
1: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:01:21.169 ID:sEn1zdEc00303
暇だし買ってこようかなと思っている
3: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:02:42.655 ID:ISFhtWhQ00303
マザーボードの説明書読めば誰でも出来る
5: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:02:58.926 ID:I/JdCNbzM0303
組み立てるだけだから買わなくていい
店員に相性を聞くのとPCでググるだけでいい
店員に相性を聞くのとPCでググるだけでいい
7: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:03:26.695 ID:ZwzLg6og00303
配線理解できればいける
10: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:09:38.085 ID:NG30SFjIr0303
BTOでいいだろ
11: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:10:25.718 ID:gcbsJg8600303
余裕さっさと雷禅買いに行け
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1488495681/
6: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:03:25.829 ID:Qfs1AA2sM0303
ムリだな
パーツの相性の問題とかあるし
パーツの相性の問題とかあるし
8: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:05:46.609 ID:sEn1zdEc00303
>>6
まじか
そういうのは自作PCの本には載ってないの?
まじか
そういうのは自作PCの本には載ってないの?
9: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:08:21.228 ID:ZwzLg6og00303
>>8
マザボの製造元のページとか買うもの一つ一つ見ていかないとだめ
マザボの製造元のページとか買うもの一つ一つ見ていかないとだめ
14: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:21:23.634 ID:sEn1zdEc00303
>>9
なるほど
そういった部品のどういうところを見たらいいとかも本でわかるかな?
なるほど
そういった部品のどういうところを見たらいいとかも本でわかるかな?
18: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:25:55.534 ID:ZwzLg6og00303
>>14
本とか読んだことないから知らん
マザボは製造元のページで相性確認取れたメモリ一覧公開してるから見とけ
最近のグラボは大型化進んでるからケース間違えると買い直す羽目になる
本とか読んだことないから知らん
マザボは製造元のページで相性確認取れたメモリ一覧公開してるから見とけ
最近のグラボは大型化進んでるからケース間違えると買い直す羽目になる
21: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:27:58.818 ID:sEn1zdEc00303
>>18
なるほど、そういうのちゃんと書いてるページがあるのね
ありがとう!勉強になった!
なるほど、そういうのちゃんと書いてるページがあるのね
ありがとう!勉強になった!
13: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:16:18.327 ID:u8QIAwxBM0303
>>8
相性保証とかあるよ
相性保証とかあるよ
15: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:21:59.683 ID:sEn1zdEc00303
>>13
なるほど
相性保証がある製品を選べばいい感じになるのか
なるほど
相性保証がある製品を選べばいい感じになるのか
17: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:24:45.249 ID:ISFhtWhQ00303
同一規格なら数字がでかいほうが強いって覚えとけばええんやで
20: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:27:33.171 ID:sEn1zdEc00303
>>17
どこまでの性能があればいいとかも知りたいんだよなー
無駄にお金かけたくないしねw
どこまでの性能があればいいとかも知りたいんだよなー
無駄にお金かけたくないしねw
22: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:29:04.839 ID:vMYztNmM00303
30: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:33:15.639 ID:sEn1zdEc00303
>>22
すげぇ!
こういうのあるんだ
けど組立方だけじゃなく部品の詳細もわかるようになりたいんだよなー
すげぇ!
