
1: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:19:25.468 ID:iz/zAOpc0.net
PS4とWiiUで使いたい
アンプはあるからリニアPCM対応のサラウンドヘッドホンが良い
おすすめ教えてくれ
アンプはあるからリニアPCM対応のサラウンドヘッドホンが良い
おすすめ教えてくれ
3: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:20:35.871 ID:rZYFcpja0.net
耳に密着するぶんイヤホンのが臨場感あるよ
4: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:21:40.506 ID:AI2V0twMr.net
ゲーミングといいながらリニアPCM対応とは
5: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:22:21.163 ID:iz/zAOpc0.net
>>4
リニアPCM対応ならゲーミングじゃないの?
リニアPCM対応ならゲーミングじゃないの?
6: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:22:25.787 ID:w54/BDya0.net
OSSIC X一択
10: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:32:28.797 ID:AI2V0twMr.net
オーディオとして楽しみたいのか何かの臨場感を得たいのかがわからん
アンプかまそうが規格気にしようがゲーミングヘッドホンって着眼点そこじゃない気が
アンプかまそうが規格気にしようがゲーミングヘッドホンって着眼点そこじゃない気が
13: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:37:02.845 ID:iz/zAOpc0.net
>>10
FPSとかするときに後ろから来る敵の足音とかわかるようにしたい
FPSとかするときに後ろから来る敵の足音とかわかるようにしたい
14: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:39:38.910 ID:AI2V0twMr.net
>>13
擬似ならUSB端子でアンプ内臓だからアンプ不必要
完全な7.1chって俺が知ってる限りだとrazerのあれしか思い浮かばないな
外部コントローラーで調節する奴
一応PC基準での話
擬似ならUSB端子でアンプ内臓だからアンプ不必要
完全な7.1chって俺が知ってる限りだとrazerのあれしか思い浮かばないな
外部コントローラーで調節する奴
一応PC基準での話
15: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:41:07.066 ID:iz/zAOpc0.net
>>14
USBじゃなくてプラグがいいな
あと5.1chで大丈夫
USBじゃなくてプラグがいいな
あと5.1chで大丈夫
17: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:43:12.465 ID:AI2V0twMr.net
>>15
5.1ってあるの?今7.1が主流な気がするが
5.1ってあるの?今7.1が主流な気がするが
18: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:43:38.316 ID:bcJRot+a0.net
>>13
TRITTON Pro+ True 5.1 Surround Headset for PC
Razer Tiamat
CS機で使えるか設定ちゃんと出来るかは知らん
TRITTON Pro+ True 5.1 Surround Headset for PC
Razer Tiamat
CS機で使えるか設定ちゃんと出来るかは知らん

TRITTON Pro+ PC True 5.1 Surround Headset Analog White (Windows/Mac) (MCP-PROP-WH)

Razer Tiamat 7.1 アナログ接続 リアル7.1サラウンドサウンド ゲーミング ヘッドセット 【正規保証品】 RZ04-00600100-R3M1
20: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:46:00.407 ID:IkdgIL1j.net
>>18
USBの時点でドライバ必須だから99%動かないだろうね
USBの時点でドライバ必須だから99%動かないだろうね
12: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:35:25.413 ID:bcJRot+a0.net
>>1
バーチャルじゃないリアルサラウンドの製品ってこと?
バーチャルじゃないリアルサラウンドの製品ってこと?
13: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:37:02.845 ID:iz/zAOpc0.net
>>12
そうそう
そうそう
19: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:45:26.639 ID:AI2V0twMr.net
定位調節とか基本ソフトウェア側でやるからしょっぱなからサラウンドとして使えるのって映画鑑賞用とかそこら辺じゃないのかな
どちらにせよ家庭用にゲーミングは合わない
どちらにせよ家庭用にゲーミングは合わない
21: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:47:53.134 ID:iz/zAOpc0.net
なるほど
じゃあ擬似サラウンドじゃないとだめなのか
じゃあ擬似サラウンドじゃないとだめなのか
22: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:48:57.132 ID:AI2V0twMr.net
いや擬似サラウンドならもっと無理てか諦めろ
24: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:50:37.355 ID:iz/zAOpc0.net
じゃあ無難にキングストンのやつみたいなゲーミングヘッドセットにすればいいのか
26: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:58:30.627 ID:RuAdY0wdM.net
>>24
キングストンのHypreX持ってるけどコスパは間違いなくいいぞ
付属品も豪華だし
私的にはロジクールのG933推すけど
PS4では使えるけど、WiiUで使えるかは知らん
キングストンのHypreX持ってるけどコスパは間違いなくいいぞ
付属品も豪華だし
私的にはロジクールのG933推すけど
PS4では使えるけど、WiiUで使えるかは知らん
28: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 15:02:17.487 ID:iz/zAOpc0.net
>>26
今なら2の方買えばいい?
今なら2の方買えばいい?
29: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 15:06:54.503 ID:RuAdY0wdM.net
>>28
いいと思うよ
HypreX Cloud2ならUSB接続するだけでPS4で使えるね
WiiUは持ってないからわからない
いいと思うよ
HypreX Cloud2ならUSB接続するだけでPS4で使えるね
WiiUは持ってないからわからない

キングストン HyperX Cloud II 7.1バーチャルサラウンドサウンド対応 USBオーディオコントロールボックス付属 プロゲーミングヘッドセット国内正規代理店品 2年保証 レッド/ブラック KHX-HSCP-RD
31: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 15:19:48.727 ID:iz/zAOpc0.net
>>29
これヘッドホンとマイクの入出力が一緒のプラグだけどスカイプしながらPS4できるの?
これヘッドホンとマイクの入出力が一緒のプラグだけどスカイプしながらPS4できるの?
33: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 15:32:20.150 ID:bcJRot+a0.net
>>31
SkypeしながらPS4の音聞きたいならロジクールG933かAstroA40
SkypeしながらPS4の音聞きたいならロジクールG933かAstroA40
27: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 15:01:34.395 ID:iz/zAOpc0.net
やっと意味がわかったかも
リニアPCM対応の機器があればWiiUとテレビ、テレビと機器をHDMIで繋げばサラウンド環境は作れるってあったから
その機器にヘッドホン挿せばサラウンドでできると思ってたけど飽くまでそのサラウンドはスピーカーの話だったのね
リニアPCM対応の機器があればWiiUとテレビ、テレビと機器をHDMIで繋げばサラウンド環境は作れるってあったから
その機器にヘッドホン挿せばサラウンドでできると思ってたけど飽くまでそのサラウンドはスピーカーの話だったのね
30: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 15:07:23.141 ID:IkdgIL1j.net
>>27
そうとは限らない
そうとは限らない
32: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 15:21:26.012 ID:iz/zAOpc0.net
まあマイクは別に用意すりゃいいか
23: ガジェット名無しさん 2016/03/31(木) 14:50:01.258 ID:IkdgIL1j.net
TRITTON Proはspdifで繋いでデコーダーらしき箱あるからいけそうだな
ゲーム関連新着記事
Amazonオススメ商品ランキング!
コメント一覧