
1: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:04:16.996 ID:xW7dpSD+0
詳しい人教えてクレメンス
3: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:04:38.950 ID:7mBPUB2+0
あったほうが良いとだけ
5: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:05:03.918 ID:QM2HRVel0
他にpcがあるならいらない
12: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:06:27.848 ID:xW7dpSD+0
>>5
他にないからなぁ…
他にないからなぁ…
6: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:05:15.920 ID:T6+kSQ5s0
外付け
7: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:05:17.123 ID:jSiJtQvE0
安いんだからかっとけよ
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1491750256/
8: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:05:27.244 ID:/7HrU1rK0
必要ないならいらんだろ?
もし必要になったら外付けで十分
もし必要になったら外付けで十分
10: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:06:21.943 ID:P7YcQVN40
外付け1個ぐらいはもっとくといい
内臓はわざわざ買わないほうがいい
内臓はわざわざ買わないほうがいい
16: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:07:09.993 ID:mJbDy7u60
そんなことでお伺い立てるような奴がなんで自作なんかすんだよ
20: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:08:42.079 ID:xW7dpSD+0
>>16将来PC使えないとつらくなるから
あと段々PC使えない人増えてきてるから
あと段々PC使えない人増えてきてるから
21: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:08:50.057 ID:/7HrU1rK0
そもそも焼くことなんてあるか?
25: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:09:05.293 ID:xW7dpSD+0
>>21
ないかも
ないかも
24: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:09:03.995 ID:wJWjnR/U0
あった方がいいわけじゃない
必要ないなら無駄なもんない方がいいに決まってる
必要ないなら無駄なもんない方がいいに決まってる
26: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:09:06.228 ID:2xUDEEF/a
不要
ゴミ
終わったコンテンツ
ゴミ
終わったコンテンツ
29: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:09:51.898 ID:xW7dpSD+0
>>26
まじかぁ用途で考えなきゃなさんがつやで
まじかぁ用途で考えなきゃなさんがつやで
30: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:10:25.814 ID:GSNY/XXxp
いま四月なんだが何こいつ
34: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:12:19.011 ID:xW7dpSD+0
>>30
ちょっと草やで
ちょっと草やで
31: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:10:49.840 ID:lVLhBOaL0
OSとかドライバをインストールするときに使うかな
取り敢えず安いの付けとけば。ハードオフとかだと100円で売ってたりする
取り敢えず安いの付けとけば。ハードオフとかだと100円で売ってたりする
33: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:11:56.471 ID:/7HrU1rK0
>>31
USBメモリでよくね?
USBメモリでよくね?
38: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:14:25.080 ID:FGAlI1zP0
>>33
他にpc持ってないと作れないし、わりとめんどくさいじゃん
他にpc持ってないと作れないし、わりとめんどくさいじゃん
42: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:15:31.426 ID:8R2fHRzb0
>>38
今はosインストはusbの時代なんだぞ
今はosインストはusbの時代なんだぞ
53: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:21:13.045 ID:FGAlI1zP0
>>42
ググってみたら公式でusbにos入れてるデバイス売ってるんだな 高いけど
ググってみたら公式でusbにos入れてるデバイス売ってるんだな 高いけど
43: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:16:13.682 ID:JcVOqhaR0
こういう質問する層は外付けで十分
44: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:16:57.036 ID:yCzxwhjr0
別になくてもいいよ
まぁ安いからつけてもいいと思うけど
まぁ安いからつけてもいいと思うけど
48: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:18:31.750 ID:/7HrU1rK0
そもそもBlu-rayとかじゃなきゃ3000円だろ
悩むことかよ
悩むことかよ
52: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:19:39.335 ID:xW7dpSD+0
>>48
お金もったいないやで
お金もったいないやで
54: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:21:38.166 ID:dgtar9osd
基本使わんなら外付けでええやろ
無駄な電力使わんですむしな
無駄な電力使わんですむしな
56: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 00:22:13.396 ID:eVrtnXgsM
絶対ってことは無いから必要になったら買えばいいじゃないか
それが自作のメリットなんだから
それともドライブ無いとOSとかその他インストールできなくて詰まね?って疑問?
それが自作のメリットなんだから
それともドライブ無いとOSとかその他インストールできなくて詰まね?って疑問?
73: ガジェット名無しさん 2017/04/10(月) 02:15:47.120 ID:wx831nzF0
自作PCなら内臓にしといてこまらないだろ
5インチベイが逼迫する訳でもあるまいし
5インチベイが逼迫する訳でもあるまいし
コメント一覧
-
- 1 :
- 2017-04-12 15:53:09
中古でも積んどけ。壊れる程酷使されてる物なんて
無いし需要も微妙だから安く買い叩けてコスパ良いぞ
-
- 2 :
- 2017-04-12 16:06:51
インチベイがないケースも増えてるし、外付けで十分。
-
- 3 :
- 2017-04-12 16:17:00
ハードオフで324円だ。
-
- 4 :
- 2017-04-12 16:53:25
ディスク入れてないと起動しないゲーム用に一応付けてるくらいか
あとはPCでDVDやら見るとき用
-
- 5 :
- 2017-04-12 17:51:37
3000円もったいないとかアホか
まだしばらくは必要な事があり得るからつけておいたほうがいいぞ。
-
- 6 :
- 2017-04-12 18:38:12
現状だとOSはUSBもあるしそこまでではないんでない?
-
- 7 :
- 2017-04-12 20:41:52
?をPCで見るから付けてる。いや、正確にはついてるからPCで見てる。TVより綺麗に見えるから有難い(Bru-layだけど)
-
- 8 :
- 2017-04-12 22:30:33
フォトショとかフォント素材集がパッケだから外付け持ってる
PC新調した時に1度綺麗な状態で入れ直して外付けは納戸にしまう
-
- 9 :
- 2017-04-12 23:12:31
「使用頻度が低いけど、もしもの時のために」ってことなら外付式を選ぶのが一番賢い
箱が大き目の自作PCなら後から内蔵式つけることもできるし、必要になるまでなくてもいいけど
-
- 10 :
- 2017-04-13 16:29:09
最近は内臓はマジで要らなくなってきたな。
内臓はつけてるだけで電気食うから普段使いしないなら無くてもよい。
OSの再インストールも外付けので普通にできるし。
いつも中古でPC買ってるけど、内臓DVDドライブが余りすぎて辛い。