
1: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:23:34.85 ID:Yi9tDMKXr
GTX1050Ti (GP107-400)
768 CUDA core @1,290(1,832)MHz
4GB @ 7,008GHz 128bit GDDR5
149USD
性能はGTX770と同じくらい
補助電源不要
768 CUDA core @1,290(1,832)MHz
4GB @ 7,008GHz 128bit GDDR5
149USD
性能はGTX770と同じくらい
補助電源不要
3: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:24:08.27 ID:Ro/FWdz/0
ええやん、なんぼなん?
8: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:24:48.39 ID:Yi9tDMKXr
>>3
ask「こちら25000円となっております」
ask「こちら25000円となっております」
18: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:26:07.62 ID:Ro/FWdz/0
>>8
ほんまつっかえ
やめたらこの仕事
ほんまつっかえ
やめたらこの仕事
54: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:31:57.14 ID:IYXKVMza0
>>8
Fuck ASK
Fuck ASK
引用元: http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1475555014/
10: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:25:21.16 ID:GNtFUsOF0
このクラスを1万前半で買っていくスタイルが最高や
6: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:24:34.35 ID:ijkAyePb0
GTX770ってさぁ・・・
11: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:25:22.64 ID:fXgTjvJ1d
750Ti使っとるけど1080買うわ
20: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:26:29.95 ID:LKdiJaex0
>>11
これ
これ
12: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:25:34.29 ID:TgxiN3G10
149USD(24999円)
138: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:43:09.70 ID:MuphiSS+0
>>12
ヒエッ...
ヒエッ...
30: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:27:25.54 ID:OabNQuKo0
>>12
いつの間に1ドル166円になったんですかね…
いつの間に1ドル166円になったんですかね…
31: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:27:47.71 ID:TgxiN3G10
>>30
税金やぞ
税金やぞ
32: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:27:59.13 ID:vrlNNUe2r
>>30
ask「いかんのか?」
ask「いかんのか?」
14: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:25:42.35 ID:BFg6p/P0d
補助電源不要ってどういうこと?
24: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:26:57.96 ID:ijkAyePb0
>>14
しょぼい電源でもオッケーって意味や
しょぼい電源でもオッケーって意味や
26: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:27:05.66 ID:g34zFpF+0
>>14
余計な配線が減るだけやろ
電力消費が少ないってだけ
余計な配線が減るだけやろ
電力消費が少ないってだけ
29: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:27:23.57 ID:LVyN4HSl0
>>14
高性能のやつはスロット差した上に電源からケーブル差さないとアカンやつがある
高性能のやつはスロット差した上に電源からケーブル差さないとアカンやつがある
58: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:32:13.02 ID:Eit+oKrv0
>>14
75W以上消費するグラボだと電源コードを別で繋げないといけないけど
TDP75W以下のグラボならマザボからの給電で足りるから無駄な配線が要らなくなる
75W以上消費するグラボだと電源コードを別で繋げないといけないけど
TDP75W以下のグラボならマザボからの給電で足りるから無駄な配線が要らなくなる
94: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:38:02.96 ID:2xdOcAhOa
>>14
田みたいなコードがいらない
田みたいなコードがいらない
506: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 14:29:02.47 ID:3li3qC/Wd
>>94
サンガツ
ようやく理解できた
あれが保持電源なんか
サンガツ
ようやく理解できた
あれが保持電源なんか
19: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:26:29.25 ID:/+3FDdap0
960買った奴が一番厳しいんちゃう
一年でこれ出ると
一年でこれ出ると
23: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:26:55.52 ID:QNJqKgzp0
770とかさほど変わらんのに25kは高過ぎや
36: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:28:34.01 ID:16jEUfS8d
もう一万だして1060買うやろ
38: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:28:56.72 ID:vrlNNUe2r
>>36
1060(3GB)
1060(3GB)
42: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:29:33.43 ID:7dCx8dzOM
EVGA出しとるんやったら輸入するわ
国内よりサポート手厚いし
国内よりサポート手厚いし
48: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:30:40.67 ID:r2pVlFq9d
最高設定ヌルヌルじゃなきゃ気が済まない病でもなきゃ750Tiでも大体問題ないんだよな
57: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:32:04.02 ID:ijkAyePb0
>>48
750TIってダクソ3できるんか?ガクガクなんちゃうの?
750TIってダクソ3できるんか?ガクガクなんちゃうの?
59: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:32:13.36 ID:+Wd9RNgL0
>>48
ワイ病気やから970でも辛い
ワイ病気やから970でも辛い
114: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:40:40.82 ID:cRVHbZDH0
補助無しってむしろ供給元マザーだけやから怖ない?
137: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:43:09.01 ID:Yz0RJHZVd
自作PCやってみたいけど不器用やから失敗しそうで手出してないわ
簡単にできるんか?
