
1: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:00:50.96 ID:Ag2yMFUZ0
悪くないゾ
7: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:03:09.38 ID:LsgZCAsa0
いざやってみれば言うほど悪く無いやろ
8: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:03:35.35 ID:/ig3xBzS0
>>7
むしろサクサクで最高やわ
むしろサクサクで最高やわ
9: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:03:52.75 ID:Ag2yMFUZ0
Windows8よりよっぽどマシやぞ
7から移行したが叩かれてる理由がわからん
7から移行したが叩かれてる理由がわからん
11: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:03:58.84 ID:CNSnjaBfr
なんも問題ないで
13: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:04:24.74 ID:LsgZCAsa0
企業はともかく個人で移行しないのはただのアホ
引用元: http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1462654850/
18: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:05:24.16 ID:l6bfOBoDa
セキュリティソフト一度アンインストールしないと大変な事になるぞ
19: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:06:43.07 ID:Ag2yMFUZ0
>>18
元々入れてないから問題ないんやで
Windows98の頃からノーガード戦法やけど困ったことないわ
元々入れてないから問題ないんやで
Windows98の頃からノーガード戦法やけど困ったことないわ
20: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:07:10.02 ID:AHQdApm70
昨日8→10にしたが
サクサクで快適
サクサクで快適
22: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:07:49.09 ID:R7RtXd3v0
無償アプデしてもーたんやがなんか問題あるんか?
25: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:08:34.65 ID:Ag2yMFUZ0
>>22
ないで
むしろアプデの催促来なくなるから最適解やぞ
ないで
むしろアプデの催促来なくなるから最適解やぞ
23: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:08:32.13 ID:GE5NkPMq0
今のところ7で動作とか問題ないから10に上げる理由がない
30: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:09:40.42 ID:Ag2yMFUZ0
>>23
デュアルディスプレイ側にもタスクバー搭載されるんやぞ
ワイはこれ目的で入れたわ
デュアルディスプレイ側にもタスクバー搭載されるんやぞ
ワイはこれ目的で入れたわ
32: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:10:40.43 ID:xK934+Qw0
>>30
これぐぅ便利
これぐぅ便利
34: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:12:29.56 ID:Ag2yMFUZ0
>>32
だよなぁ
これだけでも価値合ったわ
特に7から大きく変わるところもないしな
取っつきにくいところも慣れれば余裕やろこれ
だよなぁ
これだけでも価値合ったわ
特に7から大きく変わるところもないしな
取っつきにくいところも慣れれば余裕やろこれ
29: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:09:22.92 ID:RtravBMa0
やってるゲームが対応してないからゲーム用のPCはしないぞ
33: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:11:02.65 ID:Ag2yMFUZ0
>>29
ワイFF11ユーザーやからなぁ
どんなアホみたいなPCでも快適サクサクプレイ出来るし全員FF11をはじめるべきやね
無論Windows10でも全く問題なかった
ワイFF11ユーザーやからなぁ
どんなアホみたいなPCでも快適サクサクプレイ出来るし全員FF11をはじめるべきやね
無論Windows10でも全く問題なかった
35: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:12:45.54 ID:eJpxmoex0
ウインドウズ10デビューは新しいPC買うときでええわ
36: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:13:33.08 ID:Ag2yMFUZ0
>>35
10アレルギーの奴は新PC買っても7入れるやろな
本当アホやで
10アレルギーの奴は新PC買っても7入れるやろな
本当アホやで
43: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:16:08.46 ID:C+yxjfKpa
互換性はどうなん?
