
1: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:12:19.947 ID:9sjODdxtr
ぼく「機種は?」
バカ「simフリーiphone7!ネットで買えるからw」
ぼく「それ八万くらいするよね?二年使うとして月額3000円以上追加でかかるよね?」
バカ「」
バカ「simフリーiphone7!ネットで買えるからw」
ぼく「それ八万くらいするよね?二年使うとして月額3000円以上追加でかかるよね?」
バカ「」
2: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:13:19.002 ID:0Of8zHLw0
2年以上使うし月額1000円だぞ
3: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:13:50.068 ID:KJRmKRZAa
一番気になるのは壊れた時の保険があるのかどうか
6: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:14:39.407 ID:9sjODdxtr
>>3
それな
保険なしでクソ遅い回線通信容量3ギガとかの奴はマジでアホ
それな
保険なしでクソ遅い回線通信容量3ギガとかの奴はマジでアホ
10: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:15:38.900 ID:azb/G0wh0
>>3
普通にアップルケアにはいる
それでもキャリアよりは安い
普通にアップルケアにはいる
それでもキャリアよりは安い
8: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:14:45.941 ID:dm7lqrZr0
好きで普通車乗ってる奴に軽自動車すすめるようなもんだろ
9: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:15:21.210 ID:pyCX+e2b0
よく分からん2万もしないandroidのやつだわ
まあゲームしないしそれで充分やれてる
まあゲームしないしそれで充分やれてる
13: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:17:08.040 ID:9sjODdxtr
>>9
そういう使い方ならわかる
最新のiphone使いたいのに格安SIMはアホとしか言いようがない
そういう使い方ならわかる
最新のiphone使いたいのに格安SIMはアホとしか言いようがない
11: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:16:17.536 ID:mqu2xeCE0
壊れたときに~っていう人結構いるけどそうそう壊れるか?
スマホ7年くらい使ってるけど壊れたことないわ
スマホ7年くらい使ってるけど壊れたことないわ
249: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 16:33:30.445 ID:ZMRiARVL0
>>11
まじかよ
PCにしろスマホにしろめちゃくちゃ壊れるわ
だいたい何年も持たない
まじかよ
PCにしろスマホにしろめちゃくちゃ壊れるわ
だいたい何年も持たない
12: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:16:21.101 ID:9sjODdxtr
さらなるアホは格安SIMで通話付きのプラン使ってる奴
ただ一つの利点である契約期間縛り無しすら捨てて、高い金払ってしょうもないサービス受けてドヤ顔
ただ一つの利点である契約期間縛り無しすら捨てて、高い金払ってしょうもないサービス受けてドヤ顔
16: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:18:08.135 ID:azb/G0wh0
>>12
それでもキャリアより安いけど
それでもキャリアより安いけど
20: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:19:11.815 ID:5LBYLE8A0
>>12
メインにできないのでは
メインにできないのでは
22: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:20:24.945 ID:8QBuiCZY0
>>12
俺はUQで通話付き3ギガタイプで1700円くらい。
端末は2万5千円でM02
俺はUQで通話付き3ギガタイプで1700円くらい。
端末は2万5千円でM02
84: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:32:28.393 ID:wfL47GKh0
>>12
なんで通話プランだめなの?
俺は通話し放題で1GBで月2500円しか払ってないけどキャリアより全然安いじゃん
なんで通話プランだめなの?
俺は通話し放題で1GBで月2500円しか払ってないけどキャリアより全然安いじゃん
89: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:34:25.393 ID:4vawsaLG0
>>84
通話SIMだと契約期間縛りつかない?
キャリアと比べて縛り無しが大きな利点だと思ってるので
通話SIMだと契約期間縛りつかない?
キャリアと比べて縛り無しが大きな利点だと思ってるので
17: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:18:27.383 ID:azb/G0wh0
キャリア高すぎるだろ
月8000とか
月8000とか
54: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:26:40.667 ID:qek62IFKp
>>17
どんな贅沢プランだよ…
どんな贅沢プランだよ…
60: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:28:03.811 ID:azb/G0wh0
>>54
え?違った?学生とかなら6000とかに抑えられるイメージはあるけど一般でも8000いかないの?
え?違った?学生とかなら6000とかに抑えられるイメージはあるけど一般でも8000いかないの?
