1: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:28:15 ID:diY
用途はブラウジングと艦これだからわりとライトな構成
5: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:29:53 ID:diY
8: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:31:35 ID:diY
9: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:33:08 ID:T8q
いいんでない
最近の相場はしらんが、これだと3万円台で組めそうだ
ブラウジングとオフィスするくらいなら充分なスペック
最近の相場はしらんが、これだと3万円台で組めそうだ
ブラウジングとオフィスするくらいなら充分なスペック
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1438590495/
4: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:29:48 ID:m92
スペックはらでい
10: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:33:17 ID:diY
mini-ITXで
HDMIとDVIとRGBがついてる奴
USB3.0は2つしかついてない
UEFIはオーバークロックとかの機能が充実してた
HDMIとDVIとRGBがついてる奴
USB3.0は2つしかついてない
UEFIはオーバークロックとかの機能が充実してた
12: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:34:38 ID:diY
OSインストールする時はUSBブートだったんだけど
USB3.0ポートを使ったら途中でドライバを求められた
USB2を使ったら無事に行けたけど
USB3.0ポートを使ったら途中でドライバを求められた
USB2を使ったら無事に行けたけど
14: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:37:42 ID:YMG
ほうほうmsiですか
18: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:41:04 ID:diY
>>14
msiのマザーボードを使うのは初めて
今まではASUSとかGIGABYTEばっかり
msiのマザーボードを使うのは初めて
今まではASUSとかGIGABYTEばっかり
15: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:38:02 ID:diY
16: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:39:38 ID:diY
ここまで
合計1万7000円くらい
合計1万7000円くらい
19: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:43:42 ID:diY
20: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:46:12 ID:diY
ケースはこれを使った
300Wの電源が付属していて
拡張性は一応確保されている
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=210&area=jp

ここからは単純ミスで少し苦戦したところがあった
300Wの電源が付属していて
拡張性は一応確保されている
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=210&area=jp

ここからは単純ミスで少し苦戦したところがあった
21: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:48:56 ID:diY
組み立て自体は苦戦しなかったんだけど
CPUの電源に接続する4pinケーブルを挿し忘れていて
全然起動しないというwww
電源ボタンを何回も押したよ
CPUの電源に接続する4pinケーブルを挿し忘れていて
全然起動しないというwww
電源ボタンを何回も押したよ
22: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:51:06 ID:diY
起動しないからケーブルとかのチェックをしたら
電源ボタンのケーブルとCPU4pinケーブルが繋がっていないことが判明
これを直したら無事に起動出来た
電源ボタンのケーブルとCPU4pinケーブルが繋がっていないことが判明
これを直したら無事に起動出来た
23: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:53:46 ID:diY
OSはwindows10をクリーンインストールしたかったから
最終的にパソコンが使えるまでかなりの時間を消費した
最終的にパソコンが使えるまでかなりの時間を消費した
24: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:55:02 ID:diY
まずwindows7をUSBでインストールして
他のパソコンで予めダウンロードしておいたサービスパックをあてた
ここまで1時間くらい
他のパソコンで予めダウンロードしておいたサービスパックをあてた
ここまで1時間くらい
25: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:55:27 ID:diY
ちなみにUSBインストーラーはコマンドプロンプトで簡単に作成出来るよ
26: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:56:31 ID:diY
次にアップデートを全部当てたんだけど
これがくっそ長くて
4時間くらいはかかった気がする
これがくっそ長くて
4時間くらいはかかった気がする
28: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:57:31 ID:0aa
>>26
おれ6時間くらいかかったような
2日前にやったわww
おれ6時間くらいかかったような
2日前にやったわww
29: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:59:26 ID:diY
>>28
予め他のパソコンでサービスパックをダウンロードしておいたからね
というかアップデートする時は結構CPUのパワー使ってたから
core i5の上位モデルだともう少し速く終わるのかもしれない
予め他のパソコンでサービスパックをダウンロードしておいたからね
というかアップデートする時は結構CPUのパワー使ってたから
core i5の上位モデルだともう少し速く終わるのかもしれない
32: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:02:14 ID:0aa
>>29
なるほどね~
7+アップデート+10+αで23GBになったから俺も10をクリーンインスコしようと思う
なるほどね~
7+アップデート+10+αで23GBになったから俺も10をクリーンインスコしようと思う
27: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)17:57:24 ID:diY
今思えばアップデートをあてずにwindows10にアップグレードしておけば良かったなと思う
それが出来るかどうかは知らないけどw
それが出来るかどうかは知らないけどw
30: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:00:46 ID:vKc
静電気で自作用のパーツ壊してしまって以来、完成品しか買わなくなった
31: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:01:44 ID:diY
>>30
それはどんまい
俺も気をつけないとな…
まあ普段は俺もメーカー製のパソコン使ってるよ
それはどんまい
俺も気をつけないとな…
まあ普段は俺もメーカー製のパソコン使ってるよ
33: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:02:42 ID:diY
そしてwindows10にアップグレードしたんだけけど
この作業は1時間もしないうちに終わった気がする
ラーメン食いに行ってたからよく覚えてない
ちなみに豚骨ラーメン
この作業は1時間もしないうちに終わった気がする
ラーメン食いに行ってたからよく覚えてない
ちなみに豚骨ラーメン
34: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:05:01 ID:diY
SSDは120GBなんだけど
アップグレードインストールしたら半分くらい消費してた
windows7のデータとかが残っているのだろうか?
