
1: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:32:43.09 ID:Lh4KyaA10 BE:754019341-PLT(12345) ポイント特典
FBI局長曰く、誰もがWebカメラをテープでふさいでプライバシーを守るべきだ
http://security.srad.jp/story/16/09/18/012214/
個人用ノートPCのWebカメラをテープでふさいでいる米連邦捜査局(FBI)局長のジェームズ・コミー氏が、自分と同じように誰もがWebカメラをテープでふさいでプライバシーを守るべきとの考えを示している(The Hillの記事、 The Next Webの記事、 Ars Technicaの記事、 Neowinの記事)。
4月にコミー氏は、個人用ノートPCのWebカメラをテープでふさいでいることを明らかにした。
しかし、IT企業にバックドア設置を求めるFBI局長でも自分のプライバシーは心配していることを皮肉に感じた人も多く、ずいぶんからかわれたらしい。
第10回目となる国家安全保障に関するカンファレンス「National Security Division at 10」で基調講演をしたコミー氏は、Webカメラのテープについて質問される。
これに対しコミー氏は、FBIの局長が個人的なセキュリティを気にするのはおかしなことではなく、人々は自身の安全やセキュリティに責任を持つべきだと答えている。
コミー氏によると、Webカメラをテープでふさぐのは、車をロックしたり、ドアに鍵をかけたりするのと同様、誰もがすべき常識ある対応の一つだという。
また、政府機関で使用するPCではすべてWebカメラがふさがれているとし、無断でのぞき見されないようにすることは良いことだとも述べている。
http://security.srad.jp/story/16/09/18/012214/
個人用ノートPCのWebカメラをテープでふさいでいる米連邦捜査局(FBI)局長のジェームズ・コミー氏が、自分と同じように誰もがWebカメラをテープでふさいでプライバシーを守るべきとの考えを示している(The Hillの記事、 The Next Webの記事、 Ars Technicaの記事、 Neowinの記事)。
4月にコミー氏は、個人用ノートPCのWebカメラをテープでふさいでいることを明らかにした。
しかし、IT企業にバックドア設置を求めるFBI局長でも自分のプライバシーは心配していることを皮肉に感じた人も多く、ずいぶんからかわれたらしい。
第10回目となる国家安全保障に関するカンファレンス「National Security Division at 10」で基調講演をしたコミー氏は、Webカメラのテープについて質問される。
これに対しコミー氏は、FBIの局長が個人的なセキュリティを気にするのはおかしなことではなく、人々は自身の安全やセキュリティに責任を持つべきだと答えている。
コミー氏によると、Webカメラをテープでふさぐのは、車をロックしたり、ドアに鍵をかけたりするのと同様、誰もがすべき常識ある対応の一つだという。
また、政府機関で使用するPCではすべてWebカメラがふさがれているとし、無断でのぞき見されないようにすることは良いことだとも述べている。
4: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:34:10.37 ID:EMqXtLjK0
知ってた
5: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:34:14.33 ID:kNGlAp+o0 BE:532994879-PLT(13559)
言われるまでもなく普通にテープで塞いでます(・ω・)
6: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:34:38.01 ID:yEDan+cg0
もしやカメラの付いていないノートPCを開発すれば大金が・・・・?
引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1474176763/
3: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:34:07.14 ID:tLgQLrpQ0
そんなの当たり前じゃん
ずっと前から塞いでるよ
でも隠しカメラで見張られてんだ
見つからねえんだ糞が
ずっと前から塞いでるよ
でも隠しカメラで見張られてんだ
見つからねえんだ糞が
196: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 16:43:42.31 ID:WyIKMVii0
>>3
ずっとお前を見てるぞ
ずっとな
ずっとお前を見てるぞ
ずっとな
219: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 17:12:00.70 ID:+kTzowDQ0
>>3
今日はちょっと顔色冴えないね
大丈夫?
今日はちょっと顔色冴えないね
大丈夫?
289: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 20:17:32.36 ID:Sycy7AcT0
>>3
今日、軟便気味だったね
体調悪いの?
今日、軟便気味だったね
体調悪いの?
293: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 20:28:21.24 ID:0jn6cXZS0
>>289
ご丁寧に糞まで監視してんのかよww
ご丁寧に糞まで監視してんのかよww
8: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:35:21.40 ID:rkzUFaBn0
あー何か世界中の監視カメラジャックとかあったな
9: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:35:45.61 ID:fZxz+wh30
スマホは塞いでないだろ?
