
1: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 20:54:14.34 ID:zZU/pRxS0.net BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典
「インフォメーション・システム(IS)セキュリティー・マネージャー」13万~16万9千ドル
「ビジネス・インテリジェンス(BI)デベロッパー」13万~17万1千ドル
「ユーザー・インターフェース(UI)/ユーザー・エクスペリエンス(UX)デザイナー」11万~17万2千ドル
「アンドロイド開発者」13万1千~17万3千ドル
「インフラ管理責任者」13万4千~17万3千ドル
「iOS開発者」13万3千~17万4千ドル
「アプリケーション・アーキテクト」13万1千~17万5千ドル
「Scala開発者」11万5千~17万7千ドル
「プロジェクト/プログラム・マネジメント」12万3千~17万7千ドル
「エンジニアリング・チーム責任者」13万6千~17万7千ドル
「IT責任者」13万7千~17万8千ドル
「チーフ・データ・オフィサー」14万3千~20万ドル
「チーフ・セキュリティ・オフィサー」14万6千~21万4千ドル
これぞ有望職種?!「アメリカで年収13万ドルを超えるテクノロジー職種13選」
http://news.livedoor.com/article/detail/10338773/
「ビジネス・インテリジェンス(BI)デベロッパー」13万~17万1千ドル
「ユーザー・インターフェース(UI)/ユーザー・エクスペリエンス(UX)デザイナー」11万~17万2千ドル
「アンドロイド開発者」13万1千~17万3千ドル
「インフラ管理責任者」13万4千~17万3千ドル
「iOS開発者」13万3千~17万4千ドル
「アプリケーション・アーキテクト」13万1千~17万5千ドル
「Scala開発者」11万5千~17万7千ドル
「プロジェクト/プログラム・マネジメント」12万3千~17万7千ドル
「エンジニアリング・チーム責任者」13万6千~17万7千ドル
「IT責任者」13万7千~17万8千ドル
「チーフ・データ・オフィサー」14万3千~20万ドル
「チーフ・セキュリティ・オフィサー」14万6千~21万4千ドル
これぞ有望職種?!「アメリカで年収13万ドルを超えるテクノロジー職種13選」
http://news.livedoor.com/article/detail/10338773/
16: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:15:57.95 ID:tG3Q7XeK0.net
成果が比べものにならない。むしろコストパフォーマンス良すぎだろう
日本で500万で何作ってんの
日本で500万で何作ってんの
17: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:16:08.95 ID:KYyMOYNt0.net
年収500でまともな開発者なんか日本でも雇えねーよ
どんだけ世間知らずだよ
どんだけ世間知らずだよ
3: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 20:56:05.37 ID:Dy2qFoEu0.net
日本の開発者でも650万位貰ってるぞ
4: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 20:56:48.59 ID:988Ns7cc0.net
全員そんな給料じゃないわ
7: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:02:38.44 ID:s2EFR2NW0.net
英語圏と日本語圏の利用者数が違うからだろ
英語圏のyoutuberは年収9億までいったらしいけど
日本じゃせいぜいヒカキンの2000万だろ
運っていうのはこういうとこでも効いてくるんだぜ?
英語圏のyoutuberは年収9億までいったらしいけど
日本じゃせいぜいヒカキンの2000万だろ
運っていうのはこういうとこでも効いてくるんだぜ?
13: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:12:35.89 ID:LEDl72t80.net
Unityでゲーム作ってるけどまさに500万だわ
しかもこれでも貰ってる方
親の世代と同じように家を買って車を買って家族を養って、とか無理だわ
しかもこれでも貰ってる方
親の世代と同じように家を買って車を買って家族を養って、とか無理だわ
14: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:13:40.16 ID:77gFdH/F0.net
日本はゲーム開発を夢見た奴が専門学校経由でIT業界に来るから
アプリ製作者なんて掃いて捨てるほどいるのでブラック業界なんだよな
アプリ製作者なんて掃いて捨てるほどいるのでブラック業界なんだよな
15: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:14:53.85 ID:tHYkef4W0.net
バブルだからだよ。ほっとけ、その内自滅する。
19: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:16:28.01 ID:CwRXejtW0.net
終身雇用制だからでしょ。
56: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 22:45:35.35 ID:bjlDxTuh0.net
>>19
終身雇用のIT技術者なんていんのかねw
終身雇用のIT技術者なんていんのかねw
59: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 23:04:17.67 ID:I1AtZvIb0.net
>>56
それはどうかわからんが、うちの会社には60過ぎの現役プログラマーが多数いるぞ。
それはどうかわからんが、うちの会社には60過ぎの現役プログラマーが多数いるぞ。
21: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:22:57.00 ID:YVs7H+fE0.net
実際の開発者は下請けの更に孫請みたいなとこの社員が低待遇で糞みたいな客に怒られながらやってるのが現状。
24: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:27:33.47 ID:I1AtZvIb0.net
俺は800ぐらいだけど、ぶっちゃけピンキリだろ。
26: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:32:19.15 ID:7VfL+Tyf0.net
2000でも安くね?
