
1: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 17:50:53.54 ID:z1GmdBFg0●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典
日々、ネットの世界で悪人が仕立てあげられ、ネットバッシングやネットリンチが繰り広げられている。確かに、叩かれるほうには否があり、叩くほうの意見に理がある場合が少なくない。しかし、バッシングが開始され、その流れが定まってしまうと、にわかに大勢が参加し、過激さが加速度的に増していくさまは、脅威を感じるときすらある。
【詳しくはこちら】ダ・ヴィンチニュースへ
『他人を非難してばかりいる人たち バッシング・いじめ・ネット私刑』(岩波 明/幻冬舎)は、こういったネット住民たちの多くは一見「正義派」を装っているが、目的は他人を徹底的に糾弾し、傷つけ、ひねりつぶすことにあるという。そうだとすると、なぜ、「バッシングすること自体を自己目的化したバッシング」が横行しているのだろうか。本書によると、これには「世界が小さくなっていること」と「社会の変化」、そして「日本人が元来持つ特性」が関係しているという。
まず、「世界が小さくなっている」というのは、インターネットとSNSが大きな役割を果たしている。“隣人”の範囲が広がりつつあると共に、個人の秘密を保つことが難しくなってきている。新しいデバイスを得たことで容易に他人の弱みにアクセスし、付け込むことができるようになった。また、匿名性が声を過激にしている。
「社会の変化」については、社会で「コンプライアンス」が重視されるようになってきたことを挙げている。昨今の「クレーマー」は、“普通の人”や“善人”が豹変する特徴があるといわれる。なぜか。内面的には「他人を許せない」「非難せずにはいられない」という不寛容な日本人が増えてきているからだ。背景にあるのが、社会の「コンプライアンス重視」らしい。
http://news.livedoor.com/article/detail/10864241/
【詳しくはこちら】ダ・ヴィンチニュースへ
『他人を非難してばかりいる人たち バッシング・いじめ・ネット私刑』(岩波 明/幻冬舎)は、こういったネット住民たちの多くは一見「正義派」を装っているが、目的は他人を徹底的に糾弾し、傷つけ、ひねりつぶすことにあるという。そうだとすると、なぜ、「バッシングすること自体を自己目的化したバッシング」が横行しているのだろうか。本書によると、これには「世界が小さくなっていること」と「社会の変化」、そして「日本人が元来持つ特性」が関係しているという。
まず、「世界が小さくなっている」というのは、インターネットとSNSが大きな役割を果たしている。“隣人”の範囲が広がりつつあると共に、個人の秘密を保つことが難しくなってきている。新しいデバイスを得たことで容易に他人の弱みにアクセスし、付け込むことができるようになった。また、匿名性が声を過激にしている。
「社会の変化」については、社会で「コンプライアンス」が重視されるようになってきたことを挙げている。昨今の「クレーマー」は、“普通の人”や“善人”が豹変する特徴があるといわれる。なぜか。内面的には「他人を許せない」「非難せずにはいられない」という不寛容な日本人が増えてきているからだ。背景にあるのが、社会の「コンプライアンス重視」らしい。
http://news.livedoor.com/article/detail/10864241/
69: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:14:17.17 ID:jX59mKVJO.net
悪さする奴がいなければ何も言わんよ
29: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:02:02.48 ID:EFcvqBuN0.net
料理人のまな板の上にピチピチした魚が自分から上がってきたら捌くだろ
2: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 17:51:49.14 ID:di2whV090.net
景気悪くなると八つ当たりが増える
3: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 17:52:41.33 ID:nIMUqCku0.net
アメリカはネットリンチどころか個人情報割れた瞬間愉快犯によるダイレクトアタックが始まるからな
10: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 17:55:01.25 ID:tKoUV2KZ0.net
SNSやめりゃいいだけ
18: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 17:57:50.57 ID:3xjUI0O5O.net
バカッターが多いから目立つんだろうな
27: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:00:46.48 ID:F+yCa1e90.net
貧困は許せるが不平等は許せないから
36: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:03:39.98 ID:pKZZOIR+0.net
海外みたいにネット上だけじゃなくて実害出せって言ってるようにしか聞こえない
37: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:03:43.32 ID:c6/VPCSy0.net
ネタが提供されてるんだから美味しく頂きたくなるのは自然だ思うが
42: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:04:50.72 ID:YKVYkl5R0.net
ネットの普及により身バレする奴が増えたからだろう
48: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:07:24.47 ID:mHHfJDou0.net
大概「自業自得」で片がつくと思うんだが
50: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:07:53.03 ID:DewzJDpe0.net
自分はいいけど他人の間違いは許せない
分かりやすいのが車の運転
分かりやすいのが車の運転
51: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:08:03.28 ID:GQlL9vq70.net
ネットリンチ、世界中で盛んですが
アメリカとかすごかった
アメリカとかすごかった
52: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:08:12.59 ID:MTaSK6Nz0.net
炎上なんて万国共通だろ?