簡単にできるんか?
142: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:43:25.29 ID:sCGfe5Nv0
>>137
ミニ四駆より簡単
ミニ四駆より簡単
154: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:44:28.85 ID:Elz3GSWDa
>>137
周りにすきなやつおるか?
自作好きは大体頼めば協力してくれるぞ
周りにすきなやつおるか?
自作好きは大体頼めば協力してくれるぞ
162: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:45:40.68 ID:IYXKVMza0
>>154
嘘だぞ何でも頼まれるの嫌がって協力してくれないぞ
嘘だぞ何でも頼まれるの嫌がって協力してくれないぞ
182: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:47:20.48 ID:ztd80qFd0
>>162
組んだ後のアフターケアまでしないといけなくなるからな
組んだ後のアフターケアまでしないといけなくなるからな
144: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:43:35.45 ID:Elz3GSWDa
高いグラボ買ってそれで自己満足してネトゲもしないやつおるよな
148: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:44:05.98 ID:RUzoPMO8a
>>144
ベンチ勢やろなぁ
ベンチ勢やろなぁ
153: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:44:26.41 ID:NdJY/8Ria
>>144
ハイエンドPCを作るのが趣味の人間もおるからな
ハイエンドPCを作るのが趣味の人間もおるからな
177: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:46:59.95 ID:XhKLrn+f0
これでBF1を中画質くらいで、できるんか?
185: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:47:27.45 ID:vrlNNUe2r
>>177
ミドルハイいけるで
ミドルハイいけるで
188: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:47:41.09 ID:epks6q0Xa
>>177
60fpsならいける
60fpsならいける
203: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:49:31.00 ID:DA0zs73/a
Titan XをSLIしてるガイジとかこの広い世界には一定数おるんやろなぁ
225: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:51:14.91 ID:epks6q0Xa
232: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:52:11.34 ID:DA0zs73/a
>>225
何だこの山!?
何だこの山!?
234: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:52:24.29 ID:XrZeXnJea
>>225
ヒェッ
ヒェッ
246: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:53:56.43 ID:RUzoPMO8a
>>225
えぇ・・・
えぇ・・・
338: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 14:03:09.59 ID:L/zlLX260
>>225
TITANの水冷PC見せて
TITANの水冷PC見せて
351: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 14:04:44.12 ID:epks6q0Xa
263: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:55:38.71 ID:epks6q0Xa
266: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:56:01.72 ID:Zlkt9Xx20
>>263
ンゴォ!!!???
ンゴォ!!!???
269: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:56:12.69 ID:RUzoPMO8a
>>263
うせやろ?
うせやろ?
281: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:57:27.36 ID:epks6q0Xa
285: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:57:55.34 ID:m1k5wh/60
>>281
自作屋でもしとるんか?
自作屋でもしとるんか?
289: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:58:14.46 ID:sCGfe5Nv0
>>285
転売やさんやろうな
転売やさんやろうな
298: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:59:00.53 ID:epks6q0Xa
>>289
型番も判断できないガイジ
転売屋が数モデル前も蓄える訳ねーだろ
型番も判断できないガイジ
転売屋が数モデル前も蓄える訳ねーだろ
309: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 13:59:44.73 ID:sCGfe5Nv0
>>298
特価民はそんなことしてるで
特価民はそんなことしてるで
409: ガジェット名無しさん 2016/10/04(火) 14:10:49.05 ID:OtBPaX0/p
今コスパで選ぶなら1060になるんかね
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2016-10-05 00:29:36
いきなりガイジ出てきて草
-
- 2 :
- 2016-10-05 02:17:35
金持った廃人は怖いのか羨ましいのか判断に困る
-
- 3 :
- 2016-10-05 07:47:36
お1050出てくるか
1万円台になったら買うか
1060なんて一番中途半端だよ
スコアが980Ti以上なんていってもDX12込みのはったりだし
-
- 4 :
- 2016-10-05 10:06:45
※1
ガイジじゃなくてガイジンだろ
-
- 5 :
- 2016-10-05 10:16:21
補助電源も知らんのにグラボスレ覗くのかw
-
- 6 :
- 2016-10-05 11:50:56
世の中広いんやなって思った(KONAMI)
-
- 7 :
- 2016-10-05 11:58:03
75W以下なら補助電源イランだろ
-
- 8 :
- 2016-10-05 15:00:23
スマホゲーの課金廃人と同じ匂いがする
見る分には面白いけど決して自分ではやりたいとは思わん
-
- 9 :
- 2016-10-06 21:33:02
480か1060どっち買うか悩んでるんだけど、いっそ安めに1050という候補まで出てきたか・・・
と思ったらたけぇww