
1: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:06:06.137 ID:844UnFJ80
色んなものが一瞬にしてインストールされてワロタ
手動では消せないぐらいファイルの奥底まで大量に侵入しててワロタ
マルウェアソフトでスキャンしたら脅威500オーバー
死ねや!!!!!!
手動では消せないぐらいファイルの奥底まで大量に侵入しててワロタ
マルウェアソフトでスキャンしたら脅威500オーバー
死ねや!!!!!!
2: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:06:40.327 ID:+cUSpB4ud
情弱定期
11: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:08:33.574 ID:844UnFJ80
>>2
海外のソフト
ファイル名もインストール開始時の説明文も間違いないことを確認してインストールしたんだよ!
海外のソフト
ファイル名もインストール開始時の説明文も間違いないことを確認してインストールしたんだよ!
7: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:07:22.025 ID:RMy9BO5p0
まだ存在するんだアレ
9: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:08:07.831 ID:ghvhXkM0a
QuickTimeより?
12: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:09:19.952 ID:jz5b9azv0
あっ・・・(察し)
14: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:10:30.491 ID:844UnFJ80
速攻で検索エンジンbingになり、天気ソフトやスキャンソフトがインストールされたわ死ねや!
16: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:11:27.968 ID:Hg+P7bAP0
結局なんなんだろうなあれ
一応まともなソフトなんだろうけど
一応まともなソフトなんだろうけど
17: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:11:36.252 ID:WQHYJBYpp
初期化しろ
21: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:12:49.185 ID:844UnFJ80
>>17
今日の夕方OSインストールしたばかりなんだわwww
マジでショック!!!
今日の夕方OSインストールしたばかりなんだわwww
マジでショック!!!
18: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:11:55.215 ID:844UnFJ80
いつの間にかIObitで強制アンインストールしても消えないぐらい進化してたわ
マルウェアソフトでなんとか解決
マルウェアソフトでなんとか解決
22: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:13:11.766 ID:bGKQQ+kn0
以外と否定派が多いのね
おれはソフトウェアダウンロード時についてくるおまけと思ってるけどなあ
おれはソフトウェアダウンロード時についてくるおまけと思ってるけどなあ
23: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:13:27.853 ID:Dqeb4Tvm0
最近は巧妙になってきてるらしい
25: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:14:36.174 ID:irzt6+KI0
Bingは別にいいじゃん俺はgoogleよりBing派よ
26: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:15:33.424 ID:bGKQQ+kn0
>>25
おれもだ
おれもだ
27: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:16:34.775 ID:jWTACfpH0
使いやすさとかは二の次でインストール方法が悪質過ぎる
HPが突然変わりソフトウェアを大量にダウソするようなやべーソフトに最初からチェック入ってるのがもう陰湿
HPが突然変わりソフトウェアを大量にダウソするようなやべーソフトに最初からチェック入ってるのがもう陰湿
28: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:16:51.516 ID:ln+iuEwO0
消しても復活するってマジなの?
31: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:19:04.399 ID:8pMyjwZf0
>>28
マジだよ
普通の消しかたじゃ消えない
マジだよ
普通の消しかたじゃ消えない
29: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:17:30.910 ID:pdCxaReZ0
アホに合わせるとどうしてもああなるんだよな
30: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:17:56.466 ID:X6r9+3ER0
あれはゾンビだよ
32: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:19:39.690 ID:E8bxILPD0
Hao123アンインストーラーみたいなソフトを入れてみたらさらに色々とインストールされてワロタ
38: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:24:19.937 ID:Y9eAl0nv0
レジストリ弄れば消える雑魚マルウェアwww
43: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:27:24.298 ID:aISXkWMg0
勝手にインストールされたなんて
よっぽど可愛い女じゃないと通用しない言い訳
よっぽど可愛い女じゃないと通用しない言い訳
46: ガジェット名無しさん 2017/09/07(木) 02:31:51.062 ID:1aQX54yM0
あれ完全にウイルスだろ
コメント一覧
-
- 1 :
- 2017-09-07 20:32:47
>>27>>28>>21
ここだけ見るとitunesに見えなくもない。
-
- 2 :
- 2017-09-07 21:08:30
一度アンインストールして
Hao123のフォルダを消して
Hao123と言う中味無しのりーどおんりー属性のヒドゥンファイルを作ったら
以後復活出来なくなったぞ
-
- 3 :
- 2017-09-07 22:02:13
まだあんのかあれ
-
- 4 :
- 2017-09-07 22:16:31
windows10とかいう似たような悪質手法を取ったOSがあるらしい
-
- 5 :
- 2017-09-07 23:20:40
フリーソフト落とすことも無くなったんで見なくなったけど
もうこれめんどくさいならロールバックでいいんじゃない?
-
- 6 :
- 2017-09-07 23:33:59
BingじゃなくてBuiduやろ
-
- 7 :
- 2017-09-08 06:09:58
Google Chromeも最初そうだったじゃん
フリーソフト入れると勝手にインストールされて
既定のブラウザにされてしまい
そしていつしかシェアナンバーワンのブラウザに
-
- 8 :
- 2017-09-08 10:12:37
専用アンインストーラーでさらに増えるワロタw