
1: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 15:51:01.339 ID:JZQYMdFb0
特に若い人とか
何で?
何で?
4: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 15:52:12.917 ID:GDyUz4sBd
カバーの豊富さはありそう
6: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 15:52:39.874 ID:vf3M+4W80
オシャレだし
10: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 15:53:57.677 ID:IgNFyTVSd
ipod使ってたから新しくアプリを買うのが嫌で
24: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 15:59:55.388 ID:0YEdZOjv0
大多数は機能とかどうでもいいだろ
25: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:00:18.854 ID:oJbcsDOoa
とりあえずiPhoneなら一通り出来るからな
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1470552661/
29: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:01:31.714 ID:00s5/2jB0
説明書読まなくても使えるからかな
46: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:09:14.867 ID:PNTRiyoi0
ゲームだとiPhone一択
泥は一手間挟む分不利
泥は一手間挟む分不利
47: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:09:39.036 ID:00s5/2jB0
うーん、別にiPhone使ってたらわざわざandroidに変える必要性もないしね
そういう人多いんじゃない
そういう人多いんじゃない
50: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:11:40.319 ID:drkB6ILOd
>>47
これはあるだろうな、俺は前までiPhone使ってて、一回Androidも使ってみようと思ってXperiaにしたけど最初の方は操作になかなか慣れなかったわ、データ移行とかも面倒くさかったし
これはあるだろうな、俺は前までiPhone使ってて、一回Androidも使ってみようと思ってXperiaにしたけど最初の方は操作になかなか慣れなかったわ、データ移行とかも面倒くさかったし
48: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:09:52.790 ID:JZQYMdFb0
初めて買うとき何が何だかよくわからなかったけどとりあえず液晶の大きいAndroidに憧れてた
66: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:21:43.644 ID:1vFK1t0k0
ずっと機種代無料だったから
iPhone6以降持ってるやつらは情弱ミーハー
iPhone6以降持ってるやつらは情弱ミーハー
71: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:23:35.991 ID:/0qG7Nkya
今までアンドロイド使ってたけど小さいスマホ欲しくてiPhoneSEにしたけど結構便利
72: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:23:45.213 ID:wHRAEQnq0
誰も聞いてないけど俺のスマホ履歴
2010 iPhone3GS
2011 iPhone4
2012 iPhone4S
2013 中華Androidフォン
2014 Nexus5
2015 AQUOSPhone
2016 GalaxyS6
2017 iPhoneに戻す予定
2010 iPhone3GS
2011 iPhone4
2012 iPhone4S
2013 中華Androidフォン
2014 Nexus5
2015 AQUOSPhone
2016 GalaxyS6
2017 iPhoneに戻す予定
74: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:25:07.734 ID:I2UjgRJ7a
>>72
AndroidからiPhoneに戻すのは何で?
iPhoneからAndroidならまあ分かるが
AndroidからiPhoneに戻すのは何で?
iPhoneからAndroidならまあ分かるが
78: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:26:32.165 ID:wHRAEQnq0
>>74
Androidはこれ以上進化しない感じがするので
Androidはこれ以上進化しない感じがするので
82: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:29:02.947 ID:1gF5qLgN0
>>78
iPhoneも最近は全然進化してないが
iPhoneも最近は全然進化してないが
75: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:25:18.874 ID:DwqYTYk00
>>72
1年で変えてるのか
それと何でOSが違うのに
変えたりすんのちょっと分からない
1年で変えてるのか
それと何でOSが違うのに
変えたりすんのちょっと分からない
78: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:26:32.165 ID:wHRAEQnq0
>>75
1年位で壊れるんだよなんかしらんけど
1年位で壊れるんだよなんかしらんけど
89: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:32:20.596 ID:w02tlUbL0
格好いいからな
91: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:33:25.834 ID:qoA+V6u60
見た目じゃねえの
98: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:36:37.719 ID:l46U32g40
iPhone SEを年の6月に公式で買った
初スマホだけど格安SIMでガラケーとの2台持ちで使ってる
これにしたのは大きさとipod使ってたので音楽データがそのまま使えるから。
初スマホだけど格安SIMでガラケーとの2台持ちで使ってる
これにしたのは大きさとipod使ってたので音楽データがそのまま使えるから。
159: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 20:22:07.497 ID:YUcbuE5K0
正直ガラケーが欲しい
片手で高速操作できねーもん流行らせんなよ
片手で高速操作できねーもん流行らせんなよ
88: ガジェット名無しさん 2016/08/07(日) 16:32:10.946 ID:n7ETLTAk0
初期の頃に国内でまともにスマホ作れるメーカが無かったのが原因やな
そこで囲い込みが成功してしまった
そこで囲い込みが成功してしまった
コメント一覧
-
- 1 :
- 2016-08-07 23:12:10
音ゲーやるからiOS一択なんだよなぁ
他のアプリも安定してるし
-
- 2 :
- 2016-08-08 00:01:51
ブランド信仰強いから、特に女
昨今、高校くらいでスマホ持ちになる時に女AがiPhoneなら、右へ倣えで買う
ただ日本人のブランド信仰者は、波がある時は強いが、引き始めたらものすごい勢いで他所へ行くのもはやいな
-
- 3 :
- 2016-08-08 01:00:31
仕事でどれも触るんだけどOSとしてはWindows Mobileが
一番好き、アプリが揃ってくれればなぁ
-
- 4 :
- 2016-08-08 01:39:21
Androidはクソみたいなアプリ山盛りで入れてくるから嫌になる
iPhoneもキャリアのやつがないこともないけど少なくてスッキリ
-
- 5 :
- 2016-08-08 01:45:27
丁度携帯壊れてiPhone4かHTCのandroidにしようと思ってたら在庫あるのがiPhoneの方だったからそれ以来ずっとiPhoneだわ
-
- 6 :
- 2016-08-08 04:41:08
男はWindows、Androidを好む
女はApple、iOSを好む
今じゃハードからソフトのカスタマイズ性かつ性能に関してはWinとロイドには勝てないね
ただオーバースペックだけとな
-
- 7 :
- 2016-08-08 07:27:14
実際アイフォンには日本の部品山程使われてるから。日本企業の為にもなると臭い保守精神から
安倍がぶっ壊してアイフォンの部品屋散々な状況だけど
-
- 8 :
- 2016-08-08 09:05:46
俺もケータイも操作感変わるのいやでメーカー固定で買ったりしてたから
小型のデバイスはシンプルで変化が大きすぎないほうがいいのかもしれん
Nexus7でタブレット使い始めたから最初からiphoneは選択肢になかったわ
-
- 9 :
- 2016-08-08 16:00:12
ワイTV、オーディオ、携帯もろもろ、重度のソニー信者
Z1→Z2→Z5ときて
次は脱SONYしてiPhone買おうと決めました
ファッキューXperia
-
- 10 :
- 2016-08-08 17:38:34
SEのピンク欲しいなぁ…
-
- 11 :
- 2016-08-08 17:53:51
Androidはカクカクって言うと反論されるけど、店頭行ってAndroidの最新機種実機触ってもやっぱりiPhoneのヌルヌル感とは違うからストレス溜まりそうなんだよな
-
- 12 :
- 2016-08-22 13:44:07
ていうかオンボロイドとか使ってて恥ずかしくしくないのか?
純粋にそこに疑問感じる
気づいてないだけで後ろ指さされてるぞ
-
- 13 :
- 2017-03-15 13:21:06
頭の中身がちゃんとしていれば、Android一択なんだけどね。
多分、そこら辺の奴らは人としてどうあるべきかが分かってないんでしょ?