米ならもっと貰ってるのかと
米ならもっと貰ってるのかと
31: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:39:26.61 ID:D0JESLga0.net
合衆国のプログラマ = 一流大の計算機科学修士
日本のプログラマ = Fランク私立大工学部卒の雑用エンジニア、あるいは文系
日本のプログラマ = Fランク私立大工学部卒の雑用エンジニア、あるいは文系
52: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 22:15:45.08 ID:MnmE2oFJ0.net
>>31
日本のプログラマは高卒多いよ
大卒者ならプログラマじゃなくて組込みか設計に行くんじゃないかな
日本のプログラマは高卒多いよ
大卒者ならプログラマじゃなくて組込みか設計に行くんじゃないかな
65: ガジェット名無しさん 2015/07/13(月) 00:02:23.55 ID:mDSAl8hI0.net
>>52
設計する人がプログラマーっていうんだけど
アメリカにはコーディングするだけの人は既に存在してなくて海外に出してるから
日本は分業してないから仕方ない面もある
設計する人がプログラマーっていうんだけど
アメリカにはコーディングするだけの人は既に存在してなくて海外に出してるから
日本は分業してないから仕方ない面もある
32: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:39:44.60 ID:5Jf9rjuY0.net
日本は黎明期に技術者が会社立ち上げてってのが少なかったからや
38: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:53:38.44 ID:K3toIC2H0.net
マーケットの大きさが違うんでしょ
42: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 21:59:12.48 ID:UW+QvCHg0.net
その日本の開発者とやらでも、世界で何億台も使われるデバイスのソフトを開発すりゃそれくらい貰えるよ
43: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 22:00:01.26 ID:FJQsoXFX0.net
>>42
30億のデバイスで走るjava
30億のデバイスで走るjava
61: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 23:44:07.97 ID:Ebh2iZsm0.net
日本でiOSやandroidみたいなスマホ用のOSは作ってないよね?
64: ガジェット名無しさん 2015/07/12(日) 23:52:26.63 ID:TsiTgziY0.net
>>61
日本で作っても成功しない
ドコモのimodeが自滅したろ?作ってもコンテンツが不足して魅力がない、アメリカはそこら変の整備が早いから負けて当然
日本で作っても成功しない
ドコモのimodeが自滅したろ?作ってもコンテンツが不足して魅力がない、アメリカはそこら変の整備が早いから負けて当然
76: ガジェット名無しさん 2015/07/13(月) 08:45:25.98 ID:qAFt8zPV0.net
日本の方が明らかに給料高い職種ってマスコミくらいだからね
マスコミだけは本当に日本は恵まれてると思う
マスコミだけは本当に日本は恵まれてると思う
78: ガジェット名無しさん 2015/07/13(月) 08:49:04.17 ID:3MuLRwxB0.net
最低賃金が違うんでしょ
79: ガジェット名無しさん 2015/07/13(月) 09:09:30.83 ID:58XVeyJs0.net
バイトの給料が日本の3倍で
ハーゲンダッツが1ドルで買えるって
合衆国は天国なのか…
ハーゲンダッツが1ドルで買えるって
合衆国は天国なのか…
80: ガジェット名無しさん 2015/07/13(月) 09:38:53.13 ID:V8e6Oa6b0.net
アメリカでもアプリ系は超コンペティティブでしんどい。
物価・家賃も高いし、アメリカ来ても良いことないのでは?
物価・家賃も高いし、アメリカ来ても良いことないのでは?
75: ガジェット名無しさん 2015/07/13(月) 08:43:26.70 ID:fuRPoceQ0.net
市場規模がその位の差あるからしゃあないよ。
嫌なら欧米人相手にアプリ作るこった。
嫌なら欧米人相手にアプリ作るこった。
コメント一覧
- コメントがありません