
1: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:00:09.27 ID:???*.net
http://buzzap.jp/news/20150616-060-020-phone-number/
携帯電話ユーザーの増加で番号資源が枯渇し、PHS専用だった「070」までもが携帯電話用として利用できるようになった昨今ですが、新たに「060」も開放される方針であることが明らかになりました。
報道各社によると、総務省は2018年にも「070」が枯渇する見込みであることを受け、新たに「060」を開放する方針で、早ければ来年度にも省令を改正し、2017年ごろの利用開始を目指すそうです。
昨年携帯電話向けに「070」を開放したにもかかわらず、電話番号が枯渇する可能性が浮上した背景には、携帯電話の二台持ちなどに加えて、スマートメーターや子ども向け見守りサービス、自動販売機といった機器間
通信を目的とした電話番号の利用が急拡大していることが挙げられています。
なお、総務省は個人の携帯電話向けに「060」を開放するだけでなく、機器同士の通信用にポケベルの番号に使われていた「020」を開放する方針。
番号の開放によって合計1億7000万の電話番号が新たに利用できるようになるため、急速に研究が進む「IoT(モノのインターネット)」を支える環境が整うほか、今後も番号が不足するようであれば、「030」「040」の開放も検討中とされています。
携帯電話ユーザーの増加で番号資源が枯渇し、PHS専用だった「070」までもが携帯電話用として利用できるようになった昨今ですが、新たに「060」も開放される方針であることが明らかになりました。
報道各社によると、総務省は2018年にも「070」が枯渇する見込みであることを受け、新たに「060」を開放する方針で、早ければ来年度にも省令を改正し、2017年ごろの利用開始を目指すそうです。
昨年携帯電話向けに「070」を開放したにもかかわらず、電話番号が枯渇する可能性が浮上した背景には、携帯電話の二台持ちなどに加えて、スマートメーターや子ども向け見守りサービス、自動販売機といった機器間
通信を目的とした電話番号の利用が急拡大していることが挙げられています。
なお、総務省は個人の携帯電話向けに「060」を開放するだけでなく、機器同士の通信用にポケベルの番号に使われていた「020」を開放する方針。
番号の開放によって合計1億7000万の電話番号が新たに利用できるようになるため、急速に研究が進む「IoT(モノのインターネット)」を支える環境が整うほか、今後も番号が不足するようであれば、「030」「040」の開放も検討中とされています。
5: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:02:45.56 ID:o/3NMKbG0.net
そんな番号から掛かってきたら詐欺か何かと思ってしまう
19: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:11:48.92 ID:OIZ+pNmW0.net
新規で090とったら間違い電話が多い
36: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:20:35.60 ID:5z6kNw/Q0.net
0800のフリーダイアル廃止しろよ。携帯だと思ってでてしまうじゃないか。
7: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:03:26.24 ID:Icqhbs8ZO.net
正直手打ちの時代も終わりつつあるし
一気に30桁くらいにしてみてはどうだろう
専門家の意見を聞きたい
一気に30桁くらいにしてみてはどうだろう
専門家の意見を聞きたい
18: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:11:15.28 ID:s3LU8KFy0.net
>>7
固定電話の局用設備やってたけど、国際規格で、国内用の番号の最大桁は(先頭の0を除いて)12ケタとか制約がある
大昔、電話番号の桁数が交換機の製造コスト増の主要な原因だった頃の名残だが、
それを前提に交換機間の信号フォーマットが決まっているので、伝統的な電話システムではそこまで。
固定電話の局用設備やってたけど、国際規格で、国内用の番号の最大桁は(先頭の0を除いて)12ケタとか制約がある
大昔、電話番号の桁数が交換機の製造コスト増の主要な原因だった頃の名残だが、
それを前提に交換機間の信号フォーマットが決まっているので、伝統的な電話システムではそこまで。
25: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:15:51.41 ID:s3LU8KFy0.net
>>18
ああ、ちがった15ケタだった
ああ、ちがった15ケタだった
9: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:04:00.88 ID:cl9SBlh70.net
いずれは携帯番号=マイナンバーだから
12: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:05:57.15 ID:Ru8htwo40.net
>>9
複数所持の人はどーすんの?
複数所持の人はどーすんの?
29: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:18:55.29 ID:NvvyclXLO.net
>>9
さすがにそれはないよ。
さすがにそれはないよ。
15: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:09:15.60 ID:Bhh/3d370.net
俺の携帯は昔020からはじまっていた
覚えやすかった番号だったから最後に適当な数字をつけて020に戻してくれないかな
覚えやすかった番号だったから最後に適当な数字をつけて020に戻してくれないかな
68: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 18:03:53.71 ID:jofkDdyK0.net
>>15
020は昔からポケベル割り当てだが
020は昔からポケベル割り当てだが
77: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 18:16:03.62 ID:s3LU8KFy0.net
>>68
うそ~ん
1999年の正月を局舎で迎えたオレ達の苦労は・・・
うそ~ん
1999年の正月を局舎で迎えたオレ達の苦労は・・・
32: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:19:49.19 ID:ngKXqoWV0.net
全国民が二台持たないと枯渇しなくね?
34: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:20:27.51 ID:oLScQK880.net
090こそが価値がある気がしてたけど、
だんだん090=おっさんみたいになってくるから、だめだなこれ
だんだん090=おっさんみたいになってくるから、だめだなこれ
40: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:25:10.39 ID:tTI1JY750.net
071, 072, 073 ・・・ この辺りは使えないの?
48: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 17:27:45.09 ID:QUfXA/ee0.net
>>40
市外局番予備
市外局番予備
98: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 19:10:49.13 ID:VQQN0ifD0.net
ツーカーの頃からずっと同じ番号だ
100: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 19:15:03.25 ID:NICXiFRQ0.net
うちの姉貴が0903だった
これ凄いの?よくわからんが
これ凄いの?よくわからんが
102: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 19:23:07.63 ID://z4sph8O.net
>>100
昔から、携帯電話を持ってるということを自慢したいのだろうが、090-3のあとの番号を選ばなければ、ドコモやauなら今でも取れる。
ソフトバンクは、何故か難しい。
昔から、携帯電話を持ってるということを自慢したいのだろうが、090-3のあとの番号を選ばなければ、ドコモやauなら今でも取れる。
ソフトバンクは、何故か難しい。
101: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 19:15:41.36 ID:kzQ+it+v0.net
160km越えたところに相手が居るときは040だったよな。
懐かしいw
懐かしいw
97: ガジェット名無しさん 2015/06/17(水) 19:10:05.96 ID:/n3jgf+70.net
3000円で格安simをばらまいてればあっという間に枯渇するわな
コメント一覧
- コメントがありません