アップグレードインストールしたら半分くらい消費してた
windows7のデータとかが残っているのだろうか?
37: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:09:35 ID:0aa
>>34
10のクリーンインスコ用USBかDVD作ったなら、その一時ファイルが残ってると思う
あとMicrosoftからのダウンロードを待たずにWebからアップグレードしたら、10になったにもかかわらず
後から再度ダウンロードしてくるよ
10のクリーンインスコ用USBかDVD作ったなら、その一時ファイルが残ってると思う
あとMicrosoftからのダウンロードを待たずにWebからアップグレードしたら、10になったにもかかわらず
後から再度ダウンロードしてくるよ
39: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:11:07 ID:diY
>>37
マジかよ
だからあんなに容量喰ってたのかよ
しかも10でも再度ダウンロードって…
マジかよ
だからあんなに容量喰ってたのかよ
しかも10でも再度ダウンロードって…
35: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:07:29 ID:diY
ライセンス認証が済んでいることを確認して
windows10のインストールメディア(USB)からまたwindows10をインストールする
インストールメディアはマイクロソフトが自動作成ツールを用意してるから
とても簡単に作れる
windows10のインストールメディア(USB)からまたwindows10をインストールする
インストールメディアはマイクロソフトが自動作成ツールを用意してるから
とても簡単に作れる
36: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:08:28 ID:diY
無料でwindows10をインストールしたい人は一度アップグレードをして
マイクロソフトの認証を受けておかないとダメらしい
マイクロソフトの認証を受けておかないとダメらしい
38: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:09:59 ID:diY
クリーンインストールは滅茶苦茶早くて
10分以下の時間で終わったよ
しかもグラフィックとかオーディオとかLANドライバとか最初から入ってた
10分以下の時間で終わったよ
しかもグラフィックとかオーディオとかLANドライバとか最初から入ってた
40: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:14:56 ID:diY
windows10は
アップグレードインストールした時と
クリーンインストールした時のスタートメニューが違うみたい
前者の時は縦長のスタートメニューで
後者の時は横長のスタートメニューだったよ
もしかしたら環境固有の現象かもしれないけど
アップグレードインストールした時と
クリーンインストールした時のスタートメニューが違うみたい
前者の時は縦長のスタートメニューで
後者の時は横長のスタートメニューだったよ
もしかしたら環境固有の現象かもしれないけど
41: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:15:04 ID:diY
42: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:16:51 ID:4xH
おいくら万円?
俺も低スペで良いからPC欲しいお
俺も低スペで良いからPC欲しいお
43: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:18:49 ID:diY
>>42
すまんが値段はよく覚えてない…
自作をやったことないのであればメーカー製を買ったほうが安くつくよ
自作PCの良いところはパーツを流用出来るところだからね
今回はケースと電源とディスプレイとキーボードとマウスを流用した
すまんが値段はよく覚えてない…
自作をやったことないのであればメーカー製を買ったほうが安くつくよ
自作PCの良いところはパーツを流用出来るところだからね
今回はケースと電源とディスプレイとキーボードとマウスを流用した
44: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:21:36 ID:diY
あとOSも以前から持ってたwindows7を使ってる
45: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:22:41 ID:diY
本当はリードライト共に1000MB近くのSSD使いたかったんだけど
SATA接続だとどの製品も600MBくらいで打ち切りみたいだね
SATA接続だとどの製品も600MBくらいで打ち切りみたいだね
47: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:33:00 ID:diY
安いPCでブルーレイの映画とかを見たい人は気をつけておいたほうがいいと思う
今回組んだPCでYouTubeで4k動画を再生したら結構な頻度でモザイクが発生したよ
普段はCore i5とGeForce搭載のMacで映画を見てるから
これがCPUのせいなのか内蔵グラフィックのせいなのか予想を立てられないけど
Iris搭載のCPUだったら多分ブルーレイとか見れるはず
今回組んだPCでYouTubeで4k動画を再生したら結構な頻度でモザイクが発生したよ
普段はCore i5とGeForce搭載のMacで映画を見てるから
これがCPUのせいなのか内蔵グラフィックのせいなのか予想を立てられないけど
Iris搭載のCPUだったら多分ブルーレイとか見れるはず
46: ガジェット名無しさん 2015/08/03(月)18:23:45 ID:0aa
色々参考になったありがとう
夜クリーンインストールするわー
夜クリーンインストールするわー
コメント一覧
-
- 1 :
- 2018-08-24 20:43:26
激安市場直営店ボッテガヴェネタバッグ コピー
当店のスーパーコピー商品は他店よりも質が高く、金額も安くなっております。
ご購入する度、ご安心とご満足の届けることを旨にしております
よろしくお願いします ありがとうございます (*^__^*)
スーパーコピー豊富に揃えております、最も手頃ず価格だお気に入りの商品を購入。
スーパーコピー時計N品のみそ取り扱っていまずのて、2年品質保証。
当社の商品は絶対の自信が御座います。
クロエ バッグ 人気,クロエ ポーチ,chloe バッグ
-
- 2 :
- 2018-11-06 10:55:24
2018年新素材入荷!
2018年最高新時計大量入荷
特級.品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
100%品質保証 !満足保障100%!
経営方針:現物写真、品質を重視、納期も厳守、信用第1!
広大な客を歓迎してご光臨!