
僕「スマホに4万出しちゃったわwww」 敵「へぇ格安スマホにしたんだ」 ← これ
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1516838283/
1: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 08:58:03.735 ID:TYGmSeO70
は?4万で格安スマホとか頭おかしいのでは?
2: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 08:58:27.099 ID:Xc5X8Qz30
格安ではないけど安い
3: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 08:58:50.352 ID:j1J78Vl4a
0円携帯とか当たり前だった時代に比べると本当高くなったよな
4: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 08:58:56.742 ID:QDaZq5OS0
4万は安いな
5: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 08:59:04.871 ID:jW4lHjs9d
みんな倍くらいの使ってるよ
6: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 08:59:12.837 ID:6kpJKdhu0
なんか知らんが敵にツボった
7: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 08:59:14.336
ちょっといいミドル機じゃね
27: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:11:05.483 ID:z59cTq6+0
高すぎるから未だにガラケー使ってる
ネットはPCでやるわ
ネットはPCでやるわ
9: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:00:02.326 ID:lNbIPJTMM
スマホに三万も出せんわ。
12: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:02:05.993 ID:TYGmSeO70
>>9
わかる
最初2万のにしようかとめちゃくちゃ悩んでせっかくだし高いの買おう!って思って4万出したら格安煽りされた
ムカつく
わかる
最初2万のにしようかとめちゃくちゃ悩んでせっかくだし高いの買おう!って思って4万出したら格安煽りされた
ムカつく
10: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:01:47.761 ID:uVz3iuws0
中華スマホだな
15: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:03:18.762 ID:kWhDvRoG0
スマホに11万出しちゃったわぁ
17: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:03:19.941 ID:L8ARV2OP0
今1万5千くらいのスマホ使ってるけど買い換える予定
20: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:05:41.847 ID:gPgrm9sga
8万のスマホだがauを辞めません契約して4万で買った
22: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:06:36.338 ID:jhrAMnRz0
敵でワロタ
23: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:07:44.359 ID:EOn6x7s7r
10万のスマホと何が違うんだろ
24: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:08:11.485 ID:jhrAMnRz0
まだ実質ただのプランいくらでもあるのに
28: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:12:03.535 ID:TYGmSeO70
でも12000円返ってくるから実質28000円かも
32: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:14:24.996 ID:DNN8A9v70
糞どうでもいいやつ抱き合わせで買わせようとするのいい加減辞めろよ
33: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:14:47.431 ID:3J3R2Zlhd
最近はソシャゲに月額でそんくらい当たり前みたいな風潮
34: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:15:52.807 ID:VreoMzSxd
十万で買ったって言ったら「頑張って貯めたねー」って言われたんだけど、十万くらい必要なときにすぐ出せるもんじゃないの?
35: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:17:19.700 ID:+N6ZI9uG0
>>34
一括で買ったから支払月の財政が少しタイトになったわ
一括で買ったから支払月の財政が少しタイトになったわ
39: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:19:37.974 ID:VreoMzSxd
>>35
十万払ったらタイトになるのがわからん
十万払ったらタイトになるのがわからん
41: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:20:37.903 ID:0/FnDhWZ0
>>39
分かんないのは低脳だからじゃ…
分かんないのは低脳だからじゃ…
61: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 09:59:48.352 ID:ahpYWf/70
8万ぐらいのを本体代負担サービスで無料が一番
64: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 10:02:32.546 ID:bIOroTePd
12万くらい出したけど見た目で選んだわ
71: ガジェット名無しさん 2018/01/25(木) 10:16:50.777 ID:nSSuCNRi0
月々1300円弱24回払い俺「…」
楽天モバイル エントリーパッケージ SIMカード(事務手数料無料)(ナノ/マイクロ/標準SIM対応)[iPhone/Android共通]
posted with amazlet at 18.01.26
楽天株式会社
売り上げランキング: 1,037
売り上げランキング: 1,037
- 【悲報】ワイ、LINEで初めて女の子と会話するもキモオタ丸出し(※画像あり)
- 【ヤバすぎ】イギリス軍特殊部隊SAS、最新の戦果で世界中をドン引きさせる・・・
- 【悲報】 シングルマザーさん、別れた彼氏から弁護士経由で500万円請求されてしまう・・・
- ゲーム屋店員だけど社員がニンテンドースイッチに群がる転売屋で遊び出してワロタwwwwww
- 職質された時に「えっ、全員に聞いて回ってるんですか!?」って言うの楽しすぎワロタwww
- 【凄E】外国人さん、1枚100万円以上するカードを当ててしまい発狂するwww(※動画あり)
- 【悲報】ゲーセンで知り合った女の子に会いに行った結果wwww 最悪の事態にwwww
- この問題が10秒で分からない奴は社会で生きていけないらしい(※画像あり)
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-01-27 22:52:40
おう?
NuAns NEOが本体価格7980円でカバー付けても12000円弱で
買ったけど充分使えるぞい。
ゲームなんてしないし、必要を揃えていて自分の納得出来る
レスポンスがあれば充分だわい。
-
- 2 :
- 2018-01-27 23:02:09
ワイはVAIOの
-
- 3 :
- 2018-01-27 23:03:47
FUJITSUの気になる
-
- 4 :
- 2018-01-27 23:07:04
最新ゲームアプリはスナドラ8xx環境向けだし古い奴は4xxで十分動くよね
4万そこそこの6xx機の存在価値って未だによく分からないわ
-
- 5 :
- 2018-01-27 23:13:57
今時スナドラ6xxクラスなんて200ドルやぞ?
-
- 6 :
- 2018-01-27 23:21:52
>>41
買った後で財政がタイトになるなんて愚の骨頂
他人の事低能呼ばわりする前に自分の無能具合と向きあった方がいいよ
高いもの買い物したからお金なくなるのは当たり前だとか思ってる時点で知恵遅れ
まともな人間は「貯めてから」買う
-
- 7 :
- 2018-01-27 23:40:08
※6
スマホ程度に貯めて買うって感覚がわからん
-
- 8 :
- 2018-01-27 23:41:50
※6 家計簿付けてない人間や本当に働くだけの兵隊社員には
分からない感覚だろうけど、収支バランスと資産の増減は全く別の話。
>>41はあくまで「支払い月の」財政がタイトになったとしか書いてないよ。
-
- 9 :
- 2018-01-28 00:26:05
10万出したらアホくさって言われるから
格安は褒め言葉
-
- 10 :
- 2018-01-28 00:34:57
AQUOS39だわ
-
- 11 :
- 2018-01-28 12:44:39
格安スマホって何?
中華スマホのことを中華やんと言う意味がよくわからんが、国産がいいなら例えば当時一括6,7万したスマホがたかだか5000円くらいから中古で売ってるやん。
高い金を出して買ったスマホということに意味があるのか?
-
- 12 :
- 2018-01-28 16:34:39
キャリアぐるぐる乗り換えしまくって端末代金なんか払ったことないわ
-
- 13 :
- 2018-01-28 21:10:49
ゲームするならiPhoneSEでいい時代が終わってしまった。
貧乏人のために性能UPしたSE2はよ!
-
- 14 :
- 2018-01-28 21:46:50
※11
当時じゃなく今が肝心よ。
日数が経った低性能の中古のスマホなんてただでもいらん
-
- 15 :
- 2018-01-30 22:49:25
※12
高いキャリアの通信費を払うことで実質的に端末費用を負担してることを意識せずに毟られてる分むしろ一番性質が悪いぞ。
乗り換えだろうが、新規だろうがそういう客がいることを見越してビジネスモデル構築してるに決まってるのに。