44: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:16:25.37 ID:zK5nXGRc0
ファイルの開き方で手こずりそうやねん
45: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:16:28.42 ID:Ag2yMFUZ0
10アレルギー者は10のどこがダメなのか教えてクレメンス
ワイも知りたいわ
ワイも知りたいわ
48: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:16:41.89 ID:S3eema2K0
10搭載買ったけどエッジはつかっとらんわ
IEに慣れてるから
IEに慣れてるから
49: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:17:15.27 ID:AMFB260wa
Win10はストアアプリ上からテキストコピーしてアプリ終了してから貼り付けるのが出来ないというイミフな仕様なんとかしろ
クリップボードに入らないコピーってなんやねん
クリップボードに入らないコピーってなんやねん
53: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:18:20.10 ID:Ag2yMFUZ0
>>49
ストア系のアプリ上でGoogle日本語入力が使えないのも何とかして欲しい
まぁ滅多に使わんけども
ストア系のアプリ上でGoogle日本語入力が使えないのも何とかして欲しい
まぁ滅多に使わんけども
52: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:18:07.87 ID:l6bfOBoDa
エッジはほんと糞ブラウザだからオススメしない
54: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:19:06.79 ID:S3eema2K0
>>52
マジで使えないんやけどあれがこれから主流になるんかなあ…
マジで使えないんやけどあれがこれから主流になるんかなあ…
56: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:20:00.85 ID:Ag2yMFUZ0
>>54
なるわけないやろ
そもそもIE使ってる奴も今となっては希少種やろ
なるわけないやろ
そもそもIE使ってる奴も今となっては希少種やろ
58: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:21:52.60 ID:S3eema2K0
>>56
あんまり詳しくないから知らんけどfirefoxとかchromeが主流なんか
あんまり詳しくないから知らんけどfirefoxとかchromeが主流なんか
91: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:33:08.25 ID:5+YxaHgM0
>>58
この前ネットニュースでChromeが一位になったとか言ってたなあ
この前ネットニュースでChromeが一位になったとか言ってたなあ
61: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:22:40.48 ID:Ag2yMFUZ0
10嫌いな奴もおるのはわかるんやけどあそこまで叩かれるOSではないぞ
全部アプデ催促のポップアップが悪いんや
あれさえなかったら余裕で高評価やと思うぞこのOS
全部アプデ催促のポップアップが悪いんや
あれさえなかったら余裕で高評価やと思うぞこのOS
68: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:24:30.60 ID:4eDjtGvMa
ワイのPCシステムと圧縮メモリくんが大暴れしてるんですけどこれは大丈夫なんですかね?
74: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:26:12.29 ID:/xX53s3e0
OSの使いやすさ云々じゃなくて環境変えるとゲームが動かなくなったりするから嫌なんや
80: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:29:41.39 ID:CIjTmpv20
互換性で一回困ったけどなんとかなったわ
82: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:30:22.03 ID:Pz92GXT+0
ゲームは!ビデオゲームはどうなの!?
85: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:31:48.08 ID:Ag2yMFUZ0
>>82
ゲーマーは対応してないものもあるから見送れ
それか自分のやってるゲームの動作環境調べて問題なければ上げればええんやで
10にしても1ヶ月以内なら元のOS戻せるし試すことも出来るんやぞ
ゲーマーは対応してないものもあるから見送れ
それか自分のやってるゲームの動作環境調べて問題なければ上げればええんやで
10にしても1ヶ月以内なら元のOS戻せるし試すことも出来るんやぞ
90: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:32:57.87 ID:0pY7DDQT0
>>82
MS「DX12使いたいなら10にしやがれ」
MS「DX12使いたいなら10にしやがれ」
89: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:32:30.75 ID:GvyJ/yRz0
7>>>|越えられない壁|>>>10>XP>>8.1
全て二ヶ月以上使った感想
軽さ、操作性、拡張性の総合力で判断するとこれで間違いない
全て二ヶ月以上使った感想
軽さ、操作性、拡張性の総合力で判断するとこれで間違いない
97: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:34:49.07 ID:pNWUmBPD0
ワイも困ることはなさそうやから手持ちの2台とも10にしたわ
108: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:40:13.26 ID:Ag2yMFUZ0
アプデしない理由がちゃんとあるやつはええよ
ワイみたいに軽いゲームとネットサーフィンと2chしかやらんようなやつはアプデしても問題ないぞってことやで
ワイみたいに軽いゲームとネットサーフィンと2chしかやらんようなやつはアプデしても問題ないぞってことやで
