
1: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:04:27 ID:t6F
さすがにゲーミングキーボードとか銘打たれて無駄に高い代金をぼったくられるのはアホだろ
2: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:05:41 ID:2Fx
キーボードなんて2000円までだろ
3: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:06:32 ID:bmc
同時押し出来るキー数が多いとか
5: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:06:55 ID:ot2
覚えきれない謎のホットキーみたいなのが多いんかな
14: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:10:55 ID:NuE
ゲーミングで一番気にしなきゃなんないのがキーボードだぞ。
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467212667/
6: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:07:05 ID:MRw
キーストロークのあそびが少ないとか
スイッチの強度が高いとか
キーボードがカスタムしやすいとかじゃないの?
スイッチの強度が高いとか
キーボードがカスタムしやすいとかじゃないの?
7: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:07:38 ID:ctC
思いっきりタイプしても壊れにくい
8: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:08:51 ID:VOO
同時押しとか?
9: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:08:54 ID:b75
0.01秒の差ですべてが決まるゲームにおいては全てにこだわる価値があるんだが
並大抵のキーボードでは戦場で生き残れない
並大抵のキーボードでは戦場で生き残れない
10: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:09:30 ID:4Qz
>>9
かっくいい
かっくいい
11: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:09:30 ID:ctC
>>9
かっこいいようであまりかっこよくない
かっこいいようであまりかっこよくない
12: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:10:29 ID:ot2
0コンマを争う前にラグの問題を解決してほしいよなオンラインゲームは
難しいだろうけど
難しいだろうけど
13: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:10:41 ID:5bh
前後左右に問題なく動けてちゃんと武器選択できればそれで十分じゃん
エイムとかはどうせマウスばっかりだろうし
エイムとかはどうせマウスばっかりだろうし
17: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:12:51 ID:9Q7
弾幕シューティングなら必要なんじゃね
18: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:15:44 ID:ot2
ゲーミングモニタは?
19: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:18:42 ID:9Q7
>>18
いらんやろ
いらんやろ
20: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:19:26 ID:5bh
モニターはゲーミングモニターでもいいけど
ちゃんとした液晶テレビを使えば遅延もわずかだし
ちゃんとした液晶テレビを使えば遅延もわずかだし
34: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)07:42:25 ID:UAv
>>20
モニタは60fps以上表示できるようになるぞ。
モニタは60fps以上表示できるようになるぞ。
22: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:49:58 ID:UJx
ゲーミングキーボードと銘打ってるやつの大半は
マクロキーがたくさんついた製品ってパターン多いな
キー軸の違い(こだわり)って部分もあるな
マクロキーがたくさんついた製品ってパターン多いな
キー軸の違い(こだわり)って部分もあるな
23: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)00:51:57 ID:O29
赤軸使ってるがなかなか快適
27: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)01:17:22 ID:fey
ゲーミングPCとゲーミングマウスは使ってるけど、キーボードはPC買った時付いてきた奴を2年使い続けてるわ
28: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)01:19:47 ID:Yg8
リアルフォース使ってるけど茶軸と選べって言われたら茶軸使うかな~
クリック感がついてないとどうしてもコンマ押しが合わせられないのよ
クリック感がついてないとどうしてもコンマ押しが合わせられないのよ
29: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)01:23:47 ID:1PU
やっすいキーボードだとキー同時3つ押しとかで反応しなかったりするんだよ
貧乏人おっつおっつwwwwww
貧乏人おっつおっつwwwwww
32: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)07:32:16 ID:yf9
ゲーム用コントローラー買ったけど、アナログと十字キーの切り替えが自由にできねえんだな・・・
基本アナログしか使えねえ。アナログへたったら終わりやんけ
基本アナログしか使えねえ。アナログへたったら終わりやんけ
36: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)07:44:34 ID:UJx
>>32
パソコン用のゲームコントローラはほぼ箱丸コン一択でしょ
最近ならSTEAMコンっていう選択肢もあるけど。
あとコントローラはマウスと同じで消耗品だから2年おきに買い替えてる
パソコン用のゲームコントローラはほぼ箱丸コン一択でしょ
最近ならSTEAMコンっていう選択肢もあるけど。
あとコントローラはマウスと同じで消耗品だから2年おきに買い替えてる
33: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)07:37:10 ID:SmF
スピード要求されるようなゲームは疲れるから好かん
42: ガジェット名無しさん 2016/06/30(木)08:00:10 ID:TRm
見た目カッコイイだろ!
俺は使いこなせてないけどね
俺は使いこなせてないけどね
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2016-07-08 00:44:27
同時押しの必要があるのに普通のキーボード使うアホが>>1だな
-
- 2 :
- 2016-07-08 00:54:25
ぶっちゃけPCと回線速度足りてりゃ他は自分の腕前で何とでもなるがな
-
- 3 :
- 2016-07-08 01:03:01
キーの同時押しはもちろんマクロ登録できるから便利よ
プログラムごとに役割を切り替えられるしゲーム以外の用途でも非常に重宝する
-
- 4 :
- 2016-07-08 15:25:43
ゲーム向けのデバイス買っとけばゲーム以外でも便利な場面が多い
まぁ割高感はあるが
個人的には普段使うにしてもマウスの物理ボタン(左右のクリック除いて)は最低2つはいる
-
- 5 :
- 2016-07-08 23:58:44
普通のやつは同時押しとかの部分に制約があるし使いづらいんだよなー。使いこなせない凡人は安物でいいんじゃない?
-
- 6 :
- 2016-07-08 23:59:58
普通のやつは同時押しとかの部分に制約があるし使いづらいんだよなー。使いこなせない凡人は安物でいいんじゃない?
-
- 7 :
- 2016-07-09 12:32:37
一番重要なのはやってる時の疲れ具合じゃない?
安いの使ってゲームしてた時は楽しいけど手が痛すぎて苦痛だった