1: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:30:20.444 ID:sYrSxFy00
2: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:30:57.600 ID:3bPNL2u0a
だめ
そこは摩擦に弱いから霧吹き&ドライヤーだね
そこは摩擦に弱いから霧吹き&ドライヤーだね
4: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:31:32.907 ID:ccdDSuMT0
ちゃんと水洗いした方がいいぞ
6: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:32:03.333 ID:g34s3ByE0
>>1の脳みそに比例するスッカラカンっぷり
8: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:32:37.551 ID:sYrSxFy00
>>6
10万したんだぞ!
三年前だけど
10万したんだぞ!
三年前だけど
9: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:32:37.991 ID:tyddbpeAp
直接手でパーツ触る時はセーター着てやれよ危ないからな
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469593820/
7: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:32:26.299 ID:mexHB2+0p
ブラシ使えよ
11: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:32:59.536 ID:sYrSxFy00
>>7
綿棒とティッシュくらいしか無いぞ
綿棒とティッシュくらいしか無いぞ
15: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:34:12.477 ID:mexHB2+0p
>>11
PC掃除するときは
エアダスター、ブラシ、濡れティッシュ、綿棒
掃除機に静電気防止手袋だって決まってるんだよ
PC掃除するときは
エアダスター、ブラシ、濡れティッシュ、綿棒
掃除機に静電気防止手袋だって決まってるんだよ
10: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:32:42.049 ID:es2joWQ60
マジレスすると掃除機でホコリ吸うのが一番いい
12: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:33:10.204 ID:zUlLLwAU0
耐水性あるからホースでジャバジャバ水掛けちゃっていいよ
13: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:33:39.725 ID:VRDgTiIr0
水洗いセーフらしいが、恐くてできないな
16: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:34:13.526 ID:fuKQ9lo8E
完全に乾かせば水洗いも可能らしい
22: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:35:11.510 ID:GPsuQhql0
どうやったらこんなに汚くなるのか教えてほしい
28: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:36:19.487 ID:cxGTiCg+0
>>22
お前パソコン持ってないだろ
お前パソコン持ってないだろ
29: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:37:15.243 ID:mexHB2+0p
>>22
お前の液晶テレビ3ヶ月掃除せずに放置してみ?
同じようになるから
お前の液晶テレビ3ヶ月掃除せずに放置してみ?
同じようになるから
26: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:35:51.161 ID:f1Y8Yubi0
ブロワーでガーってやれば10分で新品になるぞ
41: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:42:52.584 ID:DZCbSgudM
>>26
お前のブロワーってレスにムラっときて抜いたら妹に見られた・・・死ね
お前のブロワーってレスにムラっときて抜いたら妹に見られた・・・死ね
27: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:35:55.785 ID:g34s3ByE0
こんな中身ないなら全部バラして掃除した方が早そう
31: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:38:52.092 ID:uo9NNZVH0
pc4年くらい掃除してねえわ
39: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:41:51.271 ID:sYrSxFy00
43: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:43:26.099 ID:JNpyrlTo0
>>39
つまようじもあると捗るぞ
つまようじもあると捗るぞ
40: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:42:33.429 ID:zYM40iZS0
46: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:45:00.537 ID:7BktuxRb0
ここまで汚いなら分解掃除しろよ
47: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:45:04.668 ID:8ocXVX000
正圧にしたら掃除の頻度が年に2回程度になった
48: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:45:31.477 ID:sYrSxFy00
50: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:45:51.287 ID:tQHMVe0b0
摩擦が起きないように水の中でやれよ
51: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:46:18.828 ID:WrfHTLHu0
年に数回開けて中掃除した方が世話ない
52: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:47:19.554 ID:7BktuxRb0
フィルターがあるケースにして、定期的にフィルターだけ掃除しとけばいいよ
中はそんなに頻繁に掃除する必要ないわ
中はそんなに頻繁に掃除する必要ないわ
54: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:50:52.571 ID:KTTXqyxd0
>>52
それでも
細かい粉みたいなのはつくよね
それでも
細かい粉みたいなのはつくよね
58: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:58:45.014 ID:7BktuxRb0
>>54
2~3年に1回ぐらいの掃除でいいよ
2~3年に1回ぐらいの掃除でいいよ
59: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:59:41.453 ID:KTTXqyxd0
>>58
基板の上の粉は諦めてる
基板の上の粉は諦めてる
62: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 14:03:34.146 ID:7BktuxRb0
>>59
徹底的に掃除するなら分解は避けられんな
徹底的に掃除するなら分解は避けられんな
53: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:50:08.834 ID:sYrSxFy00
とりあえず綿棒使うわ
55: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:50:52.586 ID:rTWlLLbi0
57: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 13:56:07.552 ID:WrfHTLHu0
とりあえずエアダスター買ってこよう
63: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 14:03:42.954 ID:sYrSxFy00
エアダスター無いから諦めた
掃除機も全然吸ってくれんし
掃除機も全然吸ってくれんし
64: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 14:04:59.698 ID:KTTXqyxd0
掃除機使っちゃったか…
65: ガジェット名無しさん 2016/07/27(水) 14:06:38.409 ID:WrfHTLHu0
エアダスターなんて2、3本で1000円の安いやつでいいんだからひとっ走りいってきなよ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