
HORIC ハイスピードHDMIケーブル 1.5m ゴールド 4K/60p HDR 3D HEC ARC リンク機能 HDM15-891GD
1: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:36:50.405 ID:k6ppgfa50
ケーブル業界にいったい何が起こったんだ
2: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:37:35.983 ID:zeWW993M0
始めてps3をHDMIに変えたときの感動よ
6: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:38:26.018 ID:k6ppgfa50
>>2
ホーム画面綺麗過ぎてずっと見つめてたわ
ホーム画面綺麗過ぎてずっと見つめてたわ
58: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:56:10.966 ID:yf3KwGGiM
>>2
これ
メタルギア4で取得したアイテムの名前が見えたのは感動した
これ
メタルギア4で取得したアイテムの名前が見えたのは感動した
7: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:38:34.757 ID:wzuZvMUg0
HDMI「お前んちのオンボロテレビには使えないぞ」
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1487284610/
4: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:38:15.677 ID:g2Ykqkizp
HDMIって120fps出る?
9: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:39:13.562 ID:k6ppgfa50
>>4
最近策定されたHDMI2.1から120Hz対応らしい
現行のは60fpsまで
最近策定されたHDMI2.1から120Hz対応らしい
現行のは60fpsまで
5: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:38:19.376 ID:7GJshQva0
ゲーム業界じゃなくテレビ地デジ化などのAV業界全体のデジタル移行化だろ
13: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:40:43.520 ID:k6ppgfa50
最近のテレビ「D端子は付いてないぞ」
17: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:41:31.576 ID:7FzZZD0ua
音ゲー「ブラウン管しか認めん」
116: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:52:35.419 ID:qLL/HqSO0
>>17
音ゲーは設定でどうにでも調整できるだろ
対人ゲーやマリオみたいなアクションゲーこそブラウン管必須
音ゲーは設定でどうにでも調整できるだろ
対人ゲーやマリオみたいなアクションゲーこそブラウン管必須
22: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:42:40.895 ID:k6ppgfa50
最近4Kテレビ買ったんだが流石に地デジはじめて見たときやPS3をHDMIで繋いだときほどは感動しなかったな
YouTubeやプライムビデオで4K動画見るとこれまでの2Kとは桁が違うんだがHDMIデビューのインパクトには勝てない
YouTubeやプライムビデオで4K動画見るとこれまでの2Kとは桁が違うんだがHDMIデビューのインパクトには勝てない
26: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:44:11.500 ID:iWNpdWLS0
>>22
地上波は4k対応してないぞ
地上波は4k対応してないぞ
31: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:45:32.752 ID:k6ppgfa50
>>26
知っとる
4K動画を見ても うわすっごい くらいだったんだ
ブラウン管→液晶地デジ、ブラウン管コンポジ→液晶HDMI
この2つの経験ほどは感動しなかったんだ
知っとる
4K動画を見ても うわすっごい くらいだったんだ
ブラウン管→液晶地デジ、ブラウン管コンポジ→液晶HDMI
この2つの経験ほどは感動しなかったんだ
36: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:47:53.300 ID:iWNpdWLS0
>>31
普通の視聴距離で違いを感じたいなら50インチ以上はいるんじゃないかな
普通の視聴距離で違いを感じたいなら50インチ以上はいるんじゃないかな
41: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:49:56.254 ID:k6ppgfa50
>>36
43インチじゃ足りなかったか~
40インチ2Kから43インチ4K、2Kより綺麗なのは間違いないけどね
BD見たら2Kので見てた頃よりなぜか綺麗になってて不思議だ
43インチじゃ足りなかったか~
40インチ2Kから43インチ4K、2Kより綺麗なのは間違いないけどね
BD見たら2Kので見てた頃よりなぜか綺麗になってて不思議だ
38: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:48:36.385 ID:gpwVb3xgr
技術者のおじさん達の努力の結晶やで
39: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:49:03.265 ID:kesKp1F50
でも遅延の無さは3色だから…
43: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:50:35.978 ID:0wh36mgWM
急に画面が乱れて黄端子をキュルキュルする必要もなくなったな
49: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:52:41.691 ID:F/Dqy0VVr
>>43
爪楊枝で黄白赤の接続バランスを取ったりな
爪楊枝で黄白赤の接続バランスを取ったりな
44: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:51:13.477 ID:RbOJ4a9/0
良い4Kテレビはアップコンバート?機能があるんでしょ?