98: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:38:11.754 ID:qek62IFKp
>>60
一般だが余計なプラン外して5GBプランだけど6300円ちょい
一般だが余計なプラン外して5GBプランだけど6300円ちょい
21: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:20:02.499 ID:RxkhNUoQr
格安使ってたけど昼に遅すぎて戻ってきたわ
そもそも端末代抜いたら大して変わらんかったし
そもそも端末代抜いたら大して変わらんかったし
23: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:20:30.773 ID:azb/G0wh0
少なくともキャリアから格安シムに乗り換えてから戻る人の数はごく僅かなのは明らか
102: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:39:43.115 ID:Gi16qqyA0
人が増えたら遅くなるからできるだけキャリアに残り続けててほしい
106: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:41:58.096 ID:YL3pekP0x
端末代金払わずそれどころか一万貰ってきたがそういうのあんまないのかな
109: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:43:33.870 ID:2lJloY7M0
よう分からんけどキャリアメール使いたいからキャリアで契約してる
114: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:46:25.790 ID:DBw7RGbb0
格安はいいと思う
別に機種コロコロ変えないしそもそもスマホってそんなに壊れないだろ
ソシャゲ遊びまくってバッテリーを壊すアホは知らんが
別に機種コロコロ変えないしそもそもスマホってそんなに壊れないだろ
ソシャゲ遊びまくってバッテリーを壊すアホは知らんが
141: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 13:21:43.778 ID:qfRKtc7Ga
>>114
普通に使ってたら二年でいろいろへたるだろ
普通に使ってたら二年でいろいろへたるだろ
169: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 13:41:21.376 ID:JMgHkdWC0
携帯ショップ店員だけどお前らみたいに話の分かるやつ全然こねえぞ
大体ギガって何って話から始まるからな
大体ギガって何って話から始まるからな
170: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 13:42:34.295 ID:ng7vp+Y5M
>>169
客がよく知らない人が多いからあらかじめ教えてるんだろう
客がよく知らない人が多いからあらかじめ教えてるんだろう
216: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 14:59:06.060 ID:RZEGbjJw0
格安だと昼間つながらないとかいうけど全然そんなことないし
特にチェックしなきゃいけないことがない限り平日は職場のデスクで飯食って、
食い終わったら昼寝してるからそんなにスマホ見ないわ
特にチェックしなきゃいけないことがない限り平日は職場のデスクで飯食って、
食い終わったら昼寝してるからそんなにスマホ見ないわ
230: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 15:18:08.055 ID:XrF0CFSo0
メイン機故障時用に安価なシムフリー機を一台確保はしてる
まぁそっちにもデータ専用シム刺してはあるけど
まぁそっちにもデータ専用シム刺してはあるけど
234: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 15:22:19.547 ID:XrF0CFSo0
ゲームしないからそこまでのスペックはいらない感じ
116: ガジェット名無しさん 2017/07/09(日) 12:47:18.154 ID:CR8zQ6o80
そもそもそんなスマホに依存する生活してないし壊すほど乱暴に扱わないから多少不便でも安い方でいいわ
Huawei 5.2型 P10 lite SIMフリースマートフォン ミッドナイトブラック 【日本正規代理店品】 P10 LITE/WAS-L22J/MI
posted with amazlet at 17.07.10
HUAWEI(ファーウェイ) (2017-06-09)
売り上げランキング: 2,341
売り上げランキング: 2,341
コメント一覧
-
- 1 :
- 2017-07-10 19:15:21
昔は通話料込みでドコモは月3万~7万の請求が普通な時代だったからな高校生でこの額
-
- 2 :
- 2017-07-10 19:37:05
海外より高いiphone使ってる奴の方がどうかと思うけどな。
-
- 3 :
- 2017-07-10 19:38:10
MVNO使ってる奴が使ってないやつは情弱とか言うのいい加減やめてくれ
加入者増えたらその分自分が使ってる回線の圧迫になって自分の首絞めてるのがわからんのか
それに毎月対して使いもしない無料通話分持て余して携帯料金実質無料とか喜んでる層が居てくれないと困るだろうが
-
- 4 :
- 2017-07-10 19:42:45
ゲームする奴はキャリア!
ゲームしない奴は格安SIM!
これでいいじゃん
-
- 5 :
- 2017-07-10 19:52:56
メリットデメリットちがうし各々用途も違うから好きにしろとしか
-
- 6 :
- 2017-07-10 20:10:45
最新のiphoneをmvnoで使ってる奴そんなにいるんだろうか?いるならそれは確かにオススメはできない使い方だと思う
-
- 7 :
- 2017-07-10 21:16:35
格安、結局不便なの我慢して使ってんのかな?
最近いろんなとこで見かけるから気になってたけど、みんな意見が違うからようわからん
とりあえずiPhone使いだからキャリアのままでいいのね
-
- 8 :
- 2017-07-10 21:44:49
格安simに移るのにわざわざ新しい端末を買い直すのって何なの?