55: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:08:41.57 ID:YUrn0qP00.net
昔から世界中どこもこんなもんだよ
ただ、視覚化されたからに過ぎない
ただ、視覚化されたからに過ぎない
57: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:09:22.51 ID:xwhoQMg10.net
これは最近気になる
自分が被害者でもないのに謝罪しろだの言い出す人の多いこと
自分が被害者でもないのに謝罪しろだの言い出す人の多いこと
64: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:11:17.36 ID:hHp4ky9J0.net
ネットはネット現実は現実
ネットの影響が大きくなろうが別もんだよ
ネットの影響が大きくなろうが別もんだよ
95: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:28:16.64 ID:aPAwhGI90.net
犯罪者に甘いからそう感じるだけじゃないんですか?
132: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:49:36.54 ID:HJh3X8jc0.net
SWAT突入させる国もあるというのに
145: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:54:10.43 ID:Sr+1TDrLO.net
事件の前後の事情も考慮せず、やたら一方のだけ攻撃が多い
148: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 18:57:37.66 ID:iiYgZI3a0.net
まあ同調圧力で少数派を叩く陰湿民族だからな
マジ生き辛いわ
マジ生き辛いわ
157: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 19:06:05.44 ID:twb3ldlT0.net
理不尽なことが平然とまかり通ってるからだろう。
161: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 19:07:46.89 ID:7MJGINPm0.net
マスコミがお友達ばかり庇ってるから、正義の鉄槌を下してやってんだよ
佐野の件なんて、ネットが騒がなったら許されてたんだぞ
佐野の件なんて、ネットが騒がなったら許されてたんだぞ
232: ガジェット名無しさん 2015/11/23(月) 19:50:17.57 ID:/t90R9g40.net
日本人が飛び抜けて他人にも自分にも厳しいのは事実

インターネットが普及したら、ぼくたちが原始人に戻っちゃったわけ
コメント一覧
-
- 1 :
- 2015-11-23 21:33:02
ネットリンチって違和感だな。
嫌み言われても、異議があるなら返せばいいし、構って相手なら全力で気にすることじゃないよ。それに、あとから内容に後悔して反省するきっかけにもなるんだし。俺としては、その意見こそ有り難いことだと考えてるけどな。真の間抜けの割合も見えてくるし。
それとネットマナーに期待して自治厨が火をつけてるケースも多々ある。たとえば、不謹慎という正義感溢れる言論統制みたいなの。これをネットリンチというのは吝かではない。民主党与党のコメントの流れやまとめブログ閉鎖騒動の反対意見投下して、フルボッコされたことなんかは実に遠い目をしたいところだ。すげぇ楽しかったな。
-
- 2 :
- 2015-11-23 21:38:18
マスカレードパーティだからなぁ・・
必然的に無礼講よ
-
- 3 :
- 2015-11-23 21:39:02
日本人の特性っていうほどでもない
匿名投稿者によくある傾向
-
- 4 :
- 2015-11-23 22:29:45
全員参加の「はだかの王様」みたいなもんで。
ただれた裸体ワレから晒しといて、でも「はだかだw」って嘲笑を聞くのは嫌。そんな身の程知らずの迂闊なモヤシっ子は、服を着るか、人前(Web上含む)に出ないのが21世紀以降のタフなマナーで。
これまでも、全裸で免許証首にぶら下げてヤクザ罵倒の歌を口ずさみながら歌舞伎町は歩くようなマネはせんかったでしょ。
それに近いことを、全世界の人が見る公衆(Web)でやる、不思慮、認識の甘さ、浅はかさ。なにをか況んや。
自己顕示には、覚悟がいる。
それが審らかになったWebの時代は、本当の(賛美・罵倒併せ呑んで前進する)ガチの表現者にとって、逆に、本当に幸せな時代だと思う。
-
- 5 :
- 2015-11-23 22:36:26
実際にやった犯罪と刑罰が釣り合ってないから
不満が溜まってるんだろうな。
少年法なんか典型だよ。
-
- 6 :
- 2015-11-23 23:23:11
島国体質と同調圧力で成り立ってる国なんだから、陰湿さと苛烈さが匿名空間であるネットで混ざって核反応起こすのは必然だった
-
- 7 :
- 2015-11-23 23:29:30
こんな記事を書く奴がいるからって分かってて書いてるんだよな?
