
1: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:35:06.716 ID:vMcMmfBL0
技術的に取り外しできるやろ?
2: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:36:00.807 ID:JM5/WuEy0
取り外しできず小型化小型化だからすーぐバッテリー熱くなるわ
3: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:36:02.510 ID:bFvuSterF
自分でパネル外してかえれる
たいてい両面テープで貼ってあるだけ
たいてい両面テープで貼ってあるだけ
10: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:41:29.460 ID:KajuqRMuM
>>3
外せたところで新しいバッテリーをどこで調達するんや
もう一台同じ端末買うしかないやん
外せたところで新しいバッテリーをどこで調達するんや
もう一台同じ端末買うしかないやん
15: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:45:57.073 ID:5OhNY5fAd
>>10
それなりに流通してる機種ならkonozamaに売ってるよ
それなりに流通してる機種ならkonozamaに売ってるよ
4: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:38:13.855 ID:HlZoMEU+0
携帯保証サービス入ってるから申請すれば翌日には新しい筐体が手に入る
6: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:38:53.198 ID:bFvuSterF
>>4
補償な
補償な
9: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:40:25.943 ID:3jFSGaAb0 BE:396731329-2BP(2016)
>>6
マジレスすると保障や保証という名称のところもあるで
マジレスすると保障や保証という名称のところもあるで
11: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:42:23.628 ID:HlZoMEU+0
>>9
別になんだっていいんだけど
月に324円かなんかかかってて2年に1度くらいしか壊れないのに
そんでいざサービス使って筐体送ってもらうと筐体代金で5000円かかるんだから嫌だわ
結局1万以上かかってる
別になんだっていいんだけど
月に324円かなんかかかってて2年に1度くらいしか壊れないのに
そんでいざサービス使って筐体送ってもらうと筐体代金で5000円かかるんだから嫌だわ
結局1万以上かかってる
7: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:38:55.128 ID:g1riRo3f0
開発者「だって金属にした方が売れるし」
16: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:48:03.329 ID:nkA7YFea0
まともな使い方してりゃ1年で1割程度しか劣化しないから別に取り外し出来なくていいよ
18: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 11:50:11.004 ID:IEyLFkWeM
まともな使い方するのがめんどくさい
好きなときに充電したい
好きなときに充電したい
20: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 12:00:45.378 ID:Vp4mjwHm0
厚くなるのと、交換する人少ないのと、アホが適当な互換中華バッテリー使って爆発させるから
21: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 12:04:20.898 ID:wk/xs4t50
Amazonとかで激安互換中華バッテリーとか入れられて壊れたとか、事故になったとか、そういうの防止になるから、今後は取り外しは無くなると思う。
22: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 12:21:27.869 ID:0lOYLYMV0
お前らが思ってる以上にバッテリーって高いから
今のバカみたいな料金設定だと新規で買い直した方が総合的に安くつく可能性もある
今のバカみたいな料金設定だと新規で買い直した方が総合的に安くつく可能性もある
23: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 12:25:39.793 ID:oiMzr7ePp
ちなみに自分で分解して取り外すのは今違法だからね
25: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 12:27:37.866 ID:O2MYupqgF
>>23
技適か
バッテリー交換は無線機の改造にあたらないよ
技適か
バッテリー交換は無線機の改造にあたらないよ
34: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 13:16:53.086 ID:7RSw5Lpo0
よく知識ないくせにどうせできるんだろみたいな考えするやつが営業にいると怖い
35: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 13:17:03.447 ID:jWYPYaTw0
バッテリーは持ってもその他の要因で買い替えたくなる
36: ガジェット名無しさん 2017/06/25(日) 13:40:30.517 ID:hr5aGPjA0
auのTORQUEがバッテリー脱着式だよ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2017-06-25 23:34:15
おい京セラ、お前のことだ
-
- 2 :
- 2017-06-25 23:38:55
劣化すりゃ保証で交換するから関係ない。
つーかバッテリーに使い方合わせるって意味ないじゃん。
俺の場合、一年くらいで容量半分くらいに劣化して交換、2年目で本体買い替えだな。
-
- 3 :
- 2017-06-25 23:38:58
キモオタの意見なんて聞くわけねーだろ
-
- 4 :
- 2017-06-25 23:41:46
どんどんクソ化してるけどFreetelのスマホはガラケー見たいに交換できたな
バッテリーは公式で売ってる。1K~3Kくらいだったかな?電池なんだし買い替えなんかよりは遥かに安いわ
-
- 5 :
- 2017-06-25 23:53:53
容量でかくなっててあぶねえからバカな素人には扱わせたくないというのが本音だよ。
-
- 6 :
- 2017-06-26 00:13:03
防水いらんから交換させろ
それか交換に出してやるから初期化はやめろ
-
- 7 :
- 2017-06-26 00:17:36
取り外せる方が楽だけどどうせ2年も経てば携帯新しくする奴多いだろうしな
しなくてもリフレッシュ品とか修理とかいろいろあるし
-
- 8 :
- 2017-06-26 00:18:18
モバイルバッテリー普及したから、あんまり気にしなくなったな
劣化したってつけっぱにしとけばいいんだし
-
- 9 :
- 2017-06-26 00:26:53
ユーザーが交換出来るように設計するとかっこわるい蓋がつくようになるし
部品が増えるから信頼性は下がって製造コストも上昇する
-
- 10 :
- 2017-06-26 00:55:12
今取り替え可能なやつをだしたら無双できんじゃね?
-
- 11 :
- 2017-06-26 00:59:27
実際バッテリー摩耗するほど使いまくるヘビーユーザーは全体の数%だからな。
そんな奴らに配慮する必要はない。
-
- 12 :
- 2017-06-26 02:21:40
ギャラクシー「愛はを目指してバッテリー交換不可!ついでにmicroSDスロットも無くしました!」
→「すみません…microSD無くしたのはやりすぎでした…」
-
- 13 :
- 2017-06-26 05:04:38
そりゃスマホユーザーとPC初心者は良いカモだわな
嫌ならガラケーにして最低限PCを自力でトラブル解決とパーツ交換できるスキル持っとかないと無駄金を払うだけ
-
- 14 :
- 2017-06-26 08:19:09
そこらで入手出来るバッテリーはほぼ全て中華製の互換品だからな
出来る技術はあっても怖くて出来んわ
-
- 15 :
- 2017-06-26 12:52:18
金属の筐体とかだと取り外す為の機構つけたりする方がコストあがるとかもあるんじゃないかな。
-
- 16 :
- 2017-06-26 18:43:40
薄くもなくて、防水じゃなくて、安くもない端末で交換できないのは知らないけど、交換できるようにするとその辺のどれかに影響出るから仕方ない
バッテリ交換できなくするだけで、筐体設計の自由度が飛躍的に上がるからね・・・
-
- 17 :
- 2017-06-26 20:08:28
ユーザが色々と求めた結果だぞ