こういうのあるんだ
けど組立方だけじゃなく部品の詳細もわかるようになりたいんだよなー
23: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:29:50.838 ID:CtE134TF00303
そもそも入り口が違う
PC興味ないけど自作始めよーってして出来る訳がない
PC興味もって、パーツ交換とかしてスペックアップとかして、壊れたら故障個所特定してパーツ交換して直してっていうのの果てに自作に行き着く
CPUの型番も主要なメーカーも分からん内から自作なんて初めても無駄な金使うだけやぞ
PC興味ないけど自作始めよーってして出来る訳がない
PC興味もって、パーツ交換とかしてスペックアップとかして、壊れたら故障個所特定してパーツ交換して直してっていうのの果てに自作に行き着く
CPUの型番も主要なメーカーも分からん内から自作なんて初めても無駄な金使うだけやぞ
26: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:30:58.357 ID:sEn1zdEc00303
>>23
そういうのを本で学べないかな?と思って
そういうのを本で学べないかな?と思って
24: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:30:08.951 ID:elw7wcka00303
今はどうだか知らないが一昔前は自作PCって5万円だとか10万円かかるって聞いたことある
28: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:32:05.014 ID:2IIKc/jAa0303
グーグル先生で万事OKだったよ
31: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:33:27.373 ID:LDsbMf3Sd0303
本なんて買うだけ無駄や
マニュアル読めば誰でもできる
マニュアル読めば誰でもできる
33: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:33:50.723 ID:/lmrirIs00303
本代が勿体ないからネットで調べなよ
37: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:34:55.885 ID:sEn1zdEc00303
>>33
今暇だから本読みたいなー
自作PC欲しいしその本読んで作りたいなー
ってかんじ
今暇だから本読みたいなー
自作PC欲しいしその本読んで作りたいなー
ってかんじ
35: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:34:15.974 ID:LDsbMf3Sd0303
本なんて買うだけ無駄や
マニュアル読めば誰でもできる
マニュアル読めば誰でもできる
39: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:36:31.690 ID:uECll5tM00303
基本的には規格に合っているものを組み合わせる
相性は極力同じメーカーだったり、既に組み合わせて正常に動作している報告がある物を選んで買えばいい
相性は極力同じメーカーだったり、既に組み合わせて正常に動作している報告がある物を選んで買えばいい
43: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:39:14.759 ID:sEn1zdEc00303
組立方だけじゃなく部品の性能的なのもわかるようになりたいんだ
そういうのは自作PCの本にはのってないのかな?
そういうのは自作PCの本にはのってないのかな?
46: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:41:59.234 ID:u8QIAwxBM0303
>>43
VIPの情強さんも数字デカイのがいい以外わかってないからしんぱいすんな
VIPの情強さんも数字デカイのがいい以外わかってないからしんぱいすんな
49: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:45:22.201 ID:sEn1zdEc00303
>>46
~するならこれくらいの性能でいいくらいのことはお前ら知ってるじゃんw
それがわかるようになりたい
~するならこれくらいの性能でいいくらいのことはお前ら知ってるじゃんw
それがわかるようになりたい
55: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:54:27.200 ID:CtE134TF00303
>>49
だからなんかお前入り口が違う
〇〇したい!
↓
どのぐらいの性能がいる?
↓
これぐらいかー。これだとどうなん?
っていう風にして詳しくなっていく。その主目的が存在しとらん
だからなんかお前入り口が違う
〇〇したい!
↓
どのぐらいの性能がいる?
↓
これぐらいかー。これだとどうなん?
っていう風にして詳しくなっていく。その主目的が存在しとらん
57: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:55:49.609 ID:sEn1zdEc00303
>>55
ネットゲームがサクサク出来るくらいの性能は欲しい
ネットゲームがサクサク出来るくらいの性能は欲しい
58: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 09:02:24.135 ID:CtE134TF00303
>>57
勿論ゲームによるが、基本的にはCPUは第二世代以降のi5、i7のCPUならどんなのでも問題ない
同じi7とかでも第一世代と第二世代で倍ぐらい性能差あるんでそれだけ気を付ければおk
メモリは8GBあれば充分。あんまり多すぎても仮想メモリめっちゃ取られるんで多くても16GBぐらい
あとはグラボ。ゲーム目的なら予算の許す限り金を注ぎ込むのはここ。基本的にグラフィックボードの名前とpassmark(ベンチマークの一種)
って打ち込めば大体の数字出てくるから参考程度にはなる
勿論ゲームによるが、基本的にはCPUは第二世代以降のi5、i7のCPUならどんなのでも問題ない
同じi7とかでも第一世代と第二世代で倍ぐらい性能差あるんでそれだけ気を付ければおk
メモリは8GBあれば充分。あんまり多すぎても仮想メモリめっちゃ取られるんで多くても16GBぐらい
あとはグラボ。ゲーム目的なら予算の許す限り金を注ぎ込むのはここ。基本的にグラフィックボードの名前とpassmark(ベンチマークの一種)
って打ち込めば大体の数字出てくるから参考程度にはなる
60: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 09:05:27.671 ID:sEn1zdEc00303
>>58
ありがとう!
さの文章コピーしとく!
ありがとう!
さの文章コピーしとく!
48: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:42:56.724 ID:uECll5tM00303
>>43
そういうのはネットでベンチマークの結果を見るんだ
雑誌とかにも載ってる事もあるけど、ネットの方が早いからな
そういうのはネットでベンチマークの結果を見るんだ
雑誌とかにも載ってる事もあるけど、ネットの方が早いからな
50: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:45:40.861 ID:sEn1zdEc00303
>>48
ベンチマーク?
