
1: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:44:01.383 ID:RqKLQnii0
月 約7700円
なんで家のインターネット代(4500円)よりたけーんじゃハゲ
普通に考えたらそれより安いか同じくらいだろうが
なんで家のインターネット代(4500円)よりたけーんじゃハゲ
普通に考えたらそれより安いか同じくらいだろうが
7: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:44:38.843 ID:Yb7FL06H0
俺は基本料金-キャッシュバックでむしろマイナスだが
8: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:44:57.608 ID:P+PJVOdu0
かーちゃんとかとまとめろよ
その方が安いだろ
その方が安いだろ
11: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:45:32.091 ID:fn21Sjj70
未だにキャリア使ってるからやろ
あれはもう老人向けの無知を騙すサービスになりつつある
あれはもう老人向けの無知を騙すサービスになりつつある
15: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:46:39.287 ID:Yb7FL06H0
そういや俺携帯のプランを案内する事業でもやろうと一時期思ってたが総務省が携帯料金にケチつけはじめたからやめたわ
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463222641/
3: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:44:17.657 ID:umADHh2kd
かくやすしむ
6: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:44:37.810 ID:1In0fD9I0
>>3
これ
これ
18: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:46:56.050 ID:RqKLQnii0
>>3
二年縛りとかいう犯罪並みのルールであと一年はつかわないかん
二年縛りとかいう犯罪並みのルールであと一年はつかわないかん
38: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:58:03.298 ID:rPQ2I7Hqd
>>18
二年縛りって端末代を分割で払ってるからじゃないの?
二年縛りって端末代を分割で払ってるからじゃないの?
41: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:59:35.680 ID:RqKLQnii0
>>38
いやたしかに解約したら端末も一括で残り払わないといかんけどプランも解約料とられる
いやたしかに解約したら端末も一括で残り払わないといかんけどプランも解約料とられる
5: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:44:35.965 ID:mMohwYM20
2000ワイ高みの見物
9: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:45:08.241 ID:s4sTxei60
7700円は安い方じゃねーのか
14: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:46:24.746 ID:/kbQknRRr
ドコモの周辺サービスの為に高い金払ってます
19: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:47:06.870 ID:NE27Esw20
どうせ修理保証とかつけてるんだろ?
23: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:48:54.930 ID:RqKLQnii0
ドコモのときは6800円くらいだった
クソフトバンクは1000円も高くなった
まあ今はどこもカケ放題が半強制になっとるから違いはそこまでなさそうだが
クソフトバンクは1000円も高くなった
まあ今はどこもカケ放題が半強制になっとるから違いはそこまでなさそうだが
24: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:49:07.718 ID:awX745aiM
ocn一択
29: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:51:52.384 ID:RqKLQnii0
>>24
格安simって通信速度は遅いってきいたけどどのくらい遅いんだ?
通信制限かかってるよりは速いよな?
あと毎月通信制限かかって腹立つ
3Gしか使えん
格安simって通信速度は遅いってきいたけどどのくらい遅いんだ?
通信制限かかってるよりは速いよな?
あと毎月通信制限かかって腹立つ
3Gしか使えん
32: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:53:31.080 ID:zfslBV6b0
いや遅くねえよ
39: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:58:07.102 ID:RqKLQnii0
>>32
それマジ?
じゃあキャリアのメリットって保証とサポートくらいか
サポートも毎回クソフトバンクの店舗でイライラさせられるだけだしメリットとあまり思えない
てか格安simって保証つけれるんか?iPhone以外に
それマジ?