お前らの間抜け顔は流出しまくってるだろうなw
お前らの間抜け顔は流出しまくってるだろうなw
38: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:42:39.84 ID:+ZGY7GNG0
>>9
塞いでるよ
カメラ禁止の職場だしな
塞いでるよ
カメラ禁止の職場だしな
93: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 15:08:24.55 ID:EDCK0jjd0
>>9
個人情報てんこ盛りの職場なんで一応黒シール貼って塞いでます
個人情報てんこ盛りの職場なんで一応黒シール貼って塞いでます
12: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:36:54.15 ID:y+CnqVeL0
カメラ塞いでもどうせ脳に直接介入されるしなぁ・・・
67: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:51:43.59 ID:rkzUFaBn0
>>12
優秀な回答だ。思想が伝播するのは防げない
優秀な回答だ。思想が伝播するのは防げない
13: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:37:15.83 ID:ZsipQe4M0
webカメラって常にオンラインなの?
使ったことないんだけど
使ったことないんだけど
14: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:37:28.83 ID:xihVqkGL0
カメラをデバイスマネージャーで無効化するだけじゃだめなの?
22: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:38:25.91 ID:UuII4aHN0
>>14
バックされるぐらいなら、そんなの直されて終わり
バックされるぐらいなら、そんなの直されて終わり
17: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:37:59.22 ID:sKcjpvZP0
124: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 15:36:01.72 ID:BPuR9LuD0
>>17
へー
へー
193: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 16:40:53.91 ID:RS+SLMnp0
>>17
ワロスw
流石だなw
ワロスw
流石だなw
203: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 16:48:47.23 ID:JPFV7cbh0
>>17
FBI局長とか覗く側の人間はみんなやっているなあ(・・;)))
FBI局長とか覗く側の人間はみんなやっているなあ(・・;)))
233: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 17:31:04.07 ID:5pEnKNrr0
>>17
マイクはテープ程度では甘いだろう。
マイクはテープ程度では甘いだろう。
303: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 20:43:30.17 ID:j3MennX30
>>17
マイクは塞いでも無理だろ
マイクは塞いでも無理だろ
306: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 20:50:34.81 ID:mtNKl76A0
>>17
俺はマイク端子に配線をカットした壊れたイヤフォンのジャックだけ挿してる
俺はマイク端子に配線をカットした壊れたイヤフォンのジャックだけ挿してる
18: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:38:03.66 ID:WfZjyHVs0
え?買ったらまず最初にする事だろ?
28: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:39:36.53 ID:C+93WNX70
そもそもウェブカメラなんて機能いるか?
169: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 16:16:10.45 ID:M3rZUB910
>>28
ハッキリ言って要らない(苦笑)
カメラ付けたい奴がつければ良いだけの話(苦笑)
ハッキリ言って要らない(苦笑)
カメラ付けたい奴がつければ良いだけの話(苦笑)
30: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:39:50.18 ID:8ieSNEoo0
webチャットとかそんな流行ってないのに
ノートパソコンにこぞってカメラついてるのは
このためか
ノートパソコン会社は許さない
ノートパソコンにこぞってカメラついてるのは
このためか
ノートパソコン会社は許さない
32: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:40:13.88 ID:NgCHxXLw0
覗かれてるんじゃない
覗かせてるんだ
覗かせてるんだ
40: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:43:05.05 ID:xh9zdspm0
マイクも物理的に破壊しておけよ
43: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:45:33.53 ID:qym4Ygfj0
FBIとか本気で狙われる部署のPCはやるべきだな
87: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 15:05:11.33 ID:zoOOZ64h0
>>43
つか、最初からカメラ付きのは使わなきゃいいんだよ。
ウェブ会議は専用の機材使ってさ。
つか、最初からカメラ付きのは使わなきゃいいんだよ。
ウェブ会議は専用の機材使ってさ。
44: ガジェット名無しさん 2016/09/18(日) 14:45:42.70 ID:zoOOZ64h0
ネットでのセキュリティって原始的な手段が有効なんだな。
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2016-09-18 21:39:59
最後はスノーデンみたいな頭いかれた人になるんだよな。
-
- 2 :
- 2016-09-18 21:43:09
この件に限らず、以前から何度となく囁かれてきたことの数々ってのは、
与太話でもなければ笑い話でもねえんだよ
ばれて都合の悪い奴らこそがそういう印象操作をしてきたんだ
-
- 3 :
- 2016-09-18 22:31:51
みんな重要な情報もちすぎだろ…。
-
- 4 :
- 2016-09-19 00:09:07
デバイスマネージャーで無効にしてる
見られても恥ずかしいだけやけど
-
- 5 :
- 2016-09-19 03:31:05
とりあえずお前らのショボいプライベートなんて誰も覗かねーだろ
-
- 6 :
- 2016-09-19 14:31:29
バッテリーに気負付けろ爆発するかもしれないから24時間見張ってろ