1: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:46:39.23 ID:UHJd+eHid
7: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:47:45.50 ID:F8PZrxpt0
まだアップグレードは早いわ
来年まで様子見やな
来年まで様子見やな
8: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:48:20.48 ID:UHJd+eHid
>>7
勝手に更新されたんや
対策しないといつか勝手に更新されるで
勝手に更新されたんや
対策しないといつか勝手に更新されるで
11: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:49:26.39 ID:nky0no3c0
なんか悪さしとるんやろ
わいも日曜に気づいたら勝手に変わってたけどなんも問題ないで
わいも日曜に気づいたら勝手に変わってたけどなんも問題ないで
14: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:49:45.38 ID:UHJd+eHid
マジで糞やわ
インターネットもできん
インターネットもできん
16: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:50:11.82 ID:yUPChAMJ0
ワイXP使い、アップデートなし
引用元: http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464781599/
17: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:50:15.42 ID:Cx6et/k60
ワイもこれんなったで
リカバリディスク作ってなかったから結局新しいSSDにOSクリーンインストールしてHDDからデータ取り出したわ
リカバリディスク作ってなかったから結局新しいSSDにOSクリーンインストールしてHDDからデータ取り出したわ
21: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:51:15.88 ID:UHJd+eHid
強制的に更新始まるから気を付けてや
23: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:51:40.69 ID:KaGUrJ920
XP使いのワイ、宇宙の彼方からファンタジー
29: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:53:03.06 ID:J98RiyL60
どんなボロPCつかってたんや
32: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:53:30.31 ID:UHJd+eHid
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
画面の光度いじっただけでまた再起動ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
画面の光度いじっただけでまた再起動ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:54:13.79 ID:r5wn3js/p
ワイは更新したけどまだこんなのなったことないわ
41: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:54:46.31 ID:R6ESj5UK0
どうせ後でインストール押したんやろ
文字通り後で勝手にインストールされるぞ
文字通り後で勝手にインストールされるぞ
49: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:55:32.42 ID:UHJd+eHid
>>41
何にも押してないわ
勝手に画面が切り替わって更新されるんやで
気を付けや
何にも押してないわ
勝手に画面が切り替わって更新されるんやで
気を付けや
52: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:55:43.84 ID:2XKfzvlO0
いつまで耐えたらええんや
無償アップ期間が終わったら通知もなくなるんか?
無償アップ期間が終わったら通知もなくなるんか?
66: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:57:42.81 ID:NowJLywEa
>>52
たぶん修正パッチ当たってないやつが強制配布されてアプデに金要求されると予想
たぶん修正パッチ当たってないやつが強制配布されてアプデに金要求されると予想
97: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:02:21.40 ID:2XKfzvlO0
>>66
金振り込まんからアプデできンゴ、そもまま使えや←願ったりかなったり
金振り込まんと今のまま使えんで←ひぇ…
よくわからんけど後者じゃなきゃええわ
金振り込まんからアプデできンゴ、そもまま使えや←願ったりかなったり
金振り込まんと今のまま使えんで←ひぇ…
よくわからんけど後者じゃなきゃええわ
103: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:04:12.18 ID:PNjkC9hj0
>>97
押し売りすぎてさすがにないやろ…さすがに
押し売りすぎてさすがにないやろ…さすがに
106: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:05:01.41 ID:NowJLywEa
>>97
平たく言うとおまえがデバッガー()とかバカにしてたやつの問題点が修正されてない版を押し付けられる
平たく言うとおまえがデバッガー()とかバカにしてたやつの問題点が修正されてない版を押し付けられる
109: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:06:08.48 ID:Xj9oYOWt0
>>106
バカにしてるってデバッガーはその通りやんけ
ホンマは金もらってやる作業やぞ
バカにしてるってデバッガーはその通りやんけ
ホンマは金もらってやる作業やぞ
139: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:11:02.61 ID:2XKfzvlO0
>>106
それは困るな
なら無償期限ギリギリでアプデが割と賢いってことになるんかな
それは困るな
なら無償期限ギリギリでアプデが割と賢いってことになるんかな
54: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:56:06.50 ID:UHJd+eHid
もう設定いじることすら許されんわ
55: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:56:08.28 ID:FdFf4xg80
クリーンインスコせーや
59: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:56:57.68 ID:UHJd+eHid
>>55
もうそんな操作すら許されんわ
設定いじってる途中で再起動や
もうそんな操作すら許されんわ
設定いじってる途中で再起動や
79: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:59:02.62 ID:Xj9oYOWt0
>>59
回復メニューから元のOSに戻すコマンドあるけど試したらどうや?
回復メニューから元のOSに戻すコマンドあるけど試したらどうや?
84: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:59:47.72 ID:UHJd+eHid
>>79
そうなんか!?
サンガツ
やってみるンゴ
そうなんか!?
サンガツ
やってみるンゴ
92: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:00:33.94 ID:Xj9oYOWt0
>>84
スタートボタン→設定→回復→Windows○に戻す やで
1分間でできるかは分からんが
スタートボタン→設定→回復→Windows○に戻す やで
1分間でできるかは分からんが
94: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:01:42.28 ID:UHJd+eHid
>>92
サンガツ
再起動終わったら急いでやるンゴ
サンガツ
再起動終わったら急いでやるンゴ
58: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:56:56.45 ID:f11wOL9y0
たしか2020年までは7でも更新ファイル出るし普通にいけるんやろ?
