
1: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:24:13.537 ID:uIkgH+xb00606
起動して二時間ほど経つと急にブツっと電源が落ちて勝手に再起動始めてしまう…
原因として考えられるもの教えてくれ
原因として考えられるもの教えてくれ
4: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:24:45.662 ID:EcIIdUP2M0606
今日のエスパースレ
8: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:25:03.622 ID:xSSWoUGi00606
PC内掃除しろ
10: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:25:12.160 ID:a/okqIz3d0606
電源しんでんちゃう
PCショップ持って行って診てもらえよ
PCショップ持って行って診てもらえよ
11: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:25:13.850 ID:EcIIdUP2M0606
単純に考えるとクーラーが怪しい
18: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:26:23.425 ID:dJWvQtBN00606
マザボ交換か電源交換のどっちかしかない
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1465190653/
20: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:27:50.334 ID:jHjfFjZp00606
電源が1番怪しいけど熱暴走かもしれんし判断が難しいな。1度電源設定見直してみたら?
23: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:28:40.625 ID:uIkgH+xb00606
>>20
省エネ設定にしてみたりしたけどダメだった
省エネ設定にしてみたりしたけどダメだった
21: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:28:02.803 ID:uIkgH+xb00606
電源がダメなのか?
半年近く使ってて今までは何ともなかったんだけど…
一応ファンの埃は取っといた
半年近く使ってて今までは何ともなかったんだけど…
一応ファンの埃は取っといた
27: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:29:24.398 ID:Id9NTRaa00606
>>21
まずは電源を疑え
そこが原因なのが一番嬉しい電源じゃなかったら絶望
まずは電源を疑え
そこが原因なのが一番嬉しい電源じゃなかったら絶望
34: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:30:44.853 ID:uIkgH+xb00606
>>27
電源を掃除すればいいのかな
電源を掃除すればいいのかな
28: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:29:25.032 ID:fE1esihCM0606
新しかろうが電源がクソならマザボやCPU、メモリも壊れたりすんぞ
30: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:29:47.474 ID:uIkgH+xb00606
初期化しても治らなかったからハードの問題なのかな
31: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:30:07.447 ID:dJWvQtBN00606
マザーボード見てみろよ
コンデンサーが膨らんでるやつとか無いか確認してみろ
コンデンサーが膨らんでるやつとか無いか確認してみろ
36: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:31:26.164 ID:uIkgH+xb00606
>>31
コンデンサーってどんなやつ?
コンデンサーってどんなやつ?
41: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:32:57.686 ID:dJWvQtBN00606
43: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:34:07.290 ID:uIkgH+xb00606
>>41
後で見てみるわ…
後で見てみるわ…
33: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:30:41.296 ID:TI3sQgyta0606
寿命の可能性あるな
値段はそんなにかからんから一度業者に見てもらうのもあり
値段はそんなにかからんから一度業者に見てもらうのもあり
36: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:31:26.164 ID:uIkgH+xb00606
>>33
半年で壊れるものなのか…
半年で壊れるものなのか…
47: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:35:30.003 ID:lx0dppZV00606
今ならまだ電源交換で済むかもしれないけど、
何度もリトライしてるとマザーやらビデオカードやら他のパーツに被害拡大するで
何度もリトライしてるとマザーやらビデオカードやら他のパーツに被害拡大するで
48: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:36:32.999 ID:uIkgH+xb00606
>>47
すでに30~40回リトライしてるけどヤバい?
すでに30~40回リトライしてるけどヤバい?
51: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:37:32.950 ID:gPUomGOYa0606
安い静音電源使ってないか?
52: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:37:47.683 ID:0JrQO9Q000606
どっかのファンのコネクター抜けだったりして
56: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:41:56.383 ID:uIkgH+xb00606
電源開けるの怖いな…
57: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:42:26.650 ID:gPUomGOYa0606
開けちまったら文句は言えんからな
59: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:45:19.789 ID:eWK5ahjsr0606
せめて各種温度と電圧の動きぐらいPC上で見てみたら
60: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:45:23.526 ID:uIkgH+xb00606
おkやめとくわ
ケースの蓋開けてファンの埃取ったけどこれで保証対象外になることってあるかな?
ケースの蓋開けてファンの埃取ったけどこれで保証対象外になることってあるかな?
63: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:50:28.113 ID:0JrQO9Q000606
>>60
カスショップ購入で無償修理期間内なら難癖つける理由にしてくる可能性もある
がまともな店で買ってるなら多分平気じゃね
カスショップ購入で無償修理期間内なら難癖つける理由にしてくる可能性もある
がまともな店で買ってるなら多分平気じゃね
61: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:45:28.892 ID:gPUomGOYa0606
電源買い換えるか電源についてるファン替えるか
安心感か安く済ますかの2択やね
安心感か安く済ますかの2択やね
64: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:53:32.774 ID:uIkgH+xb00606
66: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 14:56:29.551 ID:gPUomGOYa0606
左下のでかいの
67: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:00:33.881 ID:uIkgH+xb00606
73: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:06:15.483 ID:uIkgH+xb00606
74: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:06:57.419
>>73
コンセント刺す側にフレームとネジで止めてある
コンセント刺す側にフレームとネジで止めてある
94: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:20:59.877 ID:gPUomGOYa0606
>>73
うわなんじゃこれ?