普通の地上波やゲームを疑似4Kに底上げするような機能が
普通の地上波やゲームを疑似4Kに底上げするような機能が
53: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:54:31.454 ID:k6ppgfa50
>>44
前の2Kも超解像度技術っての入ってたんだがDVDとかボケボケだったんだよPS3のアプコンとか挟んでも汚かったんだ
4KテレビでBDは2Kの4倍引き伸ばして映すから2KでDVDみたいになるはずじゃん?4K用のは性能いいのかな
前の2Kも超解像度技術っての入ってたんだがDVDとかボケボケだったんだよPS3のアプコンとか挟んでも汚かったんだ
4KテレビでBDは2Kの4倍引き伸ばして映すから2KでDVDみたいになるはずじゃん?4K用のは性能いいのかな
45: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:51:39.612 ID:k6ppgfa50
テレビの進化も異常
倍速液晶ってなんだよアレなんで存在してないコマを勝手に作れるんだよ
倍速液晶高いから買ったことなかったんだが今回買ったテレビは倍速液晶
アニメ見たらヌルヌルするわ綺麗だわで嬉しい
倍速液晶ってなんだよアレなんで存在してないコマを勝手に作れるんだよ
倍速液晶高いから買ったことなかったんだが今回買ったテレビは倍速液晶
アニメ見たらヌルヌルするわ綺麗だわで嬉しい
48: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:52:35.312 ID:eZsipl9P0
>>45
あれ見てるとすごいきもい動きすることがあるから切ってるわ…
あれ見てるとすごいきもい動きすることがあるから切ってるわ…
53: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:54:31.454 ID:k6ppgfa50
>>48
わかるわまれに破綻するけどオフだともうガクガクで見れない身体になった
わかるわまれに破綻するけどオフだともうガクガクで見れない身体になった
66: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:58:35.264 ID:Kr0KhQpmM
>>45
そこは進化じゃないだろ
たまに実家のHDブラウン管見るとヌルヌルさとコントラストにびっくりするわ
そこは進化じゃないだろ
たまに実家のHDブラウン管見るとヌルヌルさとコントラストにびっくりするわ
50: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:53:51.017 ID:IsSu5RRiK
そのうちゲームのコントローラーみたいに無線になるのか
さすがに無理だし必要ないのか
さすがに無理だし必要ないのか
75: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:02:44.004 ID:r/7BY1ULp
>>50
30年ほど前のセガマーク3にテレコンパックと言うオプションがあってな
30年ほど前のセガマーク3にテレコンパックと言うオプションがあってな
56: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:55:09.112 ID:Gjcw6ANe0
今でも三つくらい一気に接続させておいてカチカチってやるの売ってんのかな
63: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:57:19.953 ID:F/Dqy0VVr
>>56
売ってる
HDMI端子ばっかりだから少ないとすぐ埋まるからな
売ってる
HDMI端子ばっかりだから少ないとすぐ埋まるからな
72: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:00:22.117 ID:k6ppgfa50
>>56
あるある
安いテレビだとHDMI2個しかないからブルレコとゲーム1個繋げたら埋まるから需要は結構有る
あるある
安いテレビだとHDMI2個しかないからブルレコとゲーム1個繋げたら埋まるから需要は結構有る
73: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:02:16.193 ID:RbOJ4a9/0
>>56
俺使ってるよ
リモコンで3つまで切り替えられる
PC、PS3、PS4、XBOX ONEを繋ぐからね
俺使ってるよ
リモコンで3つまで切り替えられる
PC、PS3、PS4、XBOX ONEを繋ぐからね
64: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:57:45.048 ID:RbOJ4a9/0
AVケーブルっていう呼び方だめだよな
家族の前で言えない
家族の前で言えない
69: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:59:05.581 ID:EcAimUst0
ps2をD端子でテレビに繋いだときの方が衝撃だった
70: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:59:31.890 ID:k6ppgfa50
WiiをD端子で繋いだ時はそこそこ効果あった
液晶に繋ぐともうボケボケ過ぎて文字も読めないくらいだったのがボケボケはボケボケでも我慢すれば遊べるようになった
液晶に繋ぐともうボケボケ過ぎて文字も読めないくらいだったのがボケボケはボケボケでも我慢すれば遊べるようになった
71: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 07:59:55.685 ID:FxsqUahja
音の方が片方しか付けれなくてモノラルだった奴wwwwww
76: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:07:31.271 ID:F/Dqy0VVr
78: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:09:38.531 ID:k6ppgfa50