110: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:41:35.02 ID:l4IAhj0/0
>>108
むしろアプデする方に理由がいるんやが
むしろアプデする方に理由がいるんやが
121: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:45:10.08 ID:Ag2yMFUZ0
>>110
保証延びるやろ
7の保証期間いっぱいなんて同じPC使わんような層は必要な時に変えればええと思うで
保証延びるやろ
7の保証期間いっぱいなんて同じPC使わんような層は必要な時に変えればええと思うで
126: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:45:44.56 ID:l4IAhj0/0
>>121
多分そこまでに壊れる
多分そこまでに壊れる
129: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:47:45.84 ID:Ag2yMFUZ0
>>126
そしたらどうせ10以降のOSになるんやから今から慣れとけ精神や
現状対応してないプログラムとかがちらほらあって不便なのは分かるけどワイはそんなに絶対必要なものとかないしな
使えなかった使えなかったで問題なしや別のもん使う
そしたらどうせ10以降のOSになるんやから今から慣れとけ精神や
現状対応してないプログラムとかがちらほらあって不便なのは分かるけどワイはそんなに絶対必要なものとかないしな
使えなかった使えなかったで問題なしや別のもん使う
109: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:40:51.55 ID:Rk+fGxhT0
7とかいうVistaとほとんど変わらん時代遅れOS使ってる奴は即アプデするべき
111: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:41:37.50 ID:FaFVYX4zM
ドライバほぼ全部自動で入ったから新規インストールはクソ楽やったで
119: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:44:04.98 ID:JYHMDm7l0
今7持ち上げてる層と家電量販店でクソスペvista掴まされた情弱層って一致してるやろな
8.1とか使いもせずに叩いてたし
8.1とか使いもせずに叩いてたし
123: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:45:34.25 ID:JHzElObl0
お前らが満場一致で10の方が良いって言うまでは7でええわ
128: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:47:33.19 ID:omRqN/lL0
以降初期はネットワークドライバ周りが怪しかったりしてたけど
今7使っててアプデしてないのは本当の情弱やろ
勝手にアプデされた奴の方がマシですらあるで
今7使っててアプデしてないのは本当の情弱やろ
勝手にアプデされた奴の方がマシですらあるで
133: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:48:37.89 ID:Yy1JTIbI0
10にしたけど何が悪いのかわからんわ
UI含めて8より好きだわ
UI含めて8より好きだわ
140: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:49:57.11 ID:Ag2yMFUZ0
>>133
10が叩かれてるってよりは「さぁ今すぐアップデートしましょう!」のしつこさが嫌われとるんやろな
10が叩かれてるってよりは「さぁ今すぐアップデートしましょう!」のしつこさが嫌われとるんやろな
146: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:51:01.17 ID:zK5nXGRc0
7から10にしたやつに聞きたいんやけどファイルいじる時どっちの方が楽だった?
147: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:51:23.72 ID:CPQlZEZC0
>>146
エクスプローラーの挙動は変わらんと思う
エクスプローラーの挙動は変わらんと思う
166: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:58:51.37 ID:QIu6cr3q0
上げるなはわからんな
ただ上げる必要性は感じてないわ
ただ上げる必要性は感じてないわ
173: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:00:41.77 ID:huDd0eedd
天の邪鬼だから入れろ入れろ言われると入れたくなくなる
175: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:01:35.99 ID:S3eema2K0
8は一度も触る機会なかったし(7は家以外で触ったことある程度)ホンマvistaから10ひとっ飛びやったわ
184: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:03:49.29 ID:775WjLsQr
188: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:04:47.55 ID:pgH1w9VS0
>>184
一時期ウイルスとか言われてたけど納得やで
一時期ウイルスとか言われてたけど納得やで
189: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:05:14.98 ID:Rk+fGxhT0
カーネルの完成度合いで言えばXP以上の歴代最高OSやぞ10は
継ぎ接ぎを繰り返して奇形と化した7とかもはや使う意味無い
継ぎ接ぎを繰り返して奇形と化した7とかもはや使う意味無い
190: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:05:58.32 ID:MzIMOD+P0
まあ10にすると何がどう変わるのかなんて主観が入るから読んでも分からんし
客観性だけの情報だとPCに詳しくないと比較できないし結局やってみないと分からないよな
客観性だけの情報だとPCに詳しくないと比較できないし結局やってみないと分からないよな
196: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:07:51.99 ID:Ei2sUjtw0
そもそも今の壊れたときに次に変えるのじゃアカンのか?