最新式はこんな配置か見たことない
オレみたいなぢぢいにはもうわからんな
うわなんじゃこれ?
最新式はこんな配置か見たことない
オレみたいなぢぢいにはもうわからんな
75: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:07:29.045 ID:uIkgH+xb00606
いやよく見たら二箇所ぐらいそれっぽいネジあるわ
ちゃんと外せるかな元に戻せなさそうでめちゃくちゃ怖い
ちゃんと外せるかな元に戻せなさそうでめちゃくちゃ怖い
79: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:10:24.831 ID:uIkgH+xb00606
81: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:10:48.107 ID:WRCvjyHQp0606
排熱上手くいってないか電源辺りが怪しいな
落ちるまでcpu-zとかで温度が異常に上昇しないな確認したら?
落ちるまでcpu-zとかで温度が異常に上昇しないな確認したら?
83: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:11:59.828 ID:uIkgH+xb00606
>>81
そういうソフトがあるの?
そういうソフトがあるの?
90: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:16:08.369 ID:WRCvjyHQp0606
>>83
DLして実行するだけだからググってくれ
cpuの温度とかモニタ出来る
ついでに、ファンが全部ちゃんと回ってるか確認して、温度的に問題なかったらいよいよ電源とかマザボとかパーツ周りを疑うべき
DLして実行するだけだからググってくれ
cpuの温度とかモニタ出来る
ついでに、ファンが全部ちゃんと回ってるか確認して、温度的に問題なかったらいよいよ電源とかマザボとかパーツ周りを疑うべき
96: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:27:01.427 ID:gPUomGOYa0606
外せるねじを全部外していけばなんとかなる
97: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:27:32.829 ID:8JclvJ8ma0606
そして戻せなくなる罠
98: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:34:31.485 ID:uIkgH+xb00606
101: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:37:05.271 ID:2Hqm36lM00606
>>98
予想と違った見たいのは3枚目の右側面
予想と違った見たいのは3枚目の右側面
108: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:47:32.616 ID:uIkgH+xb00606
99: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:35:12.499 ID:2Hqm36lM00606
自作?
なぜその位置に電源のファンがある?
てか1消えた?
なぜその位置に電源のファンがある?
てか1消えた?
100: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:35:59.231 ID:uIkgH+xb00606
>>99
自作ではないよ
PCショップで完成品買った
自作ではないよ
PCショップで完成品買った
102: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:37:35.180 ID:0JrQO9Q000606
これ電源前面寄りにあるのか?
だとしたらつくづく謎配列だな
だとしたらつくづく謎配列だな
103: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:41:32.943 ID:m5YCfxUq00606
素直にPCショップ持ってけよ
104: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:42:06.731 ID:gPUomGOYa0606
これ電源の形がよくあるタイプとはちょっとちがってそうだな
109: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:50:15.676 ID:0JrQO9Q000606
もしかして電源コード前挿し?
ならフロントカバー開けたら固定ネジが出てきそう
ならフロントカバー開けたら固定ネジが出てきそう
112: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:54:59.562 ID:uIkgH+xb00606
111: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:51:48.297 ID:OsxpTH2Dr0606
電源かグラボが死にかけかな
113: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:55:23.845 ID:NcegHYyG00606
ま、ド素人の玩具にされる前に電話しろw
114: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:56:37.668 ID:jHjfFjZp00606
スリムケースか
排熱悪そうだしショップ電話した方が早そうだな。
排熱悪そうだしショップ電話した方が早そうだな。
116: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 15:59:07.529 ID:uIkgH+xb00606
電話したほうが良いのか
というか今の今までサポート電話番号が書いてあることにも気づかなかったわ
今からかけてみる
というか今の今までサポート電話番号が書いてあることにも気づかなかったわ
今からかけてみる
118: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 16:02:51.973 ID:i5lQq0lT00606
ただの熱暴走だったらどうしようもねーな
これまでの半年はまだ涼しかったからいいけど、これからの季節は地獄だぜ!!
これまでの半年はまだ涼しかったからいいけど、これからの季節は地獄だぜ!!