>>76
なにこれかっこいいんだけど
なにこれかっこいいんだけど
79: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:10:33.748 ID:F/Dqy0VVr
>>78
6インチだぞ
電池でも駆動するぞ
リモコン有線でリモコンにもスピーカーついてて音出るんだぞ
6インチだぞ
電池でも駆動するぞ
リモコン有線でリモコンにもスピーカーついてて音出るんだぞ
83: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:13:33.709 ID:k6ppgfa50
>>79
イケメン過ぎワロタ
床置で布団入ったまま遊べるな
イケメン過ぎワロタ
床置で布団入ったまま遊べるな
88: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:19:12.532 ID:F/Dqy0VVr
>>83
悔しい事にオンボロの癖によく映る
生産から30年経っても壊れず現役のまま後続と交代して隠居生活に入った
悔しい事にオンボロの癖によく映る
生産から30年経っても壊れず現役のまま後続と交代して隠居生活に入った
94: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:24:38.138 ID:k6ppgfa50
>>88
たまには使ってあげようぜ
あの頃に帰った気分になるかも
たまには使ってあげようぜ
あの頃に帰った気分になるかも
102: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:36:09.734 ID:aBwyIXtT0
今はHDMIが普通になっちゃってドリキャスをVGAで繋いだ時くらいの感動は無いな
103: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:36:57.147 ID:7uIu0Jv7p
現代っ子僕「VGAさしたのに音が出ない」
104: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:37:05.653 ID:f0k8kDIjM
もう規格多くてめんどくさすぎるから全部DVIにでも統一して欲しい
105: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:38:29.192 ID:F/Dqy0VVr
>>104
ほぼHDMIに統一されてんだろ
HDMIの規格料払いたくないPCでこれからDPが来るかもなーってくらいで
ほぼHDMIに統一されてんだろ
HDMIの規格料払いたくないPCでこれからDPが来るかもなーってくらいで
119: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 08:56:33.719 ID:f0k8kDIjM
>>105
HDMIで統一したいんだけど距離延ばせられないから変換して頑張れってスタンスが気に食わないからDVIがいいんだよね
HDMIで統一したいんだけど距離延ばせられないから変換して頑張れってスタンスが気に食わないからDVIがいいんだよね
131: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 11:46:49.575 ID:LBRNNNNI0
一年前までHDMIの存在を知らなかった
PS3の癖に文字潰れて読めねえとか文句垂れてたわ
PS3の癖に文字潰れて読めねえとか文句垂れてたわ
133: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 12:21:53.336 ID:81I+Z8xF0
未だに色んなところのプロジェクターにしつこく生き残るD-SUBことVGA
137: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 12:45:37.596 ID:rAPqGywQ0
そんなどうでも良いハイエンド用途より汎用性に優れてたから一般に浸透したんだろうな
139: ガジェット名無しさん 2017/02/17(金) 12:48:16.106 ID:LS+rDEUrK
赤白黄じゃもう文字潰れてプレイ困難だよな
コメント一覧
-
- 1 :
- 2017-02-21 17:22:25
HDMIがちんたらしてるから144hz液晶とか使おうと思うとDPなんてクソ規格を使わないといかん
240hz液晶とか出るらしいしもっと頑張れやHDMI
-
- 2 :
- 2017-02-21 17:31:37
黄色がなんかへたれるっていうか断線するのが早くて2・3回買い換えたなぁ
最後の方はどうにかこうにか繋がる角度にセロテープで無理固定してたな
-
- 3 :
- 2017-02-21 17:40:34
ブラウン管「黄色の線がちゃんと刺さってないぞ」ブゥゥゥゥゥ
-
- 4 :
- 2017-02-21 17:58:57
PSをアナログRGB(21ピン)で繋いで480iのMYSTか何かをやって満足した
アンプが7.1chだったらとりあえずスピーカを8個繋いでみたくなる感じ
-
- 5 :
- 2017-02-21 18:57:15
ど、同軸ケーブル。。。
-
- 6 :
- 2017-02-21 20:46:10
PS2でソニーテレビ専用のAVケーブルが良かった
メッチャ綺麗で音も一本でいけた
D端子の倍ぐらい綺麗だったよ
-
- 7 :
- 2017-02-22 01:18:24
ゲーブルの抜き差しのし過ぎで、PSのソフトがシャーシャー言うたびに画面が乱れてたっけな。今は怖いからさしっぱ
-
- 8 :
- 2017-02-22 20:20:38
実家ではまだエス・タン師が活躍中だぞ。S-VHSデッキにLDプレーヤ、初代PSやネオジオがセレクタを介してつながっておるわ。
LDにいたっては、光デジタルでアンプに出力してるもんだから、もう背面が何が何やら。
実はPSは、当時のバッ活(ゲームラボに切り替わった直後だったかな?)を参考にRGB信号を取れるようにもしてあるのだが、最近そっちは使ってないなぁ…
-
- 9 :
- 2017-02-23 12:52:00
UHFとかVHFの話はしないのかい