-
- 8 :
- 2015-11-24 01:56:54
何も悪いことしてない子役がWikiまで荒らされて誹謗中傷されてるなんてのが現在進行形でやられてるよね
-
- 9 :
- 2015-11-24 11:43:41
自分が攻撃されない位置から一方的に攻撃する快感に酔ってる奴が多いからだろ。
パヨクも嫌煙厨もそうだ。
ルサンチマンを晴らしたいだけ。
ルールを策定して、理由は問わずそのルールからはみ出た奴を見つけてボコボコにする。
-
- 10 :
- 2015-11-24 12:48:19
なるほど、今度からはSWAT呼ぶようにするわww
-
- 11 :
- 2015-11-25 01:04:28
>>※9
これまでも、主婦の井戸端会議や、飲み会で本人不在の悪口大会などなど、日常に水面下であった「 "ニンゲン" がドロドロに詰まった」潜水艦が、Webでハッキリクッキリ「浮上」した感はあるなあ。日本に限らず。
そういう我人問わず「気づかず」日常やってる井戸端会議や悪口大会などの「一方的な攻撃・ルサンチマン」などを、改めて日の光(公衆の面前)に照らすと、こんなに醜悪な姿なんだと。
Web以前の時代から、マスメディアもご近所コミュニティも、それぞれ内輪のローカルルールで「気に入らない存在」を、寄り集まって、規模の大小問わず「リンチ」してきたわけで。
ただ、それが全国生放送になった、かつ「安全だったはずの自分も標的候補になった」それだけの違いで。
ネット云々ぬきにして、これが人の本性(の一面)なんだろし、諦めて、割り切って、張り切っていきましょー。
-
- 12 :
- 2015-11-26 00:11:26
確かに多くの場合自分には関係ない事でも叩くチャンスがあれば群浪のごとくかみついてってるもんなぁ。
まあしょせんネットなんだから最悪SNSやめてネットの世界から離れれば何もされんが。
-
- 13 :
- 2015-12-18 01:12:57
とりあえず全員死ね
-
- 14 :
- 2016-03-03 12:24:28
>日本人が飛び抜けて他人にも自分にも厳しいのは事実
ダウト
自分にはゲロ甘が当たり前
-
- 15 :
- 2016-06-24 00:00:58
勝てない勝負はしない。
ネットは無人爆撃機みたいなもん。
狙われた方が愚かだっただけ。
-
- 16 :
- 2016-07-09 04:15:11
ネトウヨの事ですね〜これ
-
- 17 :
- 2016-07-30 15:10:21
ネットリンチに慣れてるやつほど、そのことを指摘されると過剰に反応して自己正当化するのが笑える
他人には厳しく、自分には甘いやつら
そういうのが増えてるんだろ
ネットリンチは正義だとか本気で言うバカもいるが、ネットでの大衆行動なんて感情的に動員されてるだけで、正義を求めようなんて意思はハナからないし、実際誤った認識が拡大、支持されることも往々にしてある
ヤフコメなんかは特に顕著
ネットリンチは正しいことを指摘してるだけとか思ってる奴らは、認識が甘いわ
-
- 18 :
- 2016-11-17 22:52:50
だな、本スレもここも言い訳ばっか
現実で生活できてんのがもはや奇跡w
-
- 19 :
- 2017-01-18 12:31:59
本スレのコメント気持ち悪ッ…何自分たちの行為を正当化してんの?
指摘されて顔真っ赤にして反論してんだろうな。もはや哀れで愚か
これだからネット民は…
-
- 20 :
- 2017-06-15 17:25:13
匿名だからでしょ
匿名じゃなければ誰もやらんよ
-
- 21 :
- 2017-06-27 22:03:29
昔からこうだったとかやられる方が悪いだとか妙に諦めの良い奴が多いな
そして結局ネットリンチの是非にまで議論が深まることはない
-
- 22 :
- 2017-08-15 09:31:20
不寛容なんだよな。結局他人を攻撃したいだけなのに正当化しちゃってw本当おわってんなーこの国は
-
- 23 :
- 2017-09-26 21:56:28
可視化されたからこそ止めるべきじゃないのか
本能だから仕方ないとでも思ってるのか
-
- 24 :
- 2018-11-06 17:22:47
匿名だから何してもばれない、ってなると見境無くなるんだろうな。
リアルでも十分島国根性で陰湿な日本人多いんだから当然っちゃ当然だな。