ドコモから、ドコモ系mvnoに移るなら端末買わなくても使えること知らないのか?
mvnoで月額料金安くしたいのなら、新しく端末買うのはバカだろ。
-
- 9 :
- 2017-07-10 21:53:04
格安200kなら無制限てのに目つけて入ったけど、
ゲームロードで固まって意味なかったよ。
-
- 10 :
- 2017-07-10 23:38:22
※7
それはその人の使い方次第だよ。
オフィス街で昼間に回線使いたいなら格安は辞めた方が良い。
ただ、通話と回線品質を両方考えても大手キャリアよりは大手のサブブランド(ソフバンに対するヤフーモバイルみたいな)の方が良いだろうね。
-
- 11 :
- 2017-07-10 23:40:14
※9
それならUQとかの500kbps無制限プランがいいんじゃないか。500k出てると大抵のウェブ閲覧には問題ないレベル。動画も低画質でなら見られる。
-
- 12 :
- 2017-07-10 23:54:53
選択肢が増えるのだから自分に合ったものを使えば良いだけ
他人は関係ない
-
- 13 :
- 2017-07-11 01:41:55
ワイは出先じゃスマホでネットすること少ないから日中いくら遅くてもかまわん
-
- 14 :
- 2017-07-11 09:58:18
数千円なら別に変えなくてもいいかなって感じ
-
- 15 :
- 2017-07-15 03:20:35
キャリアなら2013年ごろが一番安かった印象
新規なら最新機種の機種代が一括1,2万、月額割引が元の機種代7,8万の1/24の3000円強で2500円~3000円くらいで運用できた
-
- 16 :
- 2017-11-23 09:04:47
酒やタバコや服などの無駄遣いしなければキャリアの方が色々便利だし
-
- 17 :
- 2018-01-10 08:41:00
平気で嘘つくなゴミ虫格安ステマ小僧は
この15年以内にガラで月2万もいってたバカは沢山使うのわかってるのにパケホすら加入してない能無しだけだろ
もっと高いのが当たり前の時代は携帯の普及率自体がかつてのポケベル以下だった頃だ
-
- 18 :
- 2018-02-06 21:00:12
Docomoから楽天モバイルに映ったけど11000円/月が1600円/月になったわ。
昼間確かに通信遅いけど、LINEとかツイッターする分には問題ない。
動画はさすがにきついけどそもそも外で動画は見ないし気にならなかった。
3大キャリアの殿様商売は異常。周り見ても何も考えてない低収入な奴が従順に3大キャリア使ってる。で、アホみたいなキャンペーンで牛丼屋並んだりしてる。
-
- 19 :
- 2018-02-09 13:44:20
平日昼に通信しないやつはMVNOで十分だけど、MVNOはPOIを東京か大阪のどっちかに1つだけってパターンがほぼ全部だから震災で地域関係なく通信インフラ吹っ飛ぶ。
これいうと技術的な事何も知らない素人が「キャリアも重くなる」っていうけどそれはトラフィックの話でPOIが落ちる話とは全く別物。
つまりMVNOが安いのは雨が降ってるときに傘を取り上げて晴れたら傘を貸すビジネスだから。その辺よく考えないから格安SIMユーザーは情弱って言われる。
-
- 20 :
- 2018-02-23 10:31:52
MVNOとSIMフリーiPhoneで使ってる奴って長く使えばキャリアより安いっていうのに保証は2年までしか効かないApplecareがあるからって主張で根本的な矛盾なんだよね
キャリア独自の交換保証とかなら2年以上同じ金額で保証効くから3年ないしは4年くらいなら平気で使えるし3年目からは端末代が消えるからかなりランニングコスト落ちる。iPhoneの売りはAndroidより長く使えることなのにそれを保証で潰して結局2年おきに買い換えて高くついてる奴すごい多い
確かにそれでもMVNOの方が1000円ないしは2000円くらいは安くなるけどたったその端金を切るために通信速度の安定性捨てるくらいなら最初からガラケーとiPadで十分だろって気がつかないあたりがマジモンの情弱
-
- 21 :
- 2018-04-01 02:41:02
4万円近いSIMフリースマホを2年ちょっとでオシャカにした俺が通りますよ。
MVNOの契約事務手数料とSIMフリースマホ本体代金をスマホ本体が使えてた期間で割って、それに月平均通話料とMVNOの月利用料を足したら3300円ほどだった。
結果的にワイモバイルで契約するのと大差なかった。
一番最悪なのは8万とかするSIMフリースマホを1年間の保証期間切れた直後にオシャカにすること。
こうなると結果的にはキャリア契約の方がお得になる。
-
- 22 :
- 2018-04-01 02:41:55
>米12
>さらなるアホは格安SIMで通話付きのプラン使ってる奴
IP電話は勝手に切れたりと品質が良くないからデータプランだとガラケー併用になる。
そうなると仮にプリケーでもそれ以上にお金かかるので1台のみの運用なら通話付きプランしか無い。
というか、今は会員登録にSMSの受信を求めるサイトが多いから、最低でもSMSはいる。