今使ってるPCが4年持つかどうかも怪しいのに
タダにつられて慌てて更新してもどうかと
今使ってるPCが4年持つかどうかも怪しいのに
タダにつられて慌てて更新してもどうかと
65: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:57:41.16 ID:1PrN48pDM
5年物のノートで7民のワイみたいなんは
PC自体の買い替えまでそのまま粘っといたほうがええみたいやな
PC自体の買い替えまでそのまま粘っといたほうがええみたいやな
78: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 20:58:57.14 ID:DQl1jT600
1週間以内やったら元に戻せるって聞いたで
105: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:04:52.39 ID:UHJd+eHid
重いンゴ…
108: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:05:44.02 ID:UHJd+eHid
7の時は起動に1分もかからんかったのに遅すぎやろ…
112: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:06:53.15 ID:UHJd+eHid
間に合ったンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオ
115: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:07:39.77 ID:UHJd+eHid
117: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:07:58.53 ID:UHJd+eHid
ああああああああああああああああああ
また再起動されたンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオ
また再起動されたンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオ
119: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:08:28.33 ID:Xj9oYOWt0
>>117
草
草
118: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:08:19.97 ID:UHJd+eHid
もう終わりやね
金入ったら買い換えるわ
金入ったら買い換えるわ
124: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:09:16.62 ID:n1Lj6FZH0
割と普通に使えてることが言い出しにくい風潮
ワイだけが知らんような、みんなが重宝して使っててなおかつ10とは相性最悪なアプリとかがあったりするんやろか
ワイだけが知らんような、みんなが重宝して使っててなおかつ10とは相性最悪なアプリとかがあったりするんやろか
134: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:10:40.23 ID:O1GkaLs3M
>>124
ワイも普通に使えてる…
まあオフィス・サンダーバード・Cygwin・寺ターム・ムービーメーカー・Jane・ちょろめくらいしか使ってないが
ワイも普通に使えてる…
まあオフィス・サンダーバード・Cygwin・寺ターム・ムービーメーカー・Jane・ちょろめくらいしか使ってないが
135: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:10:45.00 ID:FdFf4xg80
>>124
極少数の声が大きいだけなんやで
極少数の声が大きいだけなんやで
143: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:11:27.03 ID:FnOYhFec0
ところでWin10の目玉機能って何なんや?
146: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:11:49.46 ID:PVZYYxxj0
>>143
起動が早いことやろ
起動が早いことやろ
165: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:14:30.72 ID:PVZYYxxj0
海外PCならWin10インストール問題なく進むイメージ
167: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:14:49.22 ID:UHJd+eHid
またダメやったわ
もう1分もたなくなってきたで
もう1分もたなくなってきたで
87: ガジェット名無しさん 2016/06/01(水) 21:00:09.25 ID:YkAmMpDE0
OSの更新って運悪く相性悪かったらホンマボロボロなるからな
冗談や無く
冗談や無く
コメント一覧
-
- 1 :
- 2016-06-02 17:14:55
デバドラ対応してないと面倒なことになるな
ノートPCがどうも駄目っぽくて同じ機種でWin10にして苦労してるブログとか見つかったw
-
- 2 :
- 2016-06-02 17:36:15
こういう目にあうのがたとえ0.1%でも自分がその0.1%に当たるの考えたら嫌やろ
-
- 3 :
- 2016-06-02 17:50:28
自分の場合win7のKP41病がwin10にして治ったからニッコニコやで
-
- 4 :
- 2016-06-02 17:51:21
俺もwin10になったけどグラボがwin10に対応してないせいか動画みてるとやたらフリーズするようになった
明日、元に戻してみるわ
-
- 5 :
- 2016-06-02 18:01:33
自動アプデ、3035583とか回避しててなってんなら俺も他人事ではないんだが
この手の簡易対処もせずいつまでも勝手ニー勝手ニー言ってるヤツは完全に色々末期としか(棒
-
- 6 :
- 2016-06-02 18:07:29
vista以下のクソOSやんけ・・・
-
- 7 :
- 2016-06-02 18:36:33
スパイウェアOSでAntiBeaconすら導入してない奴とかもうおしまいだわw
-
- 8 :
- 2016-06-02 18:38:23
ま、普通なら勝手に更新しねえからな
-
- 9 :
- 2016-06-02 18:50:03
同じ現象でたわ
回復すらさせない畜生
-
- 10 :
- 2016-06-02 18:53:37
定期的にブルスク起こしてたけど7のクリーンインストールで直ったし
当分10に用はないです
-
- 11 :
- 2016-06-02 20:13:39
ところでWin8.1使いなんだが、Win10とどっちが起動早いの?
Win8.1は5秒くらいで起動するんだけど、10がそれより早いと思えん
のだが。
-
- 12 :
- 2016-06-02 21:15:51
こういう話が出てる以上、絶対に10にはできねーわ
-
- 13 :
- 2016-06-02 22:37:05
わいも自分で更新したらサウンドとグラフィックで2つエラー吐いたから7に戻したで。
標準的なドライバーすらもっとらんのかと・・・。
エラーが煩くてアップグレードしなかったけど、アップグレードしたらまともなんかなあ。
-
- 14 :
- 2016-06-03 08:49:50
Vista時代はハードが対応してないのに無理やり入れて売ったから評判悪かった10はなんでそこから学ばなかったのか・・・。
-
- 15 :
- 2016-06-04 15:21:13
8.1で何も問題無し。使い続ける。