200: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:09:38.81 ID:Ag2yMFUZ0
>>196
ええと思う
ただDirectXとかの関係で10じゃないとダメな場面とかも出てくるんちゃう?ワイよーわからんけど
ええと思う
ただDirectXとかの関係で10じゃないとダメな場面とかも出てくるんちゃう?ワイよーわからんけど
198: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:09:00.72 ID:e/Qh4lQn0
Windows10自体がウィルスみたいに勝手にアップデートしてくるくせにウィルスバスター勝手に削除してたのは草生えた
206: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:10:47.69 ID:Ag2yMFUZ0
>>198
草
セキュリティソフトってやっぱフリーのとかはあかんの?
草
セキュリティソフトってやっぱフリーのとかはあかんの?
212: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:13:04.52 ID:e/Qh4lQn0
>>206
どうやろなぁ
ワイはそんなに詳しくはないんやけど
Windows Defenderが強すぎてなんもセキュリティソフト通されへん
Windows Defenderとかいうヤンデレこわい
どうやろなぁ
ワイはそんなに詳しくはないんやけど
Windows Defenderが強すぎてなんもセキュリティソフト通されへん
Windows Defenderとかいうヤンデレこわい
205: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:10:46.52 ID:D8KPPpxE0
ワイの方も寝て起きると勝手にwindowsが「win10に更新するやで!後でしますか、今すぐしますか?」みたいな選択肢出しててぐう怖い
まだwin10に対応してないソフトくっそ多いから更新したくないやで・・・
まだwin10に対応してないソフトくっそ多いから更新したくないやで・・・
216: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:13:50.20 ID:WrIwV180p
スタートボタンがあるだけで8.1から変える価値はある
220: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:14:59.49 ID:k5JpgaOb0
win11はやっぱりwin10の人間だけ無料なんやろか?
それならアプデしたいなあ
それならアプデしたいなあ
225: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:16:24.38 ID:0pY7DDQT0
>>220
10が最終OSで後はアップデートが続くだけやで
10が最終OSで後はアップデートが続くだけやで
226: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:16:26.25 ID:kNJbakuf0
>>220
10より先は出さないらしいよ
ずっと10の名でリリースし続けるらしい
10より先は出さないらしいよ
ずっと10の名でリリースし続けるらしい
231: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:18:11.52 ID:k5JpgaOb0
>>226
そうなんか初耳やわ
サンガツやで
そうなんか初耳やわ
サンガツやで
222: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:15:48.06 ID:GjLlk/Dg0
ええんか?性能面とか一転した感じか
236: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:20:12.03 ID:iQTPOB890
これを機に32bit7から64bit10にした
メモリ増やせてサクサクやで
メモリ増やせてサクサクやで
242: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:23:12.64 ID:5BwZ8z5RK
起動に10秒掛からん時点で10のメリット十分や
203: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 07:10:32.96 ID:iXGk0aWB0
10のサクサク感は異常

Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)
