
1: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:50:58.790 ID:/c+SrbAa0
最速のマシンを組んで最新のゲームをヌルヌルでプレイする喜びを今の若者にも知って欲しい
ベンチのスコア見てニヤニヤする楽しみも
ベンチのスコア見てニヤニヤする楽しみも
7: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:52:27.936 ID:uPGz4lzd0
自作歴12年だが
8: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:52:36.493 ID:BzKAz0Yj0
増設でいいじゃん
9: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:52:43.884 ID:LqN8mXu+0
特に安くもないしなぁ
10: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:52:46.128 ID:rM+ag9Gj0
自作って凄いなと思ってたけどミニ四駆組み立てるレベルの話だった
11: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:53:00.065 ID:UwICe/2x0
自分でパーツを選ぶ楽しさを知ってほしい
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1490626258/
12: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:53:16.022 ID:EWT+0RHH0
そんなことに時間と金かけてる余裕ない
わからんことは仕事柄PCに詳しい人に聞く
わからんことは仕事柄PCに詳しい人に聞く
13: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:53:28.862 ID:JLtdnBdid
そもそもPC使わないし使ってる暇もない
15: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:53:49.889 ID:y2yZOnPKa
自分で組み立てたからこそ愛着も湧くんだよね
16: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:53:50.126 ID:2wYy9NC30
結局多くのPCユーザに多様性は必要なかったってことでしょ
19: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:55:01.092 ID:uNeNczFg0
btoで十分じゃね
65: ガジェット名無しさん 2017/03/28(火) 00:45:07.461 ID:Eer4zju90
>>19
これ
これ
20: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:55:01.594 ID:oNrdWgKQ0
そのうちそのうちで後回しになってる
今年こそ作るぞっておもって5年たった
今年こそ作るぞっておもって5年たった
21: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:55:01.624 ID:u/GdyDGC0
パーツ選んでる時が一番楽しい
22: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:55:17.196 ID:y2yZOnPKa
CPUを殻割りする時のドキドキを今の若者にも体験して欲しい
ついでにコアかけの悲しみも
ついでにコアかけの悲しみも
24: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:55:43.117 ID:Z51DXSmC0
パーツから自作しろよ
27: ガジェット名無しさん 2017/03/27(月) 23:58:46.208 ID:BtTVBEfmM
若い世代だけどソフトへの関心のが強い
つってもカーネルとかデバドラとかハードに近い部分な
殻割りは勿体なくてできない
つってもカーネルとかデバドラとかハードに近い部分な
殻割りは勿体なくてできない
32: ガジェット名無しさん 2017/03/28(火) 00:02:28.132 ID:R/fIs+zq0
PCの内部を無意味に光らせらる楽しさな
37: ガジェット名無しさん 2017/03/28(火) 00:07:12.525 ID:4m0wc1ZD0
自作はするけど最速のマシンなんか組もうと思ったことはない
38: ガジェット名無しさん 2017/03/28(火) 00:07:57.509 ID:MWP2vSxA0
やってみたいけど金ないから結局中古の安ノートを買ってしまう
39: ガジェット名無しさん 2017/03/28(火) 00:08:25.515 ID:QX97dGeq0
複数台持ちとか自宅サーバーとか頭おかしい
43: ガジェット名無しさん 2017/03/28(火) 00:10:04.030 ID:RYOix3ZI0
去年の夏20万で自作したよ
パーツ選びたのちい
パーツ選びたのちい
53: ガジェット名無しさん 2017/03/28(火) 00:18:49.278 ID:R/fIs+zq0
ジサカーでもゴテゴテしたPCケースを好む奴とシンプルなPCケースを好む奴がいるよな
49: ガジェット名無しさん 2017/03/28(火) 00:14:22.494 ID:4m0wc1ZD0
俺も最初はBTOだったけど
いつの間にか箱も含めて全パーツ入れ替わっていた
いつの間にか箱も含めて全パーツ入れ替わっていた
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2017-03-28 13:05:41
パーツを選ぶ楽しみがあったのは2000年台中盤までだったね
GPUという言葉が生まれる前辺りは選択肢がたくさんあって良かった
マザーボードも個性的なメーカー多かったし
-
- 2 :
- 2017-03-28 14:09:44
BTO買っても気になるやつは勝手にパーツ変わっていくから気にならないやつが多いんじゃね
-
- 3 :
- 2017-03-28 15:30:50
ワイのベースPCはマウスコンピューター
必要な部品だけ取り換えて満足している
一から組むと逆に高くなるからな
-
- 4 :
- 2017-03-28 20:36:06
オープンワールド系ゲームの
マルチサーバーを組めるかどうかは
割と重宝されるスキルのひとつになりそうだが
-
- 5 :
- 2017-03-29 02:28:58
昔もそんなにいなかった定期
-
- 6 :
- 2017-03-29 13:22:41
※1
これ
最近は悪い物もなく良い物もないという感じ
なのでBTOでいいかとなる
その他周辺機器も同じ傾向ありかな
全体的な底上げがなされている証拠なので良い傾向ではあるけどね