iKxkaXh0
そろそろCPUグリスとか塗り直さないといけない気がするけど
めっちゃ巨大で外すの難しそうなんだよな俺の
めっちゃ巨大で外すの難しそうなんだよな俺の
31: ガジェット名無しさん 2018/02/25(日) 02:51:00.917 ID:Ld4eRqr2p
なんだか着けてたらハッキングされそうで消してる
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-02-25 22:01:37
7年以上、毎回寝る前にシャットダウンしているぞ
電源切ったら寿命が縮む説をうのみにするほうこそ
実体験に裏付けのない情弱とちゃう?
-
- 2 :
- 2018-02-25 22:16:08
壊れる時は何してたって壊れる。
運が良ければ取り替えるまで壊れないだろう。
それが何年であろうと。
-
- 3 :
- 2018-02-25 22:39:09
※1
寝る前はシャットダウンだよね
大げさだけど人間と同じように扱わないと
相棒みたいなものなんだから
-
- 4 :
- 2018-02-25 23:00:39
釣りスレまとめんでええで
-
- 5 :
- 2018-02-25 23:01:46
厳密に精密機械としてみれば電源のオンオフがHDDやマザボ周りに影響があると言えなくもないが、常識的な使用方法で致命的な問題はまず起こらないと言っていい
こういうの言ってる人は10年くらい前の基準で時間が止まっている。
-
- 6 :
- 2018-02-25 23:23:00
壊れたら新調するわ、貧乏くせー。
-
- 7 :
- 2018-02-25 23:52:18
起動時にHDDだと負荷が大きいからHDDの負荷を下げたいならスリープとか使えって話が元でその分電源とかメモリへ負荷が増えるからトレードオフなんだけどな
今はSSDを起動用にするのが多いからあんまし意味なくなって来てるけど
-
- 8 :
- 2018-02-26 00:06:33
毎日付けて毎日シャットダウンして5~6年
そろそろ買い替え時か? 何て思ってBTO見てると急に壊れて本当に買い換えるハメになる
うちのパソコンの中の人はすぐイジける
-
- 9 :
- 2018-02-26 06:41:56
つけっぱはつけっぱでON/OFFと負荷がかかる部位が違うからね
どっちの方が正解!ってのは無いと思う
俺はシャットダウン(高速スタートアップOFF)派
-
- 10 :
- 2018-02-26 09:01:45
何年かは覚えてないけどQ9450出た時に組んだPCで毎晩それしてるけど壊れてないわ
早く壊れてくれれば嫁に買い替えを提案できるんだが・・・
-
- 11 :
- 2018-02-26 12:19:34
んな昔みたいに高価なものでもないんだから酷使して3年くらいで買い替えだろ
ツールに金出して買ったのにツールが壊れないように利便性食ってる奴みるとアホすぎて泣けるわ
-
- 12 :
- 2018-02-26 12:20:27
ここまでソースなし
-
- 13 :
- 2018-02-26 14:58:18
なんで毎回こういうアホって古い情報のまま更新しないんだろうな
耐久性や経年劣化が10年以上前と同じなわけねえじゃん
スマホの時代にポケベルや肩掛けの携帯電話の話してるようなもんだ
時代遅れすぎるわ
-
- 14 :
- 2018-03-03 01:43:09
ワイ、XPのノートかれこれ使い始めて12年目 まだいける