コメント一覧
-
- 1 :
- 2016-05-08 17:50:05
俺もゲームに縛られてなければwin10にしても構わんのだがな
ネトゲもまだ完璧に対応しきれているところ少ないし、買い換えるまでは7のままでいいと思ってる
7ならともかく8とか8.1なら10にしない理由なんてほぼ無いんじゃないかな
-
- 2 :
- 2016-05-08 17:53:57
windows10は無料でも、入れているソフトの対応版は有料なんだよ…。
-
- 3 :
- 2016-05-08 18:14:46
俺もしばらく10入れてたんだが、10で動かないソフトあったから戻したわ。
-
- 4 :
- 2016-05-08 18:29:53
36: ガジェット名無しさん 2016/05/08(日) 06:13:33.08 ID:Ag2yMFUZ0
>>35
10アレルギーの奴は新PC買っても7入れるやろな
本当アホやで
↑
このコメントでこいつはクズの大馬鹿だと解った
やっぱりステマか
-
- 5 :
- 2016-05-08 18:42:15
昔から、新しいバージョンのOSがリリースされると、乗り換えるのか、現行のまま使い続けるのか、取りあえず安定するまで待った方がいいのか、待つとすればいつまでなのか、意見が分かれた。その度に繰り返されてきたことだ。各自の環境や使い方によって何がいいのか違ってくる。だから、どれも正しいが、どれも間違っている。
そして、結局は一部に古いOSが残り、大部分は新しいOSへ移行していく。探せば、今でも何処かで、pc98のDOSやOS/2などを含め、多くの古いOSが動いているはずだ。
-
- 6 :
- 2016-05-08 18:49:35
良くも悪くも「言われてるほどじゃない」
-
- 7 :
- 2016-05-08 20:22:26
MSからいくらもらったこのブログ
-
- 8 :
- 2016-05-08 21:12:46
10アレルギーって言い方は
マスコミが連呼する「若者の~離れ」と同じ臭いがする
あたかもそうする事が当たり前って考え方で話を進めて従わない奴がおかしいみたいな言い草
-
- 9 :
- 2016-05-08 21:14:17
いい加減このステマ飽きたわ
-
- 10 :
- 2016-05-08 22:06:21
使ってるエディションが無料アップデートに対応しとらん
-
- 11 :
- 2016-05-08 23:03:06
別にアプデしたければすればいいだけ、ごり押しするなって言ってるんだよww
-
- 12 :
- 2016-05-08 23:46:33
Win10は良いものなのかもしれないね。でも今のOSに慣れてるんだ。
良い悪いの問題じゃない。俺の環境を1クリックで奪う仕掛けをとっとと排除してくれ頼む。
-
- 13 :
- 2016-05-09 00:06:25
なに今Win10連呼すると報酬でもでるの?必死か?w
-
- 14 :
- 2016-05-09 13:26:27
サブ機を10にしてある程度いじったうえで
必要ないと判断したんでメインは7のまま使ってる
まあどっちでもいいかなという気はしなくもない
-
- 15 :
- 2016-05-09 13:53:11
今更10にしてるやつにアレルギーとか言われてもな
-
- 16 :
- 2016-05-09 18:31:33
10はアプデ始まった頃に8.1からアプデしたが問題なし
7を使ったことないから自分には7のよさがわからない
-
- 17 :
- 2016-05-14 01:12:01
馬鹿が10を勧める以上危険であることは間違いない。
馬鹿の反対をいけば問題は9割り方回避できる。
-
- 18 :
- 2016-05-29 02:40:12
10にアップグレードした友人のPCは、メーカーが10のOSを想定していない仕様だったのでドライバ周りで不具合連発。フォルダの書き込みエラーの頻発。挙句の果てにはメモリエラー?で使用開始6時間後、ネットで画像を見るだけで強制再起動されるようになった。結局無償ダウングレードによりOSを元に戻すもアップグレードのゴミファイルが悪さを働きダウングレード後15分でMDBが破損したのか何なのか、BSODにより起動不可になりクリーンインストールせざるを得なくなって全データを失った。復旧には俺が協力して休日の12時間の時間を失った。正直タヒねマイクソ
-
- 19 :
- 2016-05-29 03:11:50
ディスクアクセスが7より多い印象
他に、Cドライブの容量不足になると
自動アップデートとコンボで
ダウンロード出来ませんでした、「詳細を見る」が
画面の一番上に出るし(確認するまで他の作業ができなくなる)
Cドライブのパーテーション小さく区切ってるとかなり面倒
-
- 20 :
- 2016-06-12 13:03:17
ステマ工作員「PCが文鎮になろうがアップグレードしない奴は馬鹿」
こういうことだろうな。