
1: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:15:42.764 ID:T+58JyDf0
怒るなよ
2: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:16:27.340 ID:BX3lwnPV0
わかる
あれなんなんだろうか
あれなんなんだろうか
3: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:16:54.119 ID:qCbstHTQ0
電源ボタン押すとシャットダウンする設定になってる
4: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:17:03.861 ID:u2/58Xg3r
別に長押ししなきゃいいよ
6: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:17:48.177 ID:YqQBkwS00
コンセントぶっこ抜きじゃなきゃいいよ
7: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:19:29.544 ID:i3AIB7Qp0
長押ししなきゃ普通に切れるのに
8: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:20:32.502 ID:rHrG7kz90
長押しで強制終了は良くないの?
11: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:21:16.766 ID:u2/58Xg3r
>>8
下手したらHDDぶっ壊れて起動不可能になる
下手したらHDDぶっ壊れて起動不可能になる
13: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:37:42.893 ID:ZwtFPwUx0
>>11
ホントにそこまで危ないならなんでそんな機能ついてるの?
ホントにそこまで危ないならなんでそんな機能ついてるの?
15: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:39:11.158 ID:u2/58Xg3r
>>13
PCが操作不能になったときの為の強制終了手段
PCが操作不能になったときの為の強制終了手段
18: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:51:57.375 ID:ZwtFPwUx0
>>15
そこまでは知ってる
強制終了手段としてついてる機能なのにHDDぶっ壊れて起動不能になるっておかしくない?メーカーはなに考えてそんな機能にしてんのかな?って思ったんだよ
そこまでは知ってる
強制終了手段としてついてる機能なのにHDDぶっ壊れて起動不能になるっておかしくない?メーカーはなに考えてそんな機能にしてんのかな?って思ったんだよ
20: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 02:02:10.764 ID:u2/58Xg3r
>>18
だってそうする以外どうしようもないんだもん
だってそうする以外どうしようもないんだもん
22: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 02:13:51.684 ID:ZwtFPwUx0
>>20
よくないけど仕方ないって感じか
勉強になりましたありがとう
よくないけど仕方ないって感じか
勉強になりましたありがとう
9: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:20:43.279 ID:WhVGqsfb0
ぶん殴るレベル
12: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:23:34.206 ID:+rMBpjRn0
Windows95とかだとマジでこわれる
17: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 01:45:36.564 ID:V1fPpD9U0
長押しなんて普通しないし
タスクバーいちいちポチポチするの怠いだろ
タスクバーいちいちポチポチするの怠いだろ
19: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 02:01:13.434 ID:IX64jZqJ0
強制終了したら壊れるのではなく既に壊れたから強制終了するはめになる
25: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 02:36:03.704 ID:lR/xhUF40
USBメモリ抜くやつは多そう
27: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 02:48:54.205 ID:dDzmUOun0
電源を切る準備ができましたとかあったなあ懐かしい
24: ガジェット名無しさん 2017/10/29(日) 02:19:21.999 ID:qxaXDYKi0
正規の手段があるのに最終手段を普段から使うなって話だろ
Dell ゲーミングパソコン ALIENWARE Aurora 18Q33/i7-7700K/32GB/1TB SSD+2TB HDD/GTX1080Ti x2/Windows10
posted with amazlet at 17.10.29
Dell Computers (2017-09-15)
売り上げランキング: 75,060
売り上げランキング: 75,060
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2017-10-29 19:52:50
電源ボタン押すのとコンセントひっこ抜くのとどう違うの?
-
- 2 :
- 2017-10-29 20:03:44
長押しして強制終了じゃなくて、電源スイッチがシャットダウンに割り当ててる場合の話じゃないのか
-
- 3 :
- 2017-10-29 20:07:57
※1
強制終了(長押し)と比較するなら大して違いはないんじゃないかな
どっちも最終手段だから普段ならやるべきではないけど
-
- 4 :
- 2017-10-29 20:28:14
いや、違いはあるぞ
長押しは電源から送られる電力を操作(指令を出して)で断つ
ひっこ抜くのは電源に送られる電力そのものを物理的(有無を言わさず)に断つ
前者は大体電源助かるが、後者は電源もろとも逝く可能性がある
-
- 5 :
- 2017-10-29 20:44:25
自分の家でやるならいいよ。
-
- 6 :
- 2017-10-29 21:13:12
自分のPCなら好きにすればいいぞ
-
- 7 :
- 2017-10-29 21:43:42
どういう設定になってるか分からないからな
電源押しでスリープなのかシャットダウンなのか分からないし
-
- 8 :
- 2017-10-29 22:46:38
電源の普通押しは、シャットダウン(又はスリープ)で処理はソフトウェアが行う機能の一つ、
長押しは、非常時の電源断の手段、マザボのHWの機能、リセット信号も効かない場合の非常手段。
通常は「シャットダウン」→ダメなら→「リセットボタン」→ダメなら→「電源長押し」・・コレでダメなら、電源ユニットのスイッチ断(物理的切断)=コンセント抜く。
-
- 9 :
- 2017-10-30 06:23:35
シャットダウンと強制終了をごっちゃにするな
-
- 10 :
- 2017-10-30 10:01:53
日常的に使ってるから精密機械っての忘れてるんじゃない?
自分家で自分のPCでやるのはいいけど、学校や会社のPCはもっと慎重に扱ってほしいよ。
-
- 11 :
- 2017-11-01 00:00:51
ポチ押しで通常シャットダウンできるのって全然知られてないんだな
-
- 12 :
- 2017-11-01 11:32:22
石油ストーブ毎回キックして消してる様なもんだからな
-
- 13 :
- 2018-07-16 03:32:28
電源長押しもHDD壊れる可能性あるってだけでその可能性は低いし
それで壊れるようなHDDは電源長押し関係なく遠からず壊れてるぞ
-
- 14 :
- 2018-10-21 22:14:15
2018激安通販専門店
ロレックス、ブルガリ、フランク ミュラー、
オーデマ ピゲ、ブライトリング、グッチ、エルメス、パネライ、
当店のスーパーコピー商品は他店よりも質が高く、
金額も安くなっております。
ご購入する度、ご安心とご満足の届けることを旨にしております
-
- 15 :
- 2018-11-05 20:55:43
弊店はスーパーコピー時計N品
正規品と同等品質のコピー品を低価でお客様に提供します。
安心して購入して下さい。
自身が使用するだけでなく、入学、卒業、誕生日、結婚のお祝い等のギフトにもご利用ください。