
1: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:42:26.142 ID:mxbTHte80
実習バカ「あのー…ここでエラー出ちゃって動かないんですけど…」
教授「あるぇー、なんか設定いじった?」
バカ「いえ特に何も」
教授「これよく見たら大学推奨PCじゃないじゃん!PC変わるとインタフェースもドライバも変わるから云々かんぬん」
教授「他のとこも回らないといけないからちょっと自分で調べてみて」
バカ「ええ…」
.........
バカ「やっぱ分かんないんですけど…」
教授「はぁ…勘弁してくれよぉ」チッ
教授「あるぇー、なんか設定いじった?」
バカ「いえ特に何も」
教授「これよく見たら大学推奨PCじゃないじゃん!PC変わるとインタフェースもドライバも変わるから云々かんぬん」
教授「他のとこも回らないといけないからちょっと自分で調べてみて」
バカ「ええ…」
.........
バカ「やっぱ分かんないんですけど…」
教授「はぁ…勘弁してくれよぉ」チッ
4: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:43:30.556 ID:l1B6iDpZ0
そんなに重要なら先に言うだろ
5: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:43:59.510 ID:b6pXs7+e0
IFとドライバ?win10なら何の問題もないだろうが
22: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:54:54.085 ID:PH/AhSt10
インターフェースにしてもネットワーク系の実習で各ベンダのドライバ実装の違いで動き変わっちゃったりは普通にあるわな
>>5とか何言っちゃってんだ
>>5とか何言っちゃってんだ
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1490193746/
6: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:44:07.545 ID:RDRxD556r
PC教室くらいあるやろ
講義でノートPC使うんか
講義でノートPC使うんか
8: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:46:04.122 ID:1xKv+jC80
工学部でpcさっぱり分からないけど自分で買っちゃった
レポートくらいしか使わないって聞いたんだが
他は違うの?
レポートくらいしか使わないって聞いたんだが
他は違うの?
14: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:49:24.406 ID:9xYFAszbp
>>8
もっと色々使うけど推奨じゃなくても全く問題無い
もっと色々使うけど推奨じゃなくても全く問題無い
17: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:50:49.573 ID:1xKv+jC80
>>14
例えば何に使うんです?
例えば何に使うんです?
24: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:56:20.085 ID:9xYFAszbp
>>17
解析とかプレゼンとか開発とか
解析とかプレゼンとか開発とか
11: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:47:50.051 ID:csaEs5jR0
文系俺「授業では使わないから買ってないな」
俺「でもレポート終わらないから大学のパソコンルームに泊まるわ」
俺「でもレポート終わらないから大学のパソコンルームに泊まるわ」
12: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:48:46.619 ID:m6gj8VbS0
たしかにosのバージョンとか32bit64bitとか違えばそういうことは起こり得るな
18: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:51:53.154 ID:YBxXe6wZ0
理系ならおとなしく生協で買うわな
19: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:52:00.102 ID:6qJcbCNx0
だから生協のPCの値段は保証が半分だと
20: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:52:21.715 ID:1gIunc3j0
というかオフィス入ってればどうでもいいわ
大学がくれるから助かるわ
大学がくれるから助かるわ
28: ガジェット名無しさん 2017/03/23(木) 00:03:56.541 ID:zhfCT82H0
あのデザインだけを理由に買わないまである
40: ガジェット名無しさん 2017/03/23(木) 00:33:51.746 ID:17qv1wk80
必要なアプリプリインスコされてるから素直に生協で買え
42: ガジェット名無しさん 2017/03/23(木) 00:35:16.899 ID:4FncjV6Q0
ある程度の大学ならoffice無料で配ってるから入ってないの買った方が安いんじゃない
47: ガジェット名無しさん 2017/03/23(木) 01:25:12.321 ID:kJ93guFa0
情報工だけどほとんど大学備え付けので事足りた
25: ガジェット名無しさん 2017/03/22(水) 23:59:58.049 ID:E+ccgW8X0
生協PCはどんなに派手にぶっ壊してもいくらでも交換できるのがすごい
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2017-03-23 17:49:23
じゃあ推奨じゃなくて必須っていえよハゲ
-
- 2 :
- 2017-03-23 17:57:22
情強はサポート含め全部自前で、情弱は推奨買うから問題は出ない
厄介なのは自称情強が問題を自己解決出来ないのに推奨以外を買うこと
-
- 3 :
- 2017-03-23 18:00:52
同学部の先輩「生協のパソコン(14~16万位)は5万で買える。言語3つ入れれない。」
-
- 4 :
- 2017-03-23 19:56:32
そこまで来たら同一環境にするために学校の備品として設備があるはずだろ
そんなのがない学校はまずそういう実習はしないだろ
-
- 5 :
- 2017-03-23 20:19:20
賢い選択をしたやつのほんの一握りが面倒な事態になっただけ。他は推奨じゃなくても動いてるやつばっかだろう
こいつ以外のほとんどが推奨なんてアホな状況ありえんでしょ
-
- 6 :
- 2017-03-23 20:56:51
>>22みたいなレベルの要素が絡んでくる実習なんてなかなかないし、
あったとしてもよく分からんレベルの人間が付いていける内容ではないだろ
-
- 7 :
- 2017-03-23 21:06:29
たしかに
今ってかなり便利だけど昔のパソコンはUSBつないで動かすのに相性が
かなり問題あった。生協ぼりすぎだが、生徒のパソコンを一しゅるいにするのは
ただしくおもえる
-
- 8 :
- 2017-03-23 21:49:38
そんなのパソコン教室でやれよw
それに学校指定がボッタクリなのは事実だ
-
- 9 :
- 2017-03-23 21:56:56
題は自己解決出来てないがここで自己解決する奴等が将来PC関係のトラブルで困らなくて済む
そして一般社会だとほんの小さなPCトラブルでも困ってる同僚や上司を助けられて可愛がられるから安易に馬鹿に出来るものじゃない(体験済)
それが地方の会社なんかいったらPCマニア扱いされるレベル(IT系理工学系会社除く)
授業内容なんてほっといて勝手に成長しろ
社会に出たら授業内容が役立つ事なんぞ無い
-
- 10 :
- 2017-03-23 22:13:02
↑それはお前がその程度だからだろ
大学で学んだことは今の職て確実に活きてるわ
-
- 11 :
- 2017-03-23 23:59:59
マックなら勝手に設定できるけどウィンドウズは無理かな
-
- 12 :
- 2017-03-24 04:10:00
linuxは入れ直しが利くから winのbit版違いだな
-
- 13 :
- 2017-03-26 10:53:18
だからさ、生協のやつはぼったくりじゃないだろう
むしろそれがわからないのが既に情弱なんだよなぁ。
-
- 14 :
- 2017-03-27 13:49:12
底辺大学なら、あるえるお話