ベンチマーク?
52: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:47:51.691 ID:uECll5tM00303
簡単に言うと比較の為の性能測定の結果や
53: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:50:20.666 ID:sEn1zdEc00303
>>52
なるほど
けど何の知識もなかったらその結果みてもチンプンカンプンなんじゃね?
俺の今の知識はintelcorei7が今のとこめちゃくちゃいいってことしかわからないw
なるほど
けど何の知識もなかったらその結果みてもチンプンカンプンなんじゃね?
俺の今の知識はintelcorei7が今のとこめちゃくちゃいいってことしかわからないw
54: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:54:02.000 ID:uECll5tM00303
core i7つっても古いのならcore i3の一番新しいの性能濃劣ってる事もあり得るだろ
56: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 08:54:43.204 ID:sEn1zdEc00303
>>54
そういうのがわかるようになりたい
そういうのがわかるようになりたい
66: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 10:05:46.782 ID:bSRrvbj3a0303
>>56
passmarkを端から端まで見ればわかる
passmarkを端から端まで見ればわかる
61: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 09:07:38.898 ID:qUaaYMQsd0303
他のやつが作った
予算内で動いてる構成まんまでとりあえず作ってみろよ
本読むより確実
予算内で動いてる構成まんまでとりあえず作ってみろよ
本読むより確実
68: ガジェット名無しさん 2017/03/03(金) 11:14:22.220 ID:m2LSdLHid0303
別に自分で組んでも説明書通りにやればリスクなんかないわ
あったら商品にならんでしょ
あったら商品にならんでしょ
コメント一覧
-
- 1 :
- 2017-03-05 23:44:41
いまどき自作機なんて必要に迫られなきゃ不要
どうしても必要なスペックがあってグラボ積んだり、録画機つくるためにHDD入れ替えできるようにしたいとか、ファンレスとかね
-
- 2 :
- 2017-03-06 01:43:30
パソコンがブラックボックス化してたらダメ
パーツの集まりなんだと認識しないと
-
- 3 :
- 2017-03-06 02:39:44
とりあえず見積もりとかで組んでみればいい
そのうちパーツの性能が知りたくなる
-
- 4 :
- 2017-03-06 02:53:09
ライゼンで組もうと思ったけどパーツが全体的に高騰しててやめた
-
- 5 :
- 2017-03-06 07:37:36
俺は最初「え!?パソコンって自作出来るんだ!?」
でそれまで全く興味無かったのが興味をもって
自作系の本を読んでたらCPUをOC出来る事を知って自作してみようと思って
金を貯めながら更に自作系の本で勉強して三ヶ月後に一式買って組んだな
結局あんまり金が無くて Cyrix III で底辺のショボいPCだったけど楽しかったな
開封からBIOS立ち上げまで8時間かかったわw
-
- 6 :
- 2017-03-06 10:49:32
一冊本を読んでおくと体系的にわかりやすくなるから、買うかはともかく図書館なりで目を通すのは良いことだと思う
昔は自作雑誌が充実してて、雑誌毎に特徴もあって面白かったけど、今はパーツそのものに多様性がないからなぁ
-
- 7 :
- 2017-03-06 11:19:44
はまるとどんなもん組んでも直ぐ違う構成が欲しくなる。
初めは安いものにしておくのがいいかと❗
-
- 8 :
- 2017-03-06 16:19:17
パワレポ買っておけば大体組めるけどね
1年に1号ぐらい初心者用や障害対処マニュアル小冊子付いてたりするし
最新動向もわかるし
稀に買うと意外と便利
-
- 9 :
- 2017-03-06 21:46:41
ネットで調べて本読んで少し時間かけたら組めた。
-
- 10 :
- 2017-03-07 15:27:32
本なんて読まなくてもPC屋でもらえる組み立てガイドで十分
でも今日日自作をやる価値はスペック厨でもないとあんまりないけどね
-
- 11 :
- 2019-04-21 15:52:44
日本超人気ブランドコピーブランド時計激安通販専門店
2019年最高品質時計コピー、国際ブランド腕時計コピー、
業界唯一無二.世界一流の高品質ブランドコピー時計。
高品質のロレックス時計コピー、カルティエ時計コピー、IWC時計コピー、
ブライトリング時計コピー、パネライ時計コピー激安販売中
商品の数量は多い、品質はよい。
海外直営店直接買い付け!
製品はされています高品質と低価格で提供!歓迎新旧顧客お願いします!