
1: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 14:50:45.163 ID:2hCpiVZ10
金が絡んだらもうそれはゲームじゃない、賭博の一種だよ
3: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 14:55:03.797 ID:ofvfQSlT0
抜群の機動力もでかくね
10: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:04:05.044 ID:ZBB2kU9D0
紙のカードゲームの拡張パックとかはどういう認識なのかしら
あの辺もリアルマネーが結構影響してると思うけれど
あの辺もリアルマネーが結構影響してると思うけれど
17: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:09:01.878 ID:2hCpiVZ10
>>10
あとはビックリマンチョコとか、仮面ライダーチップスとかだな
あのあたりも度が過ぎれば社会問題になってたけど
スマホゲーと違うのはもともとの下地、ゲームが下地は基本的にプレイヤーが介入できる面白さにあって
射幸心を煽るような賭博行為は、ゲーム全体のイメージだったり、これからのゲームプレイヤーに影を落とすようで気にいらない
パチンコでやってろって話、ゲームに持ち込んでくんなという
あとはビックリマンチョコとか、仮面ライダーチップスとかだな
あのあたりも度が過ぎれば社会問題になってたけど
スマホゲーと違うのはもともとの下地、ゲームが下地は基本的にプレイヤーが介入できる面白さにあって
射幸心を煽るような賭博行為は、ゲーム全体のイメージだったり、これからのゲームプレイヤーに影を落とすようで気にいらない
パチンコでやってろって話、ゲームに持ち込んでくんなという
18: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:09:03.922 ID:LP2B1Oz5x
それを欲してるユーザーがいる限りどうにもならん
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464155445/
2: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 14:53:54.160 ID:BvyolHJya
DLC
5: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 14:56:55.790 ID:2hCpiVZ10
>>2
DLCは一昔前の追加DISCだったり、そういうところにいる
何より、○○円と○○のコスチューム等を”交換”しているので、賭博ではない
リアルマネーを使わせて”当たるかもしれない”という射幸心を煽るのはただの賭博
DLCは一昔前の追加DISCだったり、そういうところにいる
何より、○○円と○○のコスチューム等を”交換”しているので、賭博ではない
リアルマネーを使わせて”当たるかもしれない”という射幸心を煽るのはただの賭博
8: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:00:15.144 ID:BvyolHJya
>>5
テイルズとか見てみ
レベル上げるだけで200円とかあるぞ
テイルズとか見てみ
レベル上げるだけで200円とかあるぞ
13: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:05:00.321 ID:2hCpiVZ10
だから>>5で言ってる通り、入手確定しているモノとの交換は別にいいんだよ
忙しくてレベル上げできないのは買えばいいし、気に入らないのなら買わなきゃ良い
問題はリアルマネー使わせて何が当たるか分からないものを販売する商売は賭博そのものであって
ゲームとはまた別のものになってる点
忙しくてレベル上げできないのは買えばいいし、気に入らないのなら買わなきゃ良い
問題はリアルマネー使わせて何が当たるか分からないものを販売する商売は賭博そのものであって
ゲームとはまた別のものになってる点
4: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 14:56:10.015 ID:ZUeQHKi70
リアルマネーを持ち込んだのがスマホゲーからだと思ってる奴おる?
6: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 14:58:11.990 ID:2hCpiVZ10
>>4
スマホゲーが流行る前、家庭用のゲームで
リアルマネーを使った当たるかどうか分からないガチャシステムなんてあったか?
スマホゲーが流行る前、家庭用のゲームで
リアルマネーを使った当たるかどうか分からないガチャシステムなんてあったか?
7: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 14:58:42.494 ID:A5JUWQtpa
>>4
ぶっちゃけ昔のゲーセンポジだよな
ゲーム性は酷いものだけど
ぶっちゃけ昔のゲーセンポジだよな
ゲーム性は酷いものだけど
9: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:00:35.770 ID:2hCpiVZ10
>>7
昔のアーケードの高難易度もアレだけど
こちらが関与できる余地(ゲームの腕の上達・対策)ができるものと
1か0かのタダの運ゲーはやっぱり違うと思う
昔のアーケードの高難易度もアレだけど
こちらが関与できる余地(ゲームの腕の上達・対策)ができるものと
1か0かのタダの運ゲーはやっぱり違うと思う
11: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:04:10.318 ID:JvIGtWtL0
元々ゲーセンもあったしなぁなんとも言えない
ゲーセンも金持ってる奴がTUEEEだったし
ゲーセンも金持ってる奴がTUEEEだったし
19: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:10:17.772 ID:2hCpiVZ10
>>11
でもプレイヤーが介入できるし、上達も対策もできる、そこがゲームの面白いところ
金を入れるだけとかつまらない
でもプレイヤーが介入できるし、上達も対策もできる、そこがゲームの面白いところ
金を入れるだけとかつまらない
24: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:13:03.091 ID:JvIGtWtL0
>>19
いやゲーセンも金ない奴はプレイ出来ないし強くなれないぞ
その何を楽しむのか?という部分が人それぞれになってきているのだろうけど
その方向性が俺は嫌いではある
いやゲーセンも金ない奴はプレイ出来ないし強くなれないぞ
その何を楽しむのか?という部分が人それぞれになってきているのだろうけど
その方向性が俺は嫌いではある
12: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:04:24.510 ID:XTLJX3DTd
別にええやろ
アミーボで任天堂は儲けてるしPSNでソニーは儲けてるし
えぐさではソシャゲにはかなわんが
アミーボで任天堂は儲けてるしPSNでソニーは儲けてるし
えぐさではソシャゲにはかなわんが
23: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:12:17.908 ID:2hCpiVZ10
>>12
アミーボのレアデータ入れるからフィギュア買ってね!もかなり気に入らないけど
○円で○○と”交換”が成立しているので、まぁ欲しい人はどうぞって感じ
PSNっていうのはネット対戦有料ってこと?あれは必要経費、サーバー代・電気代・メンテナンスコスト等々今までが異常だろ
アミーボのレアデータ入れるからフィギュア買ってね!もかなり気に入らないけど
○円で○○と”交換”が成立しているので、まぁ欲しい人はどうぞって感じ
PSNっていうのはネット対戦有料ってこと?あれは必要経費、サーバー代・電気代・メンテナンスコスト等々今までが異常だろ
15: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:06:02.014 ID:JvIGtWtL0
ゲームは金を儲けちゃいけないみたいな風土があるよな
ソフトの値段が一律とか
ソフトの値段が一律とか
29: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:15:10.330 ID:2hCpiVZ10
>>15
ゲームが売れるのはいいけど、ゲーム内で完結して欲しい
とくに子供が触れるゲームでリアルマネーの賭博を入れる心が気に食わない
ゲームが売れるのはいいけど、ゲーム内で完結して欲しい
とくに子供が触れるゲームでリアルマネーの賭博を入れる心が気に食わない
37: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:24:20.612 ID:W+cogcFc0
>>15
作るのにそんな金掛からないもの、っていう前時代的な認識が消えないからね
映画に頒布権があってゲームにはないじゃん。
ゲーム産業なんて、中古売買とマジコン世代でボロボロよ
作るのにそんな金掛からないもの、っていう前時代的な認識が消えないからね
映画に頒布権があってゲームにはないじゃん。
ゲーム産業なんて、中古売買とマジコン世代でボロボロよ
22: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:12:16.538 ID:W+cogcFc0
パチンコやTCG、クレーンキャッチャーでやって良くて
TVゲームでやっちゃいかん理由はないわな
TVゲームでやっちゃいかん理由はないわな
39: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:26:06.438 ID:2hCpiVZ10
>>22
カードゲームは難しいライン
ゲームを遊ぶ先行投資としても見れるし、射幸心の煽るものともいえる
カードゲームの場合はその後のゲーム性が高いので、必ずしもレアがすべてというわけじゃない
やっぱそこは下地の問題だけど、子供が遊ぶものに金を搾取する仕組みを入れて欲しくないのは確か
カードゲームは難しいライン
ゲームを遊ぶ先行投資としても見れるし、射幸心の煽るものともいえる
カードゲームの場合はその後のゲーム性が高いので、必ずしもレアがすべてというわけじゃない
やっぱそこは下地の問題だけど、子供が遊ぶものに金を搾取する仕組みを入れて欲しくないのは確か
28: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:14:18.787 ID:WbLQPv920
そもそもグラブルやらソシャゲの前に、
遊戯王やらギャザリングやらがあるんだよ
それこそ任天堂お墨付きのポケモンカードだって
遊戯王やらギャザリングやらがあるんだよ
それこそ任天堂お墨付きのポケモンカードだって
33: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:17:49.561 ID:Q1S0weSA0
>>28が言うように金だけゲーと技術知識が必要ゲー(格ゲーとか)に分けるとしたらTCGはどちらも必要な魔境
40: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:26:37.068 ID:m0rSDIota
なぜ札束で殴り合う、しかもゲーム性のかけらもないような
モノに何万も何十万円もかける奴がいるのかわかんないわ
自分がなぜ面白いと感じているのか分析してしらけたりしないのか?
モノに何万も何十万円もかける奴がいるのかわかんないわ
自分がなぜ面白いと感じているのか分析してしらけたりしないのか?
44: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:31:57.310 ID:o6SBUj1TM
>>40
札束で殴り合える奴等は札束で殴り合った方が楽しいからに決まってんじゃん
札束で殴り合える奴等は札束で殴り合った方が楽しいからに決まってんじゃん
41: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:27:54.716 ID:d382u+FAE
基本プレイ無料が全ての元凶な気がするけどな
で、これが生まれたのはほぼ確実にお前らがゲーム買わなくなったから
で、これが生まれたのはほぼ確実にお前らがゲーム買わなくなったから
16: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:06:06.959 ID:ceA+v3eH0
スタミナ
21: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:11:50.824 ID:T/4fTIPaM
日本人は貧乏根性だからな
とことん無料じゃないと平気に貶したり文句言うからな
とことん無料じゃないと平気に貶したり文句言うからな
26: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:14:18.451 ID:JvIGtWtL0
>>21
マジになる人が多いよな
FPSとかでも海外はぬるーくやって楽しんでるのに
日本人はガチ
マジになる人が多いよな
FPSとかでも海外はぬるーくやって楽しんでるのに
日本人はガチ
32: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:17:35.109 ID:2hCpiVZ10
>>21
DLCを無料にしろ!っていうのと
無料とか言っておいてガチャとかいう、有料賭博いれるのはアカンやろ!
この2つは違う問題
DLCを無料にしろ!っていうのと
無料とか言っておいてガチャとかいう、有料賭博いれるのはアカンやろ!
この2つは違う問題
34: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:18:16.051 ID:HatTg0WYp
DLC
はい論破
はい論破
42: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:27:56.262 ID:MRCN1oAX0
ネトゲのアイテム課金やガチャがすべての元凶
48: ガジェット名無しさん 2016/05/25(水) 15:41:31.221 ID:Efto7vjS0
こんなもんが流行ってる時点でまともにゲーム作る気がなくなるのもわかるわ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2016-05-26 22:16:31
何に対しての罪なのか?
-
- 2 :
- 2016-05-26 22:37:37
ゲーセンとソシャゲのガチャは明らかに違うでしょw
ゲーセンは当時の最高品質のゲームをプレイするためにお金払ってるのに対して
ガチャは強キャラ引く為にやるギャンブル行為なんだもの
TCGは微妙なラインだけど、個人的には昔から金で強くなれるシステム苦手だったな
UFOキャッチャーとかは知らねww
-
- 3 :
- 2016-05-26 23:25:36
悲しいなぁ
穏やかに面白いゲームしたい
-
- 4 :
- 2016-05-27 01:04:56
ソシャゲーの大罪っていうなら、それこそ、手軽に遊べる上にゲームに基本料無料を根付かせた事だろうに
このせいで、アイデア勝負のミニゲームや、インディーズが作る低予算ゲーム全般、有料で出し辛くなった。付加価値でもないと、100円ですら見向きもされない事も多いし。基本無料のゲームが既に、今じゃそこそこのクオリティまで上がっちゃったしで
-
- 5 :
- 2016-05-27 10:34:10
ギャンブルは面白いからしょうがないね
-
- 6 :
- 2016-05-27 12:12:04
強さを金で買えちゃうからな
-
- 7 :
- 2016-05-27 15:37:15
多くの人間が楽しんでるんだからこれで正解なんだよ
無料で大抵のゲームがお試しどころか一通り遊べるなんていい時代じゃないか
課金どうこうは9割9分は貧乏人の僻み
無課金で楽しんでる奴とどっぷり課金の奴は課金どうこう言わないんだよなぁw
-
- 8 :
- 2016-05-28 11:11:57
反射神経が悪い奴はシューティングだのアクションだの敬遠してる
知恵も知識もないやつはパズルだのクイズだの敬遠してる
金が無い奴がソシャゲに文句言う有様