じゃあキャリアのメリットって保証とサポートくらいか
サポートも毎回クソフトバンクの店舗でイライラさせられるだけだしメリットとあまり思えない
てか格安simって保証つけれるんか?iPhone以外に
45: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 20:06:43.955 ID:5r1DocJ80
>>39
SoftBank対応良いわ
解約するの心苦しかったけど 二台持ちしても仕方ないし 解約したわ
SoftBank対応良いわ
解約するの心苦しかったけど 二台持ちしても仕方ないし 解約したわ
47: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 20:12:23.539 ID:RqKLQnii0
>>45
うっそだろ
ガラケー時代から三大キャリア行き来してるけど対応が一番よかったのはドコモ
ソフトバンクはマジで店員もクソ
auは普通
てかあまり記憶がない
ソフトバンクは電波だけは無駄にいい
ドコモauが山奥で電波死んでる中ソフトバンクだけはアンテナたってることが多い
うっそだろ
ガラケー時代から三大キャリア行き来してるけど対応が一番よかったのはドコモ
ソフトバンクはマジで店員もクソ
auは普通
てかあまり記憶がない
ソフトバンクは電波だけは無駄にいい
ドコモauが山奥で電波死んでる中ソフトバンクだけはアンテナたってることが多い
27: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:49:56.118 ID:NHxqzmfH0
普通に考えたら外でもどこでも通信できるんだから家回線より高くて当たり前
33: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:53:50.926 ID:OEjv8HLT0
俺がガラケーを使い続ける理由
37: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:56:41.196 ID:V65ZQfFn0
保険気にして毎月高額払ってたら思う壺だろ
格安Simにして安くすんだ分、本体代をプールしとけ
贅沢に旅行いけるぐらいたまるから
格安Simにして安くすんだ分、本体代をプールしとけ
贅沢に旅行いけるぐらいたまるから
44: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 20:06:42.186 ID:Yb7FL06H0
スマホは最低でも一括0円で買わんとキャリアで買う意味無いよな
48: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 20:13:09.738 ID:5r1DocJ80
>>44
だよね
てか NMP一括ゼロ円復活して欲しいわ
だよね
てか NMP一括ゼロ円復活して欲しいわ
53: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 20:23:44.481 ID:Po0Ds8Es0
月2000円未満の格安シムでXperiaZ3compact存分に使ってるわい高みの見物
56: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 20:26:03.506 ID:RqKLQnii0
>>53
裏山
xperiaで格安simを使うというのが俺の夢
この組み合わせは中々のキモオタ臭がするよな
裏山
xperiaで格安simを使うというのが俺の夢
この組み合わせは中々のキモオタ臭がするよな
55: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 20:25:29.679 ID:bJRqa6JkM
違約金払っても数ヶ月でペイできるぞ
格安simに比べて毎月6千円近く無駄に支払いしてるんだから
格安simに比べて毎月6千円近く無駄に支払いしてるんだから
57: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 20:28:01.414 ID:RqKLQnii0
>>55
こんだけいってあれだが仕事柄電話は結構するんだよな
格安simにしたら結構とられんかね
ガラケーとの二台持ちが現実的か
こんだけいってあれだが仕事柄電話は結構するんだよな
格安simにしたら結構とられんかね
ガラケーとの二台持ちが現実的か
62: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 20:32:27.889 ID:Yb7FL06H0
格安simがキャンペーン含めたら3Gで100とかで持てたりするから
au+格安simも手かもね
au+格安simも手かもね
64: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 20:37:53.916 ID:Po0Ds8Es0
興味があって変える気があるなら調べまくって1ヶ月でも早く乗り換えたほうがいい
大してサービス変わらんのに毎月7000とか8000円払ってるのがアホらしくなる
ただしもうこれ以上いいだろうと言うほどに調べまくるのを勧める
今格安に乗り換える人多いから本屋にもそういう初心者向けのわかりやすい本いっぱい出てるし
大してサービス変わらんのに毎月7000とか8000円払ってるのがアホらしくなる
ただしもうこれ以上いいだろうと言うほどに調べまくるのを勧める
今格安に乗り換える人多いから本屋にもそういう初心者向けのわかりやすい本いっぱい出てるし
65: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 20:43:13.661 ID:5Upggx1b0
キャリアに大金払ってくれる人がいるからこそ
俺が安く携帯使えるので、そのままでいてくれてもかまわないけど
俺が安く携帯使えるので、そのままでいてくれてもかまわないけど
22: ガジェット名無しさん 2016/05/14(土) 19:48:54.829 ID:rNjJGVyr0
先月11000円だったわクソボケ
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧
-
- 1 :
- 2016-05-16 22:36:32
キャリア8000円
格安sim2000円
違約金10000円と事務手数料3000円とMNP転出料2000円払っても3ヶ月で元取れるんだよなあ。
-
- 2 :
- 2016-05-17 08:44:57
ガラケーだから平均月1200円くらいだ
-
- 3 :
- 2016-05-17 11:23:15
仕事用をガラケーにして格安simと2台持ちにすれば何も問題ないの
に考える頭もないんだろうな
-
- 4 :
- 2016-05-17 15:58:10
ocnモバイルあたりの通話通信simをスマホに挿せばええねん
家族間通話無料とか無いけどな
auのLTEプランのみでルーター持つのが最強、もう出来ないからauから移動しない
-
- 5 :
- 2016-05-19 14:20:19
茸店員 家族5台+タブレット+ルーター+光回線で15000円だけどあと1年半はこのまま行けるが次はもう格安SIMに移行だなぁ