119: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 16:03:54.514 ID:2Hqm36lM00606
これってスリムとハイスペックを両立しました的なBTOだろ…
そう言うのって全体的に熱で早死するから…
そう言うのって全体的に熱で早死するから…
121: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 16:08:30.092 ID:0JrQO9Q000606
空調のしっかりした部屋じゃないと真夏はマトモに動かない可能性もあるな
125: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 16:26:48.781 ID:uIkgH+xb00606
まだ残ってたか
サポートセンターに電話したらまだ保証期間内らしいから大人しく修理に出すことにしたわ
お前らありがとう
サポートセンターに電話したらまだ保証期間内らしいから大人しく修理に出すことにしたわ
お前らありがとう
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2016-06-07 18:57:01
スリムタイプは買う気せんな
-
- 2 :
- 2016-06-07 19:03:41
つかこれ、原因、メモリじゃないんかな
電源不安定になった時の落ち方っぽくはないんだけど
-
- 3 :
- 2016-06-07 19:10:55
電圧が不安定なんじゃないか?
明らかに電源の位置がおかしい
-
- 4 :
- 2016-06-07 19:19:51
これは例のアレですねご愁傷様
-
- 5 :
- 2016-06-07 19:25:01
CPUクーラーと配線が干渉してた時は同じ症状になったな。
-
- 6 :
- 2016-06-07 19:30:51
※2
同意見、memtest86+を流してみることをおすすめ。
電源だと、起動時に一番電気を食うのに再起動成功してる。
memtest86+は、一週でいい。負荷テストではないので。
エラーが有ればメモリが不良。
-
- 7 :
- 2016-06-07 19:38:09
あぁmsiの使ったアレかw
多分電源HECだったっけな
-
- 8 :
- 2016-06-07 19:53:20
俺も最近PCがやたらランダムなタイミングでフリーズしたり、突然電源落ちて再起動したりしてた
この症状で色々検索してみたところ、ランダムなタイミングで落ちるっていうのはマザーボードのコンデンサ不良の可能性が高いということだったが、実際のところはどうやらメモリだったみたいだ
2枚積みだったメモリの片方を外したら全く落ちなくなった
俺はまだまだ初心者だが、原因を特定するならこの辺だと思う
・温度計ソフトで各パーツの温度に異常がないか確かめる
・電源が落ちた直後、電源を抜き、各パーツを手で触って異常に熱い箇所がないか確かめる
・各パーツを目で見て液漏れ等の異常がないか確かめる
・グラボやメモリなど、外せるパーツを少しずつ外していって異常が直るかどうか確かめる
-
- 9 :
- 2016-06-07 19:56:27
これだからGtuneは・・・
-
- 10 :
- 2016-06-07 21:33:30
まぁ電源やろなぁ
そうであって欲しい
-
- 11 :
- 2016-06-07 21:58:12
グラボ外から見えるタイプなんだ
PC歴2年のぺーぺーながらも色々見てるつもりだったけどこれ初めて見る
-
- 12 :
- 2016-06-07 22:17:41
g-tuneと思いっきり書かれてんのに
自作?
なぜその位置に電源のファンがある?
てか1消えた?
こういう事言う1と大差ない奴がでしゃばってくるから
ネットでPCのアドバイスなんて聞いたらあかんw
-
- 13 :
- 2016-06-07 22:18:15
ショップのPCは変な規格で作ることあるから
地味に弄り辛いPCとかある
BTOとかじゃなくて、スリムタイプのショップオリジナルのやつね
割りと無理矢理作ってる感があって、弄り難いったらありゃしなかった
-
- 14 :
- 2016-06-07 22:20:22
別にスリムじゃないショップオリジナルでもない複雑な形の物なんて
98やAT互換機に切り替わった時のメーカーPC見てりゃあほみたいにあるからな
形に合わせる為のライザーボード系なんてあほみたいにある
これ見てなんだこの形ーなんて言ってる奴がアドバイスなんてすんなよ・・・
-
- 15 :
- 2016-06-07 22:21:48
完全な電源落ちは熱系や電源の可能性が高い
再起動の場合はメモリ、グラボ、マザーとか基盤類の可能性が高い
-
- 16 :
- 2016-06-08 01:55:03
電源ってどれだ?
って言ってる時点でサポセンに電話させるべきやで・・・・
-
- 17 :
- 2016-06-08 12:05:27
Gつーんってこんなヘンタイ配置だったのか
-
- 18 :
- 2016-06-08 18:10:34
こんなのお祓い1択だろ
-
- 19 :
- 2016-06-08 21:38:35
電源の位置あれだけど流石に空けたらどれかわかるやん?
-
- 20 :
- 2016-06-09 20:18:52
スリムPCグラボ載せなんて買おうと思わんわ
熱で寿命マッハやし、何が壊れてもおかしくない
-
- 21 :
- 2016-06-09 22:26:57
またドスパラか
-
- 22 :
- 2017-12-14 16:28:34
写真取ってる暇があるなら熱量測るソフト入れろよとおもた
廃熱悪そうだし電源より